PostThumbnail

わんちゃんの去勢をした時期を教えてくださいm(__)m

去勢手術はいつ頃行いましたか?これから愛犬の去勢手術を考えている飼い主さんの参考になる情報を募集しています!

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

30件の書き込み

  • 投稿者

    21: 匿名 女性 2017/05/25 14:08 [通報]

    先生と相談して、生後7か月の頃に去勢しました。
    ウチの場合は、お昼に病院に行って麻酔が効いたのを見届けて、手術中は自宅待機。術後、麻酔がさめた夕方にお迎えにいきました。
    1週間後に抜糸でしたが、ワンコの皮膚が弱くて傷に貼ってあったテープを痒がって大変でした。

    去勢のタイミングが良かったのか、マーキングはしません。
  • 投稿者

    22: さくらもち 女性 2017/07/07 05:29 [通報]

    去勢の時期、悩みますよね。我が家もとても悩んだのですが、結局愛犬が7か月の時に手術をさせました。メスなのでヒートのことが心配だったのと、子どもを産ませる予定が無かったからです。「子犬は可愛いなあ」なんて思ったことも多々あったのですが、それなりに準備や費用などがかかるので、うちでは無理だと判断しました。また、これから犬を飼うという予定の方はこの「去勢」についても早くから検討しておいた方が良いと思います。犬を迎え入れる時の準備に追われてしまい、手術のことなどを忘れがちですが、犬を飼ってからぶつかる大きな問題の一つになると思います。また、うちのかかりつけの獣医さんからは、1歳になるまでに去勢の手術を済ませてしまった方が良いと聞きました。確かに、大きくなってからだと大変な気がします。犬を飼うということは、いろいろなことを考えておかなければなりませんね。
  • 投稿者

    23: mocmoc 女性 2017/07/10 21:20 [通報]

    去勢手術のメリットはたくさんありますが、何よりかかりやすい病気を減らすことができるのは大きいと思います。
    前立腺肥大により尿が出なくなると、膀胱炎になってしまいます。人でもそうですが、膀胱炎になると腎臓にまで負担をかけてしまい、悪化すると尿毒症まで進行してしまう恐れもあります。ここまで悪化することはそうそう多いわけではありませんが、可能性としてあり得ない話ではないです。
    前立腺肥大により血尿が出ることがあります。始めは尿に混ざる程度なので気付きにくいですが、段々と血そのもののように濃くなっていきます。そうなると見慣れていない飼い主さんはパニックになってしまうと思います。

    子孫を残す予定がないのならば、成犬になってからなるべく早めに済ませておくとリスクも減らせると思います。あまり歳を取ってからになると、全身麻酔の影響で手術中に心臓が止まってしまうこともあります。実際に我が家の愛犬は、10歳の頃の手術で心臓が止まってしまったことがあります。
    手術の後は痛々しいですが、今は縫ったところに荒れにくいテープを貼ってくれるので、治りも早く傷口も目立ちにくいと思います。(病院にもよるかもしれません)

    愛犬が去勢をしてからの変化ですが、一番わかりやすかったのは、何故か片足あげてのオシッコをしなくなりました。マーキングをしなくなったという面ではとても効果的でした。
  • 投稿者

    24: 匿名 女性 50代以上 2017/07/27 21:42 [通報]

    現在2歳のジャーマンシェパード♀です

    先天性股関節亜脱臼があったため、獣医さんとの相談の結果、骨形成、筋肉形成を優先し、当初は2回目のヒート後に不妊手術を予定していました

    早めにしなかった理由はもう1つ、6ヶ月未満で手術したシェパードに骨肉腫などのパーセンテージが高まる、というデータがあったためでもありました

    しかし最初のヒートが遅く、一歳二ヶ月を過ぎたこと、そして非常に重く、全く元気がなくなってしまったことから、2度目のヒートを待たないことに変更しました

    手術はヒートが終わって約3ヶ月後、一歳五カ月で行いました

    術後はエリザベスカラーは使用せず、術後着を用意し、順調に回復
    10日ほどで完全抜糸しました

    今は元気一杯で、股関節周りの筋肉もついてきています
  • 投稿者

    25: 匿名 女性 2017/10/20 00:08 [通報]

    ドッグラン、ドッグカフェその他やはり去勢している事が前提になっている場所が多く、ガンのリスクも減らせるので、うちは9カ月で行いました。

    よほど怖かったのか、迎えに行ったら、ガタガタ震えて私にしがみついて来ました。以来病院が嫌いになってしまいました。
    傷自体は、すぐに治り、翌日から散歩もできました。
    良かったのは、食べなかった子が、食べる事に意欲が出て体重が増えた事。
    粗相がぴたりと止まった事です。
    現在3歳ですが、相変わらず赤ちゃんのようで、可愛いです。
  • 投稿者

    26: まかぶらたると 女性 40代 2018/02/21 18:46 [通報]

    わがやのチワワパピーさん。もともと育っても小さそうだとは思っていましたが、思っていた以上に極小なチワワとなりそうです。
    現在9カ月で体重が1.05kg。この1か月、体重の増減はほぼ無しです。しっかり食べるし、これまでお腹を壊したこともなく、元気すぎるくらい元気な子です。サイズが小さいだけに、いつまでもパピー感があるのですが、いよいよ先住犬やぬいぐるみなどに抱きつくようになってきました。
    睾丸が降りてこないので、6か月ちょっとの時にはあと2ヶ月待ってみましょうという提案がありました。そして2日まえ、その2カ月が超えたので、病院に行ってみました。
    先住犬たちは、ほぼきっちり6か月くらいで去勢手術を受けてきました。なので、できるだけ早い段階で受ける方がいいだろうとは思っていたのですが…。
    あまりにも小さい場合には、そのルールには則ることができないようですね。あるいは、先天的に腎臓や肝臓に疾患がある場合なども、去勢手術は受けることが難しいという話も聞きました。
    で、その際のお医者さんの話によると、あともう少し待つ方がよいとなりました。もともと極小のチワワもあるので、うちの子がそれに当てはまるのか、もしくは消化機能で吸収する力が弱いために、体が成長しにくいのか、その判断をするための血液検査をしてから手術の可否を決めることになりました。肝数値を見てみれば分かるそうです。そのころにはほぼ11ヶ月。だいぶゆっくりになりますね。
    でも決して慌てていません!麻酔をすること、手術をすることは、ある意味命を左右するくらいの大きな出来事です。万全を期して手術にのぞんでくださるとは思いますが、それでも大きな負担となることは間違いありません。
    様子を見ながら、獣医さんとしっかりと話し合いつつ、決めていきたいと思います!
    まかぶらたるとの投稿画像
  • 投稿者

    27: まどれーぬ 女性 2018/02/22 04:43 [通報]

    適切な去勢・避妊は病気のリスクを減らすだけでなく、多頭飼い破壊などの望まない繁殖のリスクもなくなるため推薦されていますよね。

    我が家の愛犬たちは、先住犬のオスは去勢手術をするかどうか迷いつつ、なんだかんだ年月が過ぎ、もう去勢手術はいいかな〜〜と思っていた頃に尿トラブルが何度かありました。
    同じ時期に膀胱炎やストラバイト(結石)があり、一度完治したものの再度ストラバイトの結晶がキラキラ見え始めていて、原因は確定ではないですが、結論は去勢することで改善するかもとの事でした。
    その時先住犬は7歳過ぎでしたので麻酔について悩みましたが、去勢する事にしました。そのときついでに歯石取りをし歯も綺麗にしてもらいました。
    そのあとの尿トラブルはなくなりましたし、歯も綺麗になったし結果的に去勢手術して良かったと思っています。

    もう一匹の新入りのメスは、月齢11ヶ月ほどで初めてのヒートが起きる前に避妊手術をしました。
    メス犬の場合は、避妊手術するだけでなく、どのタイミングで避妊手術をするかで乳ガンなどの確率が変わるそうで、ヒートを起こすたびにその確率が上がってしまうそうなんですね。
    なので、初めてのヒートが来る前に手術をしようと思っていたのと、少しだけ成長が遅めだった愛犬の場合身体に負担がかかるといけないとの事で、成長具合や様子を見ながら手術の時期を決めました。

    個人的には、去勢・避妊手術は半年〜1歳過ぎ頃が無難なのかな?と思います。
    先住犬のように、7歳過ぎでも去勢手術してもよいと思いますが、病気などで麻酔をかけれなくなってしまうと手術が出来ないので、その辺りだけ注意かなと思います。
    わたしはペット保険に入ってますが、ペット保険の中には去勢・避妊手術する事により防げるであろう病気を手術していなくてなってしまった場合、保険不適応される場合があるみたいです・・
    この辺りの判断は保険会社にもよるのでしょうが、そういったこともあるので、手術する、しないを考えていて保険に加入する場合は、確認しておいた方が良いと思います。

    去勢・避妊については、オス、メスの多頭飼いで繁殖を考えてない方はするべきと思いますが、焦らずにじっくり考えて納得してから手術する、しないを決めるのが良いと思います!
  • 投稿者

    28: SUSU 女性 40代 2018/02/23 15:42 [通報]

    ミニチュアダックスフンドの男の子がいます。愛犬は生後7ヶ月程で去勢手術をしました。当時、お世話になっていた獣医さんから、生後半年を過ぎれば手術としては適性期であり、麻酔のリスクを考えても早い方が良いとのアドバイスもあり、非常に悩みましたが手術を行うことに決めました。残っていた乳歯の抜歯も同時に出来、この決断に今でも後悔はありませんが、多くの飼い主さんが悩まれるお気持ちはよく分かります。健康な身体にメスを入れること、1歳未満というまだパピーの頃に不必要な恐い思いをさせることへの罪悪感など、悩まれる方も多いのだと思います。愛犬の場合、この経験がトラウマとなってしまい、病院が大嫌いになってしまいました。

    オスの去勢手術でしたが1泊の入院で料金は3万円弱だったと思います。オスなのに日帰りではないの?と不安に思ったりもしましたが、その病院はパピーであれば麻酔から覚める時間も早く、元気も良いことからその後のケアが大変になるとの考えで、1泊となっているとのことでした。お留守番があるなど、目を離す時間が多いご家庭の場合には1泊入院も悪いことではないのかなと思っています。
    去勢手術後の変化についてですが、愛犬の場合、お散歩中のマーキングは全く変わりませんでした。シニアになった今でもマーキングに余念がありません。ただ、室内でのマーキングはしたことがないため、これは去勢手術の影響なのか、他のワンコがいないからなのか、元々の性格なのか、明確な理由は分かりません。ただ、室内でのトイレシートでおしっこをする際には片脚が上がっています。ダックスなので脚を上げてもさほど影響はなく(笑)特に対策はしていません。従って、生後7ヶ月というわりと早い時期に手術を行ったとしても、絶対に片脚を上げなくなるわけではないのだと思います。
    その他の変化についてですが、手術前は誰から構わず足にまとわりついていましたが、このような行為はなくなりました。中年期に入り太りやすくなってしまいましたが、術後、7年以上経過していることから、獣医さんより、これは年齢的なものではないかなとの見解を頂いています。
    手術をしていないオスのワンコを見ていると、ヒート中のワンコの匂いを感知してしまった時の行動は愛犬にはないものがあると思います。自分でも押さえられないイライラや落ち着きのなさがあり、ストレスは相当なものであろうと思います。
    友人が飼っているミニチュアダックスフンドの女の子は7歳の頃に避妊手術をしていました。友人も悩みに悩み、ヒート中の偽妊娠行動やストレスを考え、シニア期に入るギリギリの時期で手術を決めました。結果的に子宮に癒着が見つかり、このまま放っておくと危険な状態となっていたそうです。
    動物病院に相談をすると、デメリットよりもメリットの方を多くあげられる所も多いのかもしれません。ただ、必ずデメリットはあります。ホルモンバランスを崩すということがどのような影響を及ぼすのか、分かっていないことも多いのだと思います。
    悩んでいる場合には無理をせず、時期を待つということも必要なのかもしれません。

    なお、手術をすると状態にもよりますが、抜糸までに1週間~10日程かかります。その間、シャンプーをすることが出来ません。手術前日に慌ててシャンプーをするようなことがないよう、余裕を持って予めシャンプーをしておくと良いと思います。
  • 投稿者

    29: せなさく 女性 40代 2018/05/09 06:11 [通報]

    チワワです。9か月になる手前で誤飲の内視鏡検査を受けることになり、どうせ全身麻酔をするなら一緒にと去勢に踏み切りましたが術後急に臆病さが増し家族以外に対してとても吠えるようになってしまいました。散歩も人目を避けるのですが怖いのかすぐに帰ってきてしまいます。ドッグランなども連れて行けなくなり可哀想なことをしたなと去勢したことを後悔しています。
  • 投稿者

    30: 匿名 女性 50代以上 2018/07/24 07:24 [通報]

    5才になるオスのトイプードルです。去勢はしていません。最近は部屋のあちらこちらでマーキングします。毎日掃除が大変です。年齢が年齢なだけに去勢は遅いのではと思ってますが、しても問題ないのでしょうか❓
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。