PostThumbnail

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

36件の書き込み

  • 投稿者

    1: すず 女性 20代 2016/08/25 17:57 [通報]

    ミニチュアダックスフンドは主にヘルニアや外耳炎などにかかりやすいと言われています。わたしもミニチュアダックスフンドを飼っているので、この病気は私もとても気になっています。
    幸いまだどちらも我が家のわんちゃんは大丈夫なのですが、これからなる可能性ももちろんありますし日頃から気をつけたいと思います。
    私は定期的に健康診断も受けさせています。飼い主が気づけない病気が見つかるかもしれませんし、なによりプロの診断なら安心ですよね。
  • 投稿者

    2: ゆん 女性 20代 2016/08/16 03:31 [通報]

    記事中にある「会陰ヘルニア」は、実はダックスに限らず、どの種類の犬でも未去勢雄に多い病気なんですよ。
    詳しく書いていないので補足しますと、先ずホルモンの影響で肛門付近の筋肉が萎縮し、薄くなります。その筋肉の間から、腹腔内の腸や膀胱、脂肪などの内臓が出てきて、腫れあがった様に皮膚が膨らみ、ヘルニアの症状として出てきます。
    症状が出てしまった場合は、手術で内臓を元に戻しますが、同時に去勢手術を行うことになる場合が多いようですね。
  • 投稿者

    3: 小夏 女性 20代 2016/08/18 13:50 [通報]

    ミニチュアダックスフントちゃんのなりやすい病気って結構ありますね…
    他のわんちゃんにも当てはまる病気はありますが、特にヘルニアはダックスちゃんが多いですね…
    肥満は本当に負担になりますので、飼い主さんはちゃんと健康管理してあげなくてはいけません!
    実際、老犬になり足を引きずって歩くダックスちゃんを良く見ます。肥満は簡単に予防できるので気をつけたいですね!
  • 投稿者

    4: ぱん 女性 40代 2017/05/17 17:35 [通報]

    私の家族はミニチュアダックスを2匹飼っていますが、椎間板ヘルニアはいつも悩みです。
    骨に負担を掛けないように、日頃から気を付けているにも関わらず症状が出てしまうようです。
    そのため肥満にならないようにとても注意しています。

    まず、食事は必ずグラム単位で量を測って与えており、犬の体重測定も欠かせません。ミニチュアダックスは小さいため、体重計は人間の赤ちゃん用のデジタルのもの購入し、きっちり細かく測っています。
    床のフローリングは足に負担が掛かるため、コルクマットを買って敷きつめています。
    コルクボードは楽天などで買えます。
    私の購入したものは、楽天のNEORE(ネオレ)というショップです。ジョイント式で組み合わせるのですが、汚れた場合にはその部分だけ取り外して洗うことができるので便利です。
    肝心の効果ですが、クッションが効いてて安心して使えました。また表面は天然のコルクを使っているので、犬にも安心かなと思います。

    そして何か異変があった際に動物病院に連れていくのはもちろんのこと、定期健診も忘れずにするようにしています。
    小さい頃からのデータと年を取ってからのデータを比べることのできるよう、パピーとして迎えた時から同じ病院で定期健診するといいかもしれません。

    愛犬の健康維持は飼い主さん次第です。家族として迎えたのですから、健康でいられるようしっかりケアしてあげたいですね。
  • 投稿者

    5: ミルクレープ 女性 20代 2017/05/21 11:48 [通報]

    元動物看護師です。
    ダックスの椎間板ヘルニアはとても高確率で発症します。ダックスの中でも「現在太っている」「過去に太っていた」子はさらになる可能性が高くなりますので注意が必要です。
    椎間板ヘルニアの症状と、自宅でも簡単に出来る椎間板ヘルニアのチェック法をご紹介致します。

    《椎間板ヘルニアの症状》
    ・段差を上らなくなる
    ・抱き上げたときにキャン!と鳴き痛がる
    ・痛みから震えている
    ・後ろ足がフラつく、引きづる
    ・動きたがらない


    《自宅でも出来る椎間板ヘルニアチェック法》
    ①犬を四つ足に立たせる→後ろ足を片方ずつ足先の甲の面をひっくり返して地面につける→瞬時に元の足の向き(肉球が地面についている状態)に戻るかみる→もう片方の後ろ足も同じようにして瞬時に戻るかどうかをみる

    ②飼い主さんが犬の両脇の下に手を入れて後ろ足二本足で立たせる→後ろ足は地面につけたまま犬を後ろへ傾ける→後ろに倒れないように後ろ足を使ってバックしていくかみる

    ③飼い主さんが犬の両脇の下に手を入れてそのまま空中に抱き上げる→机の側面に犬の後ろ足の脛を片方ずつコツンとあてる→机の上にあてた後ろ足を上げるかみる→同じようにもう片方の後ろ足も同じようにする

    この3つのチェック法は、神経の反射を使った検査法です。
    椎間板ヘルニアになっている場合は、①であれば足の甲を地面につけても戻すことなくずっとそのままだったり、戻るのがゆっくりです。瞬時に戻すかが大事です。
    ②であれば、通常は倒れないように後ろ足が次々と出てバックしますが、椎間板ヘルニアになっていると倒されるがままになります。
    ③であれば、脛があたると反射で前へ足が出ますが、椎間板ヘルニアになるとあてられても足はブランと下げたままです。

    椎間板ヘルニアの目立った症状が出ていなくてもこのチェックを行うと早期発見に繋がりますので、役立てて頂けたらと思います。
  • 投稿者

    6: ロク母さん 女性 50代以上 2017/08/17 20:42 [通報]

    ダックスさん、歯周病に罹り易いと思います。
    ちゃんと歯磨きをしていたつもりでも、気づくと臭いお口に…
    我が家のロクさん…麻酔をしてのクリーニングをしても、持続せずに逆戻りしてしまいました。
    更に、青っ洟を出すようになり、副鼻腔炎も起こしてしまい、結果犬歯を抜歯することになってしまいました。
    お口が臭いことは、飼い主には大きな問題になりませんでしたが、口腔ケアは、実は健康維持にとても大切です。
    消化器系、呼吸器系の疾患に繋がることのないように、ダックスさんの飼い主さん、口腔ケアに注意してあげて下さいね。
  • 投稿者

    7: 匿名 女性 30代 2017/08/17 22:34 [通報]

    去年老衰で亡くなりましたが、16歳で最期まで元気でした。

    小さい頃に耳の中が乾かなくなる症状になり病院に言って、それ以降たまに耳を開けて乾かすようにしてたらもうなりませんでした。

    あとヘルニアには飼い始めた頃から気をつけてて、
    ・ご飯は1日2回(食べきらない時は片す)、基本はカリカリ、夏の食欲がない時は半生とカリカリ混ぜる。
    「片すよー」って声をかけてから片すようにしたら、お腹減ってたら「まだ食べる!」って飛んでくるようになりました(可愛い)
    ・階段降りる時は抱っこ、上がる時は筋肉つけるために自分で上がらせる
    ・おやつは禁止(一人があげると他の家族もあげてしまって管理しきれない)
    あと黄色いボールが好きだったのでよく走らせてました。主に筋トレ目的です。
    15歳で白内障になってしまいましたが、目が見えなくても元気でいてくれました。おやつと人間の食べ物、すごく気をつけたほうがいいと思います。お散歩の時も目を離さず、何かを口に入れたら手を入れて引っ張り出しました。食欲旺盛だったので…笑
    匿名の投稿画像
  • 投稿者

    8: ミッチ 男性 50代以上 2017/08/21 08:06 [通報]

    昨夜から急に痰を吐き続けています
    尿も漏らしています
    餌は2日間食べてません
    水を飲んでも嘔吐します
  • 投稿者

    9: 哲ちゃん 女性 40代 2017/08/30 17:52 [通報]

    ヘルニアは当然と考えているので、段差のない環境作り&体重管理にはシビアになってる所があると思います。後は良い筋肉作りを心掛けてるカナ?
    後、びっくりした事が一つ…
    胴が長い分、冷えを持ってるワンちゃんが多いとか…。
    初めてダックスを迎えて、まだ1歳にならない初めての秋、寒くなって来た頃の事でした。トイレを失敗しなくなって安心してたのも束の間、無条件に失敗しだしたのです。ダックス仲間の先輩に相談した所「腰〜後ろ足が冷えてる」との事。腹巻や人間で言うヒートテックの洋服を教えて貰いました。途端に、お漏らしはなくなり、それ以後寒い季節には腹巻が必需品になっています。
  • 投稿者

    10: 匿名 女性 50代以上 2017/08/30 18:22 [通報]

    ダックス特有の鼻炎があります。
    最初は、水みたいな鼻水がつねにでています。
    だんだん、粘着質な鼻水になっていきます。
    鼻水から誤飲肺炎になったり、いきなり、高熱がでたり、いつも通っている病院に通っても
    病名はわかりませんでした。
    どんどん、悪くなっていくので、
    病院を変えました。
    そこの病院ですぐ、鼻炎だねといわれました。
    半年以上も鼻炎の治療をしていなかったので
    かなり悪くなり、発病から2年以上経ちますが
    ステロイド、免疫抑制剤、吸入、気管支拡張剤
    飲んでいます。
    天気により、体調が変化もします。
    あまりにも、病気が良くならない時は
    病院を変える勇気も必要だと思いました。
  • 投稿者

    11: 匿名 女性 2017/09/09 16:58 [通報]

    脊椎ばんヘルニアとおもわれます
  • 投稿者

    12: 匿名 女性 40代 2017/09/13 21:21 [通報]

    ミニチュアダックスになりやすい病気としてヘルニアはよく知られています。
    でも、もっと怖いのは骨髄性軟化症です。
    症状はヘルニアのように麻痺が出ますが進行が物凄く早く
    気付いてから数時間歩けなくなりました。
    手術をしても助かる確率は数%
    軟化症と診断されたら手術をしてもらえない事も有るそうです。
    家の子は奇跡的に一命をとりとめましたが
    そのような病気が有るとは知りませんでした。
    皆さんも覚えていてほしいです。
  • 投稿者

    13: ちこさん 女性 30代 2017/09/27 08:48 [通報]

    うちのダックスはよく皮膚病にかかります。
    病院へ行くと、アレルギーや菌だとか。ダックスになりやすいそうてです。
    症状は尻尾や背中、足などかゆがり噛んでしまいます。カミカミし過ぎてそこの部分の毛がぬけたりしました。
    処方されたお薬は抗生物質の入ったものを1週間分です。
    飲ませた1か月後には綺麗に治りました。
    ですが、またたまにかゆがる時期があるので、酷くなったらまた病院でお薬をもらいに行きます。
  • 投稿者

    14: ふーらん 女性 50代以上 2017/10/04 20:35 [通報]

    ヘルニアになりやすいです。
    ふーらんの投稿画像
  • 投稿者

    15: 匿名 女性 50代以上 2017/10/13 11:46 [通報]

    免疫性腸ポリープ
    長期治療中です。
  • 投稿者

    16: ポッキー 女性 40代 2017/10/14 18:47 [通報]

    私が初めて経験したこと。皮膚炎でした。最初は手足なめる行為から始まり、お腹にぷつぷつで人間のとびひの感じです。病院の薬がきつくひどくなる一歩でした。皮膚科の薬を精製水薄めて皮膚薬つくり。シードつけて、かかないようにしました。
    一カ月きれいなおりました
  • 投稿者

    17: 黒茶まま 女性 2017/10/20 20:41 [通報]

    黒タンとチョコタン2匹ダックスを飼っています。
    チョコタンの子が、3年前に椎間板ヘルニア発症、そして3日前に再発しました
    ずっと調子が良く、私の意識が薄れていたこと、不注意から再発させてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです
    今はステロイド投与後コルセットをつけて経過観察中
    元気だからと安心せずに、もっと注意を払って行きたいと思います

  • 投稿者

    18: くりっしー 女性 30代 2017/10/22 14:10 [通報]

    ヘルニア予防に、我が家に迎えた時から階段はたとえ1段でも絶対に昇り降りさせず必ず抱っこ、椅子に前足をかければすぐ降ろすなど10年近く注意はしているが、お帰り!と立ってピョンピョンや犬っ走りや低くて柔らかい人用のベッドに乗ってしまうのでヒヤリと思う場面がある。あと若い時6キロ超あった体重から現在4キロ台でキープしているが、足の疼痛で年に数回鳴いたり震えたりするので肥満の影響は痩せてもなくなるものではないのかなと思っている。
  • 投稿者

    19: りゅーじん 男性 30代 2017/10/28 23:05 [通報]

    我が家のダックスも5年前に椎間板ヘルニアになりました。
    原因はベッドから飛び降りたことと肥満気味だったこと。いずれも飼い主である私に依るもので未だに後悔しています。
    現在は13歳ですが、幸いながら予後は悪くなく、少しヨタヨタしてはいますが歩いたり走ったりできるようになりました。
    そのほかとしては、元々皮膚が弱かったこともあり、外耳炎に苦しんだ時期もありました。
    皆様の参考になれば幸いです。
  • 投稿者

    20: たか 男性 50代以上 2017/11/07 16:48 [通報]

    余り知られていませんが、ミニチュアダックスフントでしばしば発症する病気で、怖いものに免疫介在性溶血性貧血があります。自己免疫が赤血球を攻撃し破壊します。高い致死率です。もし疑われる症状があるなら、専門性の高い大学の病院などにかかる方が良いと思います。
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。