柴犬がかかりやすい病気は?症状や特徴について
柴犬が病気にかからないためにできることは何ですか?
柴犬が病気と向き合ったことがある飼い主さんはその時のご経験を教えてください。また、健康のために心がけていることも教えてください!
14件の書き込み
1: めだか 男性 20代 2016/07/20 16:27 [通報]
2: Chappy 女性 30代 2016/07/20 16:28 [通報]
3: きなこ 女性 30代 2016/07/20 16:30 [通報]
4: ステラ 女性 50代以上 2017/05/15 23:05 [通報]
5: 匿名 女性 40代 2017/05/19 06:09 [通報]
6: 敬天愛犬 女性 40代 2017/05/19 20:31 [通報]
7: 匿名 女性 40代 2017/05/19 23:50 [通報]
8: 匿名 女性 50代以上 2017/05/23 17:49 [通報]
9: 結愛 女性 50代以上 2017/05/24 05:54 [通報]
10: 匿名 女性 2017/05/24 19:44 [通報]
11: 匿名 女性 40代 2017/05/25 14:56 [通報]
12: 亀 女性 2017/11/30 00:37 [通報]
13: 数の子 女性 2017/12/23 00:37 [通報]
14: 柴田 女性 20代 2018/05/28 11:38 [通報]
柴犬がかかりやすい病気は?症状や特徴について
14件の書き込み
1: めだか 男性 20代 2016/07/20 16:27 [通報]
2: Chappy 女性 30代 2016/07/20 16:28 [通報]
おじいさんや、おばあさんとお散歩している姿をよく見ますし、最近は外国人の方も飼っている方が多くなりました。そうゆう光景を見ると嬉しくなります。
柴犬って、病気をあまりしない犬種なのかなと思っていたので意外でした。
3: きなこ 女性 30代 2016/07/20 16:30 [通報]
柴犬は他の犬種特有の重篤な遺伝病などもあまりないので、目に見えてわかる皮膚病が「かかりやすい病気」と言われているのかもしれません。近所に住んでいる柴犬も、アレルギーが原因の皮膚病をかかえている子がいます。その子は、草に反応してるみたいで年中皮膚の状態がよくありません。
草を完全に避けるにはコンクリートや砂地だけ歩かせればいいのですが、夏場はどっちも鉄板のように熱を持つので肉球がやけどしそうだし、自然と全く触れあえないのは可哀想だし…という事で、飼い主さんは少しだけOKにしてるそうです。愛犬も、梅雨の時期になるとジメジメで足が痒くなるのか舐めて炎症を起こす事が多いです。
4: ステラ 女性 50代以上 2017/05/15 23:05 [通報]
5: 匿名 女性 40代 2017/05/19 06:09 [通報]
飼い始めた仔犬の頃に動物病院のドクターからできるだけ野菜を食べさせなさいと言われ、お料理で出た野菜の皮やキャベツの芯と魚の骨や皮、出汁を取った後の鰹節やいりこを薄味で炊いて白米とドックフードと混ぜて与えています。
外飼いなのでシニア犬には冬の寒さもきついと思い、犬小屋に断熱シートを貼ったりしました。
おかげで病気は一度もした事がありません。
人間と同じようにしつけ、環境作り、人より早く歳をとるという事を意識してお世話すると元気でいてくれるのかなぁと思います。
6: 敬天愛犬 女性 40代 2017/05/19 20:31 [通報]
7: 匿名 女性 40代 2017/05/19 23:50 [通報]
日本の犬はジャーキーなど保存がきく食べ物は良くないと動物病院で言われましたよ。ネギ類除いてお野菜、特にキャベツを食べさせるといいそうです。
お医者さん曰く、人間も保存食ばかり食べていて身体にいいわけないと‥
8: 匿名 女性 50代以上 2017/05/23 17:49 [通報]
9: 結愛 女性 50代以上 2017/05/24 05:54 [通報]
10: 匿名 女性 2017/05/24 19:44 [通報]
11: 匿名 女性 40代 2017/05/25 14:56 [通報]
⚪パテラグレード1➡犬友と走っていると突然へたり込み片足を上げて痛がる仕草。相性の良いサプリと出会えて、今は何の問題もなし。ただしサプリを止めると再発します。
⚪糸状菌症➡お腹が真っ赤になってカサブタになっての繰り返し。月2回の薬用シャンプーで去年は無事でした。
他、拾い食いで急性腸炎や原因不明の吐き&下痢、外耳炎なども経験しています。
気を付けていることは、ハーブ配合の虫除けは使わないこと(皮膚が荒れた過去あり)、穀物不使用で上質肉(動物性タンパク質)の含有量が多いフード&トリーツを徹底すること、肌に良い薬用シャンプーで、たまにプロにお願いすること、後はささいなことでも病院に行くことです。
1歳の頃から年1で健康診断、定期的な尿と血液検査は心掛けています。
物言わぬ子なので、少しの違和感でも見逃さないことが大切だと思っています。
12: 亀 女性 2017/11/30 00:37 [通報]
引っ越しをしたときに3カ月くらい経った頃に、お尻近くに穴ッぽこが。気が付きませんでしたが、新しい環境がストレスになっていたんだと思います。出来たハゲが治るのにはちょっと時間がかかりました。
13: 数の子 女性 2017/12/23 00:37 [通報]
14: 柴田 女性 20代 2018/05/28 11:38 [通報]
我が家で気を付けていることは以下4つ
手作り食の資格を取り、一切ドックフードを与えていません。
半年に一回の定期的な健康診断。
朝晩1時間づつの適度な運動や散歩。
水分摂取に気を付ける。なかなかお水を飲みたがらない子なのでスープやヤギミルクを与える。
などを行っていますが、獣医さんからお墨付きをもらうぐらいの健康を維持しています、
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。