犬のトリミングを自宅でする方法は?準備する道具や注意点について

犬のトリミングを自宅でする方法は?準備する道具や注意点について

犬のトリミングを自宅でしてみたい!なんて方も多くいらっしゃると思います。そんな方に向けてこの記事では、自宅で犬のトリミングをする場合に必要な道具や注意点、また詳しい方法についてもご紹介します。

犬のトリミングを自宅ではじめる前に

犬のトリミング

トリミングを行っているプロのトリマーさんは専門の知識と経験を持っているので、プロにお任せするのが安全ですが、愛犬のトリミングをご自宅でしたいと思う飼い主さんは意外に多くいらっしゃいます。

ご自宅でトリミングを行う場合は、愛犬との十分なコミュニケーションや、道具の準備、安全に行うための環境などを知ることからはじめていくことが大切です。

トリミングをする上で大切なこと

トリミングとはグルーミング(ペットのお手入れ)の一種で、絡まった抜け毛を取り除き、伸びた毛をカットしたり、毛量を調節することです。

目の周りや足の裏の毛は伸びやすく、伸びた毛が目に入ったり、床で滑りやすくなるのでこまめなお手入れが必要になります。

  • 環境を整える
  • 道具を揃える
  • 子犬期から慣れさせる
  • 十分なコミュニケーション

犬を自宅でトリミングする際にはこれらが大切になります。

犬のトリミングを自宅でする際に必要な道具

犬のトリミング

今あるもので間に合わせるというのは、トリミングがスムーズにできず犬にも飼い主にも大きなストレスになってしまう恐れがあります。

愛犬が大きなストレスを経験してしまうと、お手入れ自体が難しくなり、衛生的にも健康面から見てもよくありません。ご自宅でトリミングに挑戦する際には、必要な道具をしっかりと準備をしたうえで始めましょう。

トリミングに適したペット用シザー

犬の毛は人間の髪の毛よりも細いため、ペットの毛に適したペット用シザーを使用することをおすすめします。以下の2つがあれば安心です。

  • カット用シザー
  • 梳きばさみ(セニングシザー)

カット用レザーは長さや毛先を整えるハサミで、ショート用とロング用があり、両方揃えるのがおすすめです。 顔周りなどの細かいところは安全を考えてショート用を使用するなど使い分けましょう。

梳きばさみは毛量調節のために使用するハサミです。毛玉になったところも使用することができます。顔周りや頭のトップの部分などにも使えます。

ブラシ

ブラシに関してはスリッカーブラシとコーム、獣毛ブラシの3点を揃えると犬の毛をキレイに整えることができるのでおすすめです。

  • スリッカーブラシ:体全体の抜け毛(死毛)を取り除くときに使用するブラシです。
  • コーム:ハサミでカットする際に、コームで毛を梳きながら使用します。
  • 獣毛ブラシ:仕上げに使用することで、毛に艶を出して美しさを保つことができます。

バリカン

犬の毛は細く柔らかいので必ず犬用のバリカンを使用しましょう。人間用のバリカンではうまくカットできない上に、皮膚を傷つける可能性があります。

トリミング台

トリミング専用の台を使用するのがおすすめですが、トリミング専用の台を用意できない場合に腰の高さほどの台を用意してトリミングをすることは避けてください。

愛犬が急に動くと、台から落ちてしまうこともあるため、その場合には犬の動きにすぐに反応できるように立ってトリミングするのが基本です。

また、台の上が滑りやすいとトリミング中に足元が滑ってケガをする危険もあるので、必ず滑り止めのマットなどを用意しましょう。

犬のトリミングを自宅でする方法

犬のトリミング

トリミング直前にシャンプーなどをしている場合には、よく乾かしてからカットしましょう。犬の毛は濡れた状態では縮んでいることが多いので、綺麗に仕上げるには完全に乾いている状態がベストです。

プラッキング

スリッカーブラシで、毛の中に残っている抜け毛をすべて取り除きます。その際に絡まった部分がないかをチェックすると共に、体全体に異常がないかも合わせてチェックしていきましょう。

プラッキングを行うことで余分な毛を取り除き、ハサミでカットしやすくなる上に、仕上がりも美しくなります。

クリッピング(バリカン)

バリカンでお手入れすることをクリッピングと言います。しっかりと声掛けをしたり、体を触ってリラックスさせたら、バリカンで足の裏の毛をカットすることからはじめます。

愛犬が音に驚かないように、バリカンのスイッチを入れてからもしっかりと様子が落ち着くのを確認してから初めましょう。

バリカンが入らない細かな部分や、残ってしまった毛は、シザーでカットしてあげます。その際にハサミで肉球を傷つけないように注意が必要です。

体のカット

まず全体的に梳きばさみを使用して毛量などを調整していきます。長さを調整する場合にはカットシザーを使用します。はさみの刃先を絶対に犬に向けてはいけません。

切りにくい場合は、犬の向きを変えてあげたり、自分が動くなどやりやすい方法でカットを行いましょう。

ハサミが難しい場合には、バリカンでカットする方法もありますが、表面がガタガタにならないように慎重にバリカンを当てていく必要があります。

顔周りのカット

顔の周りは、しっかりとコームでとかしてから慎重にハサミを入れていきます。特に目の周りは危ないので注意しましょう。

仕上げのブラッシング

全体的にカットが終わった後は、獣毛ブラシなどで仕上げのブラッシングを行い、体に残っている毛をすべて取り除きましょう。

犬を自宅でトリミングするコツ

犬のトリミング

プロのトリマーさんは、たくさんの犬と触れ合うことで、犬の様子などから動きを予測して手際よくお手入れをしていくことができます。

一方、飼い主さんは愛犬と普段から接しているので、「安心感」がある反面、きちんとした主従関係がとれていない場合、動きに制御できずトリミングが難しい場合があります。

トリミングをスムーズに行うためには、普段からのしつけや、コミュニケーションが大切です。

常に話しかけながらカットする

ハサミやバリカンに犬の注意がいかないように、カットする際は言葉をかけながら行いましょう。「いい子ね」「大丈夫だよ」など優しく話しかけるのがポイントです。

特に子犬の場合は、何をされるのか不安になることが多いので、十分なコミュニケーションが必要です。

犬の顎下に手を添えてカットする

犬の動きを予測するために、カットする際には顎の下に手を当てた状態でハサミを入れましょう。顔周りをカットする際には、顎の下に手をあてて少し顔を上向きにしてあげると良いでしょう。

犬は鼻先から動くことが多く、顔を動かさずに動作をすることは少ないので、顎から手が離れた場合は、すぐにハサミを犬から離しましょう。

おやつをご褒美に

トリミングになれていない場合は、おやつを少しづつ与えながら行うのが効果的です。お手入れをするとご褒美がもらえて楽しいと思ってくれれば、トリミングを好きになってくれるかもしれません。

うまくいかない場合は中断

犬が動いてしまいなかなかカットできない、段取りが悪くて進まないなど、トリミングに時間がかかってしまう場合は、一度中断して後日行うなど余裕を持つことも大切です。

仕上がりを良くするには

シャンプー後のトリミングは、アンダーコートが縮んでいる場合があるので、カット前にしっかりとブローして毛を十分に立ててからカットすることで仕上がりが良くなります。

カットがあまり必要ではない犬種(柴犬・チワワ・ダックスなど)もお尻周りや耳、足周りのカットは必要になります。部分的なカットは、周りの毛とのバランスを考えて全体的にプラッキングをおこなってカットするのがおすすめです。

犬を自宅でトリミングするときの注意点

犬のトリミング中不安そうな犬

人間の子どもと一緒で、どんなにお利口な子でもいうことをきけないことだってありますよね。動いてしまうことでケガをさせたり、ストレスがかからないようにトリミングするには注意する点があります。

カット中は大きな音が鳴らないようにする

カットはバリカンやハサミを使用するので、突然の動きはケガのもとになります。犬は音の方向に動く習性があるので、余計な音がならないように環境を整えることが大切です。

来客がくる予定があったり、新聞の配達の時間にはやらないようにしましょう。また、飼い主さんのスマホの音や振動など、カット中に音がならないように注意が必要です。

嫌がる犬を無理矢理抑え込まない

嫌がっているには、様々な理由が考えられるのですが、それをひとつひとつ解消していくのは実際難しいのです。自宅でやってみようと思って道具を揃えたとしても、愛犬がどうしても嫌がってしまう場合は、無理をせずプロに任せましょう。

カット中にイライラしない

カット中に「犬が動いて思うようにいかない」などイライラするのはやめましょう。イライラしている飼い主さんの気持ちは必ず犬に伝わります。

犬の動作も飼い主さんの感情に連動して落ち着きがなくなれば、ケガの原因となります。不安な気持ちでトリミングするのも、犬に伝わりますのでやめましょう。

動物病院が開業している時間に作業する

万が一に備えて、動物病院の診察時間内にトリミングしましょう。ハサミなどでケガをして、一刻を争う場合があることも念頭におくことが重要です。

トリミング用のハサミはかなり切れ味が良く、深く切ってしまった場合は、動物病院で治療が必要になることもあります。

飼い主さんのケガも注意

飼い主さん自身も、ハサミやバリカンでケガをしないように十分注意しましょう。トリミング用のハサミはかなり切れ味が良くできています。指先で刃をさわらないように気を付けましょう。

切った毛の処理

犬の毛は軽く、ちょっとしたことで舞い上がり、部屋中に飛び散ってしまいます。切った毛はすぐに片づけましょう。カットする際の服装は、綿素材など毛が刺さらないような生地を選ぶのがポイントです。

まとめ

犬のトリミング中笑顔な犬

自宅でトリミングをする際の道具や注意事項などをまとめましたが、思ったより大変だと感じた方も多いかもしれません。

トリマーさんにお願いすれば、シャンプーから仕上げまでを丁寧に短時間行ってくれますが、それにはかなりのトレーニングや専門の知識が必要です。

もちろん、トリミングを自宅で行うメリットもたくさんあります。愛犬が慣れた環境で、信頼している飼い主さんの手でトリミングできるようになれば、愛犬の負担やストレスを最小限にすることができます。

万全な体制が整ったら、是非ご自宅でのトリミングに挑戦してみましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい