豆柴と柴犬の違いは?比較のしかたをわかりやすく解説!

豆柴と柴犬の違いは?比較のしかたをわかりやすく解説!

豆柴と柴犬は似ていますが、ちょっと違います。体の大きさの違いだけが豆柴と柴犬の違いでしょうか。それとも他に違いがあるのでしょうか。今回は豆柴と柴犬について徹底比較し、それぞれの特徴や性格、飼い方についてご紹介してみたいと思います。

お気に入り登録

豆柴と柴犬の特徴

2頭の柴犬

成犬の体の大きさと特徴

標準的な柴犬の体高はオスが38~41㎝、メスが35~38㎝です。体重はオスが8~11kg、メスが7~10kgとされています。それに満たない柴犬が豆柴ということになり、平均的な豆柴のサイズは体高が30~32.5cm、体重が4~6kg程度と言われています。

豆柴は独立犬種として認められているわけではなく、柴犬から派生しているだけなので明確な大きさの規定はありませんが、歴史的にみて「小柴」「尺柴」と呼ばれた豆柴は、1尺前後の大きさだったという記録があることから、豆柴の繁殖をおこなっているブリーダーは、1尺(30.3㎝)を目安に豆柴としている場合が多いようです。毛色は豆柴も柴犬も同じ種類があり、赤、白、黒、赤胡麻、黒胡麻とバラエティに富んでいますが、その9割は赤です。

豆柴の歴史

豆柴を犬種として認めることについては、いろいろな説があるようです。

一つには、豆柴は独立した犬種ではなく、柴犬の標準の大きさよりも小さい犬であるという説です。日本犬保存会やジャパンケンネルクラブは、豆柴を独立した犬種として公認していません。他方で、柴犬の中でも小動物を狩るために猟師(マタギ)が古代から代々繁殖させていた「小柴」や「尺柴」と呼ばれた小型の種を保存し繁殖したものが豆柴の始まりだという説もあります。

豆柴という名称は、この小柴をもっと親しみやすい名称にしたいとつけられた名前です。狙い通り、小柴は豆柴と呼ばれるようになると一般に広く認知されるようになりました。

豆柴は近年ブームのように爆発的な人気が出たことから、短期間の間に無理な交配を行うなどして作出していると批判を受けることもありますが、戦前、またはそのはるか昔から「小柴」という存在が猟師たちの間で保存されてきたと考えられているのです。

そのため、それらの歴史を引き継ぎながら長年「小柴」「豆柴」の繁殖を行っているブリーダーもいます。ただし、中にはブームに乗って血統や体の負担などをきちんと考えずに、サイズだけにこだわって「豆柴」を作り出しているブリーダーもいるので注意が必要です。

柴犬の歴史

柴犬は日本古来の固有種で、縄文時代から人間と生活を共にし、本州や四国の山岳地帯を中心に猟犬として飼われてきた犬種です。縄文時代の貝塚や遺跡からは、柴犬の祖先と思われる犬の骨も発見されています。

ところが、明治維新の開国で洋犬が入ってくると、都会では雑種化が進みました。そこで、昭和初期に日本犬の保存の必要性を感じた人々によって、山間部の純粋な柴犬が探し出され繁殖されました。こうやって保存された柴犬は、昭和11年に「天然記念物」に指定されました。近年、柴犬は海外、特にアメリカなどでとても人気があります。

豆柴と柴犬の性格の違い

柴犬と豆柴の集合写真

豆柴の性格

豆柴は柴犬よりも小さいため、成犬になってもコロリとしたかわいらしい姿の個体が多いです。豆柴の性格は、柴犬と変わりません。

豆柴の魅力は、かわいらしさの中に日本犬の精悍で凛とした良さを持っているということでしょうか。屋内でも屋外でも飼うことができますが、都会の狭い住宅事情では、小さな体の豆柴の方が柴犬よりも飼いやすいといえます。小さな体の豆柴ですが、柴犬と変わらず運動好きで運動能力も高いです。

柴犬の性格

柴犬は猟犬だった歴史もあることからわかるように、敏感な感覚を持ち勇敢で我慢強い犬種です。柴犬は飼い主にとても忠実で、賢く、従順、しつけもしやすいです。その反面、独立心が強く、飼い主以外にはすぐに懐かなかったり、警戒心が強かったりします。

また、柴犬は一途で頑固で縄張り意識も強く、鋭い感覚も持っているので、番犬として飼われることも多い犬種です。清潔好きで他の犬種よりも病気にもかかりにくいです。

しかし、豆柴も柴犬も頑固な性格は同じですから、上下関係をしっかりと理解させることも大切です。犬は本来集団生活で暮らしていたので、集団での上下関係に敏感です。リーダーには絶対服従しますが、自分より下の者には従いません。そこで、誰がリーダーなのかをしっかり示してあげましょう。甘やかすと後で言う事を聞かなくなるので注意しましょう。

豆柴と柴犬それぞれの飼い方

しつけ中の柴犬

飼い方の基本は、豆柴も柴犬も同じ

豆柴も柴犬も性格は同じなので、飼い方もほぼ同じです。豆柴も柴犬も飼い主に非常に忠実で、場の雰囲気を読むこともできるような頭の良さを持っています。なので、最初のしつけが肝心です。いい加減にしつけると、後で困りますので気をつけましょう。

また、柴犬は太古から日本に生息してきた犬種なので、日本の環境に慣れ親しんでいます。屋外屋内どちらでも飼うことができます。ですが、どんな犬でもそうですが、屋外で買う場合は、暑い夏場は熱射病にならないように、寒い冬場は寒さをしのげるように配慮してあげましょう。豆柴、柴犬ともに清潔好きで飼いやすいですが、二重毛で、季節の変わり目の換毛期に下毛の柔らかな毛が大量に抜けます。ブラッシングをまめに行い下毛が抜けるのを助けてあげると美しい毛並みになります。

豆柴と柴犬の運動量

もともと狩猟犬だったこともあり、豆柴も柴犬も運動を好みます。朝晩の散歩は、長めにとってあげると良いでしょう。豆柴も小さいですが運動好きなのは変わりません。豆柴も柴犬も運動不足になるとストレスがたまり無駄吠えに繋がってしまうので、しっかりと運動をさせてあげましょう。

時々、「柴犬の見た目が好きだけど散歩させるのが大変だから小さい豆柴にした」という意見を耳にすることがありますが、それは間違いです。体が小さいからと言って必要な運動量は変わりませんし、多少運動量に違いがあったとしても同犬種内での個体差程度にしかすぎません。

豆柴を飼う時の注意

豆柴のブリーダーの中には、柴犬の中でたまたま小さく生まれたものを豆柴と称していたり、柴犬の中で小さく生まれたもの同士を交配して生まれたものを「豆柴」と称して販売したりしている業者もいるようです。

そこで、子犬の間は小さくても成犬になると予想より大きく成長したり、近親交配により健康面に不安があったりという問題もおきているようです。「柴の中でもできれば小さい方がいい」というのではなく本気で「豆柴がほしい!」と考えているのであれば、豆柴について専門的に交配、繁殖を行っているブリーダーなどから購入することをおすすめします。

豆柴と柴犬の違いまとめ

子どもと遊んでいる柴犬と豆柴

豆柴も柴犬も日本の気候風土にあった飼いやすい犬種で、飼い主に忠実で犬を飼う喜びを与えてくれる犬種です。近年では、住宅事情や高齢化などの社会の変化に合わせて飼い主のニーズが変化し、柴犬だけでなく豆柴の人気が高まってきました。まだ豆柴を公認していない団体もありますが、日本に太古から飼われていた豆柴や柴犬を、この先もずっと大切に飼っていきたいですね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 Connie

    友人が立派な豆柴を飼っています。立派な、というのは体重が12kgを超える、柴犬としても立派なサイズに育ったからです。豆柴をブリーディングされている有名な犬舎で予約をして家族に迎え入れたそうなのですが、かわいい仔犬はすくすく、すくすく、大きく育ちました。豆柴の名残でしょうか、耳がちょこん、と小さくちょっとおもしろいバランスです。家族になってしまえばかわいくて、大きく育っても仕方ないと笑っていましたが、住まいのマンションの規定に困っていました。そのマンションでは犬は10kg以下だったらOKという規約だったのです。小さい仔犬の頃から大家さんにもかわいがられていたので、問題なく今でも住んでいますが、豆柴を飼い始めるときにはもし大きく育ってしまっても大丈夫なよう、いろいろな心構えが必要かもしれませんね。
  • 投稿者

    女性 ゴン吉

    どういうわけか、日本では小さい犬種を好みますね。トイプードル然り、ティーカップポメラニアンなど、段々小型化していっている気がします。
    豆柴は柴犬を小型化した犬なので犬種は同じです。
    小さいことで金額が上がるのはどの犬種にも言えることなので、豆柴にも同じことがあると思います。売れ残らないように生後間もない小さいうちから販売を開始したり、食事制限で成長を遅らせるなど、豆柴を商品としてしか見ていないブリーダーも存在するようです。

    柴犬専門のブリーダーサイトを見ると、何故か競って「うちが一番だ」「うちしかいないサイズだ」など堂々と広告のように載せられているとこも多いです。本当に信用できるところか、しっかりと見極めて選ぶ必要があります。

    基本的なところは豆柴も柴犬も同じです。大きさだけで選ぶのは少々危険な気がします。豆柴の名称で売られていても、必ずしも小さいままとは限りません。うっかり大きく育つ子もいます。
    「豆柴のように小さいのが欲しい」と思わず、「柴犬が欲しいけどできれば小さい方がいい」くらいの気持ちで迎え入れると良いと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 チャコ母

    まさにこの記事でもおっしゃられている通り「豆柴が流行っているからってブームにしちゃって!繁殖とかちゃんとしてるのかしら?」と若干疑いのまなざしで見ていたところもありました。でも、豆柴に古い歴史があったんですね!なんでもそうですが、きちんと理解してから批判なり賛同するなりしないといけないですね。
  • 投稿者

    30代 男性 カブレラ

    最近はミックス犬が流行っているので、てっきり豆柴も柴犬とは違う犬種とかけ合わせた犬種だと思っていました。小柴にいたっては結構歴史が古いんですね。もともと猟犬と考えるとたしかに体が小さい方が良い場面もありますよね。海外だとミニチュアダックスなんかが、品種改良で小型で短足な体形になったみたいですし、それと近い感じでしょうか。無理な交配で無ければ、豆柴も正式な犬種に登録されるかもしれませんね。
  • 投稿者

    女性 シャンプー

    豆柴と柴犬、大きさだけでなく、耳の形が違うような気がするのは私だけでしょうか。
    豆柴の耳の方が、肉厚で小さくてちょこんとしているイメージです。私の知っているワンちゃんがたまたまそうだっただけなのかな。どちらにしても、柴犬も豆柴もかわいいです。
  • 投稿者

    女性 Melon

    以前、豆柴と柴犬について調べたことがあったのですが、どうやら「豆柴という種類は実は無い」という意見について読んだことがあります。しかし、その反対に「豆柴と柴犬という2種類ある」という意見もたくさんありました。とても混乱しましたが、私は柴犬の豆柴も大好きです!我が家の犬も柴犬です。確かに、豆柴の顔は柴犬に比べるとコロコロしていて丸いと思います。柴犬の方が若干シュッとしているような気がします。記事にある柴犬と豆柴の性格の違いですが、これもとても興味深かったです。柴犬を飼っている私から言えることは、確かに体がとても丈夫です。これには本当に助かっています。また、自立心もありますが、とても甘えん坊な部分もあります。どちらも魅力的な犬なので、ぜひ多くの人たちに好きになって欲しいです。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。