PostThumbnail

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

7件の書き込み

  • 投稿者

    1: 白川 女性 2017/07/07 08:49 [通報]

    愛犬をブリーダーさんの元からお迎えした時は、生後4か月だったのですが、シャンプーはまだでした。2回目のワクチンを済ませてから少し期間をおいたらお風呂に入れてもいいです、と言われたので大体生後4か月半くらいの頃にお風呂デビューしました。
    個人的に、生後3か月未満は抵抗力が弱いと思います。生後4~5か月くらいになれば体も出来上がってくるので、不衛生にしないためにもこのくらいからがベストな時期ではないかと思います。
    お散歩デビューできるならお風呂もその頃からがいいのではないでしょうか。お散歩に外へ出たら足も汚れてしまいますからね。

    ただ、シャンプーは体力を使います。あまり長く時間をかけないことも大事です。水が鼻や口に入るとむせてしまい、あまりの衝撃にトラウマになりやすいです。まだ顔も小さいので、水をかける時は十分に注意しておくに越したことはありません。

    あとは、耳に水が入らないように気を付けてください。お風呂を上がった後は耳の中に水が残らないようにしっかり水気を切っておかないと外耳炎や中耳炎にもなりやすくなってしまいます。子犬は体温がやや高めです。湿度も上がりやすいのでしっかり乾燥させることが重要です。
  • 投稿者

    2: 匿名 女性 40代 2017/07/10 16:05 [通報]

    通常、トリミングサロンではワクチン接種が完了していないパピーの子は受け付けない場合が多いです。
    我が家の愛犬は生後2か月半頃に迎えましたが、迎えた当初から湿疹等、少し赤くなっている箇所があり、病院に相談した結果、2週間に1回程度の薬用シャンプーをすることになりました。
    犬と暮らすのは初めてで、パピーの頃に怖がらせてしまうよりはと思い、購入したペットショップで何度かシャンプーをお願いしました。
    その際、ショップの方に何点か怖がらせないためのアドバイスを頂きました。

    まず、無言でいきなり水を出してワンコにかけたりしないことが重要とのことでした。
    「シャンプーをしようね。」と優しく声をかけながら、目の前で少しだけお湯を出してみる、そしてシャワーヘッドからこのようにお湯が出てくることを認識してもらうのだそうです。

    正直、「えっ、そこから??」と驚きましたが、ワンコにとっては、生まれて数週間で親から離され、お店を経由して初めて家庭という環境に入るのですから、そのくらいの配慮は必要かもしれません。

    シャワーヘッドから水が出ることに慣れたら、身体にお湯をかけますが、シャワーヘッドを身体に出来るだけ近づけて、水圧をかけないように少しずつかけます。
    身体から離してお湯をかけると水圧で驚かせてしまうので、注意が必要です。

    身体にお湯がかかって、毛並みがぺちゃっとしている状態に慣れてきた頃に、シャンプー液をお湯で薄めたものを少しだけ身体にかけてマッサージをしながら洗っていきます。

    パピーの頃は毛も皮膚も繊細なため、シャンプーを原液のまま身体にかけることは危険です。
    1回目にここまでクリア出来れば上出来ですが、途中でパニックになってしまった場合は、無理強いをせず中断をしてもよいかと思います。

    なお、顔の周りはシャンプーに慣れた成犬でも嫌がる場合が多いため、初回は止めておいた方が無難です。

    洗い流す際もゆっくりと怖がらせないように声をかけながら、洗い残しがないように脚の先までよく流します。

    シャンプー後、毛足が長いタイプのワンコの場合は、乾かすのも一苦労です。
    我が家では、少しでもドライヤー時間を短縮するために、水泳選手がよく使用しているセームタオルと呼ばれる吸収性のあるタオルを使っています。ペットショップでも大判のタイプが売られています。

    だいたいの水分を取ってからドライヤーをしますが、特に湿気の多い時期は、湿疹を避けるために、完全に乾かすまで念入りに行います。
    その際、早く乾かしたいからと高温の風を同じ個所に長時間あてないように注意が必要です。毛で覆われているとは言え、ワンコも人間と同じように熱い!と感じますので、ワンコの身体とドライヤーの間に自分の手を当てながら、熱くないように配慮します。

    シャンプーが好きな子はあまりいません。記事にもありますが、苦手意識を持ってしまうかは、最初のシャンプーにかかっています。

    慣れてもらうためには、思った以上に時間がかかります。イライラしないように、時間に余裕のある時に行うことをお勧めします。
  • 投稿者

    3: てとまる 女性 2017/07/11 14:43 [通報]

    我が家の愛犬が家に来たのは生後2ヶ月の頃でした。初めて飼った犬だったので、どう扱っていいのか分からないことだらけで初めてシャンプーをしたのは生後6ヶ月を過ぎたころだったと思います。現在は12歳になる愛犬ですがシャンプーが嫌いで月に1度あるかないかです。もっとシャンプーを子犬の時にこまめにしてあげて、シャンプーに慣らしてあげれば良かったと後悔しています。
    また長髪の犬種だったこともあり、早く乾かそうとドライヤーで乾かしていたのが今思えば良くなかったなと反省しています。愛犬がドライヤーを嫌うようになってしまい、ドライヤーを使っている音がすると走ってきて吠えるようになってしまいました(涙)もっと飼う前に色んな知識を持っておくべきだったな〜と反省しています。
  • 投稿者

    4: あめたま 女性 20代 2017/07/12 10:16 [通報]

    現在飼育している愛犬は生後6ヶ月頃にお迎えしたので、ある程度のワクチンや予防接種は終わっていました。

    したがって、何の抵抗もなくトリミングに出してシャンプーデビューしていました。飼育して1ヶ月後にはトリミングして貰った記憶があります。

    確かに、予防接種を打った後は常に獣医さんより安静にしているようにという指示を受けていました。

    シャンプーはワンちゃんの体温を上げると共に体力も使うので予防接種後のシャンプーは控えてあげなければならないと考えられます。

    またお湯が暑すぎるのもワンちゃんの身体にとっては負担となってしまうので、人間が触って温いなと感じる温度に調整する事が重要です。
    人間の赤ちゃんの沐浴の温度と同じくらいの設定にしてあげる必要があります。

    ワンちゃんの身体はデリケートなので飼い主は注意を払う事が必要です。
  • 投稿者

    5: iida 男性 30代 2017/07/20 02:26 [通報]

    シャンプーデビューは犬だけでなく飼い主さんも緊張しますよね。うちの犬を迎えた時は、シャンプーやトリミングに苦手意識を持たないよう、恐がらないよう、出来るだけ少しずつご褒美をたくさん与えながらやってくださいとブリーダーに言われました。
    これから生涯毎月シャンプーとトリミングが必要になる犬種だったため、一度恐い思いや嫌な思いをしてしまうと、ずっとそのストレスと戦うことになるからです。
    初めて連れて行ったトリミングサロンの方も同じ方針でしたので、おやつをこまめに与えながら、えらいね、大丈夫だね、と褒めながらシャンプーとドライをしてくださいました。おかげで今でも愛犬はトリミングサロンへ行くと尻尾を振って喜びます。
  • 投稿者

    6: カンナ  女性 30代 2017/12/21 22:45 [通報]

    うちの仔のシャンプーデビューは生後4か月の頃でした。4か月でうちの家族になってワクチンは3回目も終わっていました。少し落ち着いて新しいうちに慣れた頃にお風呂に入れてあげて下さいと教わりそのようにしました。最初はとても怖くて大変でした。とても元気なパピーだったので躾もしっかりできていない状態だったので、バタバタ暴れたり、噛みついたり、大人二人がかりで入れてあげたのを覚えています。二か月ほど自分で入れていましたがトリミングが必須な犬種なので去勢して後からはトリマーさんにお願いしました。それでも毎日の散歩で汚れがひどくなったりしますので2週間に一回ペースで今でも自分で入れています。今はとってもお風呂が大好きでお風呂だよ~って呼ぶと飛んできます。
  • 投稿者

    7: MAHE 女性 2018/10/03 18:15 [通報]

    犬と初めて暮らすことになった場合、一体いつからお風呂に入れられるのか気にな
    る所です。私も最初は不安でした。犬はブリーダーさんから購入したので、引き取
    りの際にアドバイスをいろいろいただきましたが、最初は緊張しましたね。
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。