PostThumbnail

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

6件の書き込み

  • 投稿者

    1: こなつ 女性 20代 2016/08/15 08:33 [通報]

    ワンちゃんの誤飲は多いです。
    一日中、見張ることができればいいですが、そんなことはできません。我が家は神経質なくらいに気にして、家の中には下に置くいている物はありません。子犬の時はとりあえず口に入れてみる。好奇心旺盛なわんちゃんが多いので、子犬の時期は特に気をつけます。

    もし、ダメな物を口に入れたら、わんちゃんの好物と交換する感じで口から出させます。だめな物を口に入れたときにあまり大きい声を出すとわんちゃんがびっくりして飲み込んでしまうので逆効果になることもあります。落ち着いて指示を出しましょう。
  • 投稿者

    2: TIKI 女性 30代 2016/08/20 03:31 [通報]

    我が家の愛犬も以前散歩中に、プラスチックに入った駄菓子をそのまま呑み込んでしまった事があります。ウンチに出てくるといいけれど・・・と思っていたら、クシャクシャになって出てきました。
    これがお腹の中にずっと残っていたらと思うと恐ろしくなりました。それからは特に、道に落ちている物に注意を払うようになりました。
  • 投稿者

    3: ゆん 女性 20代 2016/08/25 13:50 [通報]

    髪の毛や細い糸を飲んじゃうわんちゃんもいますよね。そういったものは飼い主さんもたいてい気づきません。しかし、お尻から糸が出ている、便として出てきそう、という場面では絶対に糸を引っ張らないで下さい。
    便として全部出てきたら問題ないですが、長い糸の場合、腸に引っかかっている場合があります。そうなると、引っ張ることで腸を傷つけたり、最悪腸が破れることがあります。誤飲は予防はできますが、やってしまうととても恐ろしいですね。
  • 投稿者

    4: さゆみ 女性 2017/09/29 00:54 [通報]

    ワンちゃんの誤飲・誤食は本当に怖いものです。
    赤ちゃんや小さい子どもさんと接しているとわかりますが、何でも手にし、口に入れようとするものです。それが、マッハのスピードで行なわれるのですから、防ぐのは大変です。
    室内の場合、オモチャや布製品等、愛犬のタイプに合わせて口にするものを徹底的に取り除く、飼い主や家族の飲食物をカケラも落とさないように気をつける等の工夫で、かなりの確率で事故は防げると思います。
    しかし、問題はお散歩です。道に落ちているあらゆるもの、公園や草むらに隠れているもの、全てに目を行き届かせるのは至難の業...はっきり言ってしまうと、無理ではないかと思います。お散歩デビューするパピー期から、リードは短く持つ、スマホを触る等のながら散歩をしない、愛犬が落ちているものを口にしようとしたら「ダメ!」「No!」等、強く短くしっかり叱るという習慣をつけることを徹底して行なうことを勧めたいです。
    年を取ると、無邪気な好奇心は薄れていくものですが、それでも、チキンの骨やお菓子の残骸など、食べ物関係や動くもの(ゴキブリ等)には反応しがちですので、愛犬との散歩の際は、終生に渡って、しっかり目と心を配ってあげたいものです。
  • 投稿者

    5: SUSU 女性 40代 2017/10/08 00:46 [通報]


    ミニチュアダックスの男の子と暮らしています。
    我が家の愛犬がパピーの頃、とにかく何でも口に入れてしまうため、ヒヤッとしことは何度もありました。家に修理の方がいらした際、その方が落としたと思われる薬のカプセルをかじってしまったこともあります。どのような薬かも分からず、本当に動揺しました。
    特にお散歩中の拾い食いがひどく、子供が落としたと思われるスナック菓子や気がつくと何か口に入れていて何を食べたのか分からないままだったことも何度もありました。
    その頃、私は愛犬に対して上下関係を徹底させ、犬がリーダーにならないよう飼い主が言ったことは絶対なんだという考えのもと、厳しく接していました。
    結果、言うことは良く聞く子になりましたが、常に私の行動を注視していて、目が合えばお座りをし、見ていない所で誤飲やいたずらが多くなり、お散歩に出れば興奮度が高く、食べ物となると取られないようにすぐ口に入れてしまっていました。

    私が思い描いていた犬との関係はもっと温かくて穏やかなものだったはずなのに、何でこんな軍隊のような接し方をしなければいけないのかなと思うことが多くなり、犬に対する人間の認識は間違っているのかもしれないと思い、今までの接し方を変え、叱るのではなく止めてくれない?こっちにしない?と提案をするようになりました。おやつを差し出しておいて、待て!ということもしません。自分がされたら嫌な感情しか生まれないと思ったからです。そのような方法で待てを教えなくても、ちょっと待っててくれる?とお願いをすれば聞いてくれるようになります。

    良くない物を口に入れてしまった際に出せ!やアウト!と言ったり、無理に吐き出させるやり方もありますが、それではいつまでも自分では判断がつかないワンコになってしまうと思うのです。
    子犬の時ならまだしも、精神的に落ち着いた成犬であれば、食べられない物、害のあるものを口にすることはありません。犬は人間よりも優れた嗅覚を持っています。ゆっくりと判断する時間があれば、取り上げられるからとりあえず口に入れてしまおう!といった行動はとらないはずです。
    実際、我が家では、お散歩中に愛犬が食べ物を見つけた時もリードを引っ張ったり、食べるなということはしないようにしています。思わずリードを引っ張りたくなりますが、そこはぐっと我慢です。
    今までの愛犬であればまず口に入れていましたが、じっくりと匂いを嗅いで吟味して食べることはしなくなりました。そのようなことをしなくても、帰れば自分のおやつを待てとも言われずにすぐ貰える、その心の余裕こそが飼い主が愛犬に与えてあげなければならないことだと思うのです。

    なお、現在、拾い食いの癖が激しくなってしまったワンコの場合、いきなりこの方法をとっても何でも口にいれてしまうと思われます。最初のうちは飼い主が先回りをして食べてはいけないものは取ってしまい、食べても問題のない物の中で、引っ張られたり取られたりすることはないんだ、と分かってもらう方法をお薦めします。時間はかかると思いますが、徐々に変化していくと思います。

    この方法をとって5年ほどが経ちますが、おもちゃを破壊して遊んでいても食べることはありません。大事なことは破壊して遊んでいる時に取り上げようとしないことです。遊び終わり執着しなくなった頃にさらっと片付けてしまうことがコツです。

    本来、犬はとても頭のいい動物です。
    待てやアウトで言うことを聞く素直なワンコもたくさんいると思います。でも、自分で判断をして食べられないものは口にしない、そういった気質をもったワンコもたくさんいると思うのです。
  • 投稿者

    6: MOJO 女性 2017/12/10 05:00 [通報]

    犬の誤飲問題、すっごく怖いですよね。うちの愛犬も一度私が留守の間にゴミ箱をあさり、
    ゴミ箱に入っていたいろんなもの(プラスチック)などを食べてしまったらしく、本当に
    焦りました。獣医さんに連れて行ったのですが、特に問題は無かったようで安心しました。
    この事件以来、ゴミ箱を空っぽにして出かけるようにしています。犬は本当に何をするか
    予測不能なので、家族で気を付けなければいけませんね。
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。