犬が食事中に唸る理由ーこれは直した方が良い?
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
2件の書き込み
1: 匿名 女性 40代 2017/08/27 23:39 [通報]
2: 匿名 男性 10代 2021/07/08 17:37 [通報]
犬が食事中に唸る理由ーこれは直した方が良い?
2件の書き込み
1: 匿名 女性 40代 2017/08/27 23:39 [通報]
食事中に近づいたりお皿に手を入れたら怒るワンちゃんの話はよく耳にします。
家族になって日が浅い子犬や保護犬に多いと言われています。
守り行動によって威嚇している場合、記事にあるように人間が近づいてくるとおかわりが貰えたりおやつが出てきたり、良いことがあると認識付けをしていくことも1つの方法だと思います。
ただ、もし私が犬の立場だったら、、この認識付けが出来るまでの数日又は数週間、常に人の行動に神経を尖らし、認識付けが出来たとしても、人が近づいて来たらなにか貰えるのかも!と期待し、食事中にソワソワして落ち着かないかもしれません。
守り行動によって威嚇している子の心理状況を推察するに、人間が来たらご飯を取られる!守らなければ!と思っているのだと思います。であるならば、人間がそばを通っても、仮にお皿に手を入れられたとしても、絶対に取られることはない、人の動きを気にすることなく安心して食べても大丈夫なんだと思ってもらえることが一番の解決方法ではないかと思います。
人間だって、食べている時にそばに立たれたり、お皿に近づいて来られたりするのは良い気はしないでしょう。それが信頼していない間柄であれば尚更、不信感を持ってしまいます。
犬も同じではないでしょうか。基本的に、犬の食事中にお皿に手を入れる必要はないのでは?と思っています。
守り行動をとる犬にご飯を与える場合は、その子が安心して食べることが出来る環境を整えてあげることが重要です。
ゲージの中に入れ、その中に飼い主は絶対に手を入れない、又は、ご飯を食べる際は部屋を出ていくなど、まず、人に対する不信感を取り除いてもらうことが始めてみてはいかがでしょうか。
そして、食事後、空になったお皿はすぐに片付けず、しばらく置いて犬がお皿に執着しなくなったタイミングで片付けるようにします。
まず、そばにいられるのは気になる、嫌なんだという犬の意思表示を認めて、尊重することです。
犬のリーダーにならないといけない、犬と順位が逆転しないようしつけをしないといけないと良く言われますが、しつけをする前に、犬に信頼してもらうこと、これが最も重要ではないのかと思います。それがないと、仮にそのしつけが出来たとしても、不信感からまた次の問題行動を起こす可能性が高くなります。
保護犬などトラウマを抱えた子は特に、しつけをする前に信頼を得ることが先だと思います。
飼い主は食事を与えてくれる人であって、この人が自分のご飯を取り上げることはないんだと信頼してもらえれば、その人が側を通っても怒ることはなくなるため、しつける必要もありません。
我が家の愛犬も子犬の時は、出されたご飯を抱えるように急いで食べ、おやつも自分のベッドに持ち込んで隠れるように食べていました。
我が家では、犬に一度渡した物は、冗談であっても取り上げようとしたり、手を添えたことはありません。愛犬は9歳になりましたが、ご飯を食べる時はそばで見ていてほしい、おやつを食べるときも横にいて!と訴えてくるようになりました。
これはこれで大変な時もありますが、そばで食べたいと思う程、私達を信頼してくれてるんだなと思うと、たまらなく愛おしくなります。
2: 匿名 男性 10代 2021/07/08 17:37 [通報]
それを直す意味がわからない
人間からみれば食事でも、犬からみれば金品と同じ
取られて怒らない人はいないでしょ
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。