犬を飼う前に読んでほしい「12個の飼い主適正チェック」
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
51件の書き込み
41: お富さん 女性 50代以上 2020/09/26 17:12 [通報]
42: 匿名 女性 30代 2020/09/29 08:53 [通報]
43: はな 女性 40代 2020/10/03 14:07 [通報]
44: とわと一緒 女性 50代以上 2020/10/06 08:56 [通報]
45: 匿名 女性 2020/10/07 07:43 [通報]
46: まあるとるなのママ 女性 50代以上 2020/10/07 10:28 [通報]
47: 匿名 女性 30代 2020/10/16 22:52 [通報]
48: 匿名 男性 50代以上 2020/11/04 13:59 [通報]
49: 匿名 男性 50代以上 2020/11/06 13:09 [通報]
50: メアリアリス 女性 50代以上 2020/11/16 20:41 [通報]
51: ほしこ。 女性 40代 2021/01/03 13:53 [通報]
犬を飼う前に読んでほしい「12個の飼い主適正チェック」
51件の書き込み
41: お富さん 女性 50代以上 2020/09/26 17:12 [通報]
手術も考えたのですが10才おすぎていたのでかかりつけの先生もこのままきおつけて見守るほうがいいです。
それから二年半持ってくれたので でも次の子と思うのですがどうしても前の子が忘れられずに葛藤しています。
何回か次の子おと思って色々な所へ行くのですがまだ決心がつきません。
前の子は何処へ行くのも旦那が連れて行ったので幸せだったと思います。これお機会に頑張って次の子?
42: 匿名 女性 30代 2020/09/29 08:53 [通報]
そんな自分でも正直に言えば散歩が面倒なときは多い
でも「今日は疲れてるからおしっこだけね…」と連れ出しすぐ帰宅しようとすると「え…まだ満足してないよ!」って顔を見せられ結局通常通りの距離を歩いてしまう
妹がいたらこんな感じなのかなって思いながら一緒に過ごしてる
43: はな 女性 40代 2020/10/03 14:07 [通報]
お願いします。
一緒じゃなければ避難なんてしたくありません。
44: とわと一緒 女性 50代以上 2020/10/06 08:56 [通報]
初めてワンコをお迎えしたのは私が4歳の時。今の子で4代目です。初めての子は叔母のポメラニアンが仔犬を産んだ事がきっかけでした。私にとって初めての家族。彼女はあっという間に大人になって私にとっては姉のような存在でした。
2人目は初代を虹の橋へ送った後、同じ色をしたチワワ の仔。偶然見かけて、先代の子に似て見えて、思わず駆け寄ってしまった男の子。飼い主さんの所で産まれて、貰い手を調度探している仔犬で、お迎えした御縁でした。
3代目は2代目が虹の橋へ渡って、父がペットロスに…。ペットショップからお迎えする事は抵抗があったので、ネット環境が整いつつある時代を利用してネットでブリーダーを探してお迎えしたチワワ の男の子。
3代目からは私が初めてママとしてお迎えしたロングコート。
3代目の子に関しては、御縁があって、初めての多頭飼いを経験しました。
チワワ とポメラニアンのMIXの仔犬が産まれた為、貰い手を探しているとの情報を得て私と母が見学に行き、お迎えしたチワポメの女の子。初めて兄妹と暮らした日々でした。親の身体も弱まり介護や両親を見送る経験もし、3代目の兄妹が私の拠り所となり、唯一の救いであり、癒しとなってくれていました。
幸せな時期と壮絶な時間をずっと2人と共に過ごして来ました。犬の居ない人生なんて、私には考えられません。
そして今、兄である3代目の子と1年半だけ共に過ごした4代目の息子がいます。
好きが高じてブリーダー業に転身した犬友からお迎えしたチワワ の男の子です。
経済的にも決して余裕のある暮らしでは有りませんが、何があっても歴代の空に還ったワンコ達の分まで大切にして生きたいと思います。いつか私が空に還る時、空で待っていてくれるであろう歴代のワンコ達と笑顔で逢える再会を願って、コレからも私に御縁のあった、誰にも変え難い天使を精一杯愛して生きます。
45: 匿名 女性 2020/10/07 07:43 [通報]
・お散歩の際、愛犬のフンの始末はできますか?
・市役所等の機関に飼育登録の届けを出せますか?
も入れてもらいたい。
保護犬を迎えて改めて、フンの始末をしない飼い主の多い事に気づかされました。
登録していない事を自慢気に語り、だからワクチンも予防薬も狂犬病ワクチンもしてなくて、お金がかからないのと意気揚々とおっしゃる方もいらっしゃいます。
愛犬をパートナーとする同じ立場の人として、この2項目すら出来ない方には犬のパートナーになる資格はないと思います。
46: まあるとるなのママ 女性 50代以上 2020/10/07 10:28 [通報]
長女(雑種)、長男(柴)、次男(ダックス)も、ともに長く楽しい時を一緒にいてくれたいい子達でした。愛しい子達です。
この子達が思う存分「生きる」を楽しみ、そして時が来たら楽しい思い出を抱えて
かわいい天使になれるよう、私は彼らをサポートしたいと思っています。
彼らは、人間の言葉は話せません。お金も持っていません。野生では生きていけません(たぶん)。
生きるためには誰かのサポートが必要です。
彼らは生きています。残念な事に、法律では「モノ」扱いですが・・・
彼らの命を粗末にしてほしくない。ともに喜怒哀楽を楽しむパートナーです。パートナーと思えないのであれば、覚悟ができないのであれば、余計な希望を持たせ、悲しませないで欲しい。
人間にできて彼らにはできない事、彼らにはできて人間にはできない事、たくさんあります。
責任の意味を理解しない「飼い主」が出来上がる前に、阻止できるような仕組み作りをして欲しいと思います。
47: 匿名 女性 30代 2020/10/16 22:52 [通報]
マナーや金銭面含めその責任を持たなくてはいけません。
ペットショップで日本スピッツの女の子に出会い家族になりました。
何時かは別れが来ることも覚悟の上で迎えました。
ただ、24時間365日いつその時が来ても大丈夫という覚悟を決めて過ごすのはとても難しいです。
9月30日の夜、散歩中に突然倒れそのまま虹の橋へ向かってしまいました。
5歳9か月の犬生でした。
予兆もなく、倒れる直前も元気に歩いていたのに・・・
倒れて救命救急センターへ行きましたが息を吹き返してはくれませんでした。
原因も分からずの突然死・・・いきなり命の糸が刈り取られる痛みは
想像以上に心身共に苦しいです。
今までも何犬か家族に迎えましたが、皆10歳以上生き多少の病気はあれど
ゆっくりと虹の橋へ見送ることが出来ました。
傍で共に暮らせる日々がどんなに奇跡なのかを今痛感しております。
出会いは奇跡です。共に過ごせる日々を大切にしてほしいと思います。
そしていつ何処で何が起こるか分かりません。
今出来る最善の知識と準備をしていることも飼い主として大切で必要な事だと思います。
48: 匿名 男性 50代以上 2020/11/04 13:59 [通報]
49: 匿名 男性 50代以上 2020/11/06 13:09 [通報]
独り暮らしで仕事に行くので、とうぜん、長時間ほったらかし。
ムダ吠えしてます。
こういう人にこそ、飼う前に読んでほしかった記事です。
もっともあの自己チューさからすると、読んだところで、飼うんでしょうが。
犬が哀れです。
50: メアリアリス 女性 50代以上 2020/11/16 20:41 [通報]
51: ほしこ。 女性 40代 2021/01/03 13:53 [通報]
いやいや、むしろ私の命を預けている気分。
去年は何度も死にかけた老犬。時に寝ずの番で張り付き、時に【食べて、生きて、お願い】と泣きながらシリンジで流動食を食べさせ、ウトウト寝て起きる度に、心臓が止まってるのではないかと息をひそめて数秒見つめることを繰り返した。仕事は辞めて、去年はコロナ関係なく殆ど外に出てない。
今は回復して、ヨレヨレながら自分の足で歩いて、お肉もお芋も食べる。
奇跡のように思えて、獣医師にも応援してくれた友人やご近所さんに感謝の思いでいっぱい。
あと2ヵ月で19歳の誕生日を迎える。
多分もうそんなに長くは一緒にいられない。
寝顔を見つめてるだけで息が詰まるほどの幸せ。
いつか先立ってしまっても、生涯忘れることなんて出来ない。
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。