犬用コームはお手入れに必要?
コームは、犬の被毛のお手入れには欠かせないアイテムです。
コームとは、いわゆる『くし』のことをいいます。スリッカーブラシやピンブラシで全体をブラッシングした後に、仕上げとして顔の周りや毛並みを整える時に使うことができます。これを『コーミング』といいます。
また、スリッカーブラシやピンブラシでは届きにくい、ワキや足の付け根などもしっかりと梳かす(とかす)ことができ、被毛全体の通気性を良くしたり、コームで毛をかき分けることで皮膚の状態を確認することも出来ます。
この時、根本から梳くことで被毛のもつれをほどいて毛玉の予防になったり、マッサージ効果も期待できたりします。
シャンプー前には、毛玉が出来ていないかなどを確認することも出来ます。毛玉が出来たままシャンプーしてしまうと、毛が乾きにくくなり、毛玉がより一層硬く固まってしまいます。
特に長毛犬種は、毛がもつれやすく毛玉も出来やすいため、日々のお手入れにコーミングは取り入れましょう。
犬用コームの選び方
犬用コームには様々な種類があります。全面がコームになっていて、一本に荒目と細目が付いているものや、柄の付いたものもあります。
人間用のくしと見た目がそっくりなため、たまに人間用のくしでも大丈夫と思ってしまう方もいますが、それはNGです。
犬の皮膚は人間の1/3ほどの薄さしかなく、とてもデリケートです。人間用のくしでは、犬の皮膚を傷付けてしまう恐れがあるので、しっかりと犬用コームを選びましょう。
また、コームは抜け毛の除去や毛玉取としても使うことが出来ますが、犬の大きさに合ったサイズのコームでないと、抜け毛や毛玉の除去効果が得られなくなってしまいます。犬の大きさに合ったサイズを選びましょう。プロ仕様のコームであれば、細かくサイズ分けがされているものもあります。
プロ仕様のコームは、少し高級ではありますが、プロのトリマーが様々な犬種をトリミングする際に使うため、耐久性のあるステンレスで作られていたり、ブラッシングをする人にとっても疲れにくいといった構造になっています。
顔まわりには普通のコームでも大丈夫ですが、顔まわり用のより小さいコームの方が目やにが取りやすかったり、お手入れがしやすいです。涙やけの予防にもなります。
また、ノミ取り用のコームもあります。普通のコームよりもピンの隙間がより一層細かく、毛をときながらノミ取りが出来ます。
用途や使いやすさ、そして犬の大きさに合ったサイズのコームを選びましょう。今は100均にも犬用のコームが売られてることもあるので、コーム選びに迷ったらまずは100均で探してみるのも良いでしょう。
犬用コームのおすすめ人気商品5選!
岡野 高級両目金櫛
岡野製作所の高級犬用コーム。犬用コームといえば『岡野』といっても過言ではないほど人気の高いコームです。ちょうど良い重さがあるため、力加減もしやすく、犬の皮膚を傷付けずにブラッシングできます。
一本に荒目と細目の両方あり、プロのトリマーさんも愛用してる方が多くいます。コームの人気ランキングは、常に上位で口コミも好評。コーム選びに迷ったら、こちらを選べば間違いありません。
スーパーキャット
顔まわりをケアするためのミニサイズのコーム。目やにを取ったり、涙やけのケア、お口の周りなど、顔まわりの細かいお手入れが出来ます。
顔まわりは、目や耳を傷付けないように、繊細な動きが必要になるので、ミニサイズのコームはとても使いやすいです。また、足先や肉球周りなどの細かい部分もケアできるので便利です。
ペティオ のみとりコーム
こちらはノミ取り用コームです。目がとっても細かいコームなので、犬についたノミをしっかりキャッチしてくれます。
ノミは駆虫薬で予防をしていても、草むらに入ったり、お散歩中に寄生されてしまうことがあります。その後、駆虫薬が効いてノミは駆除されますが、薬が効くまでに24時間ほどかかります。
駆虫薬を使っていても効果が出るまでの間にノミを見つけたら気になりますし、取ってあげたいと思いますよね。そういった時にノミ取りコームがあると便利です。
Sorxine ペットコーム
こちらは柄の付いたコームです。コームは柄の無いタイプが多いですが、柄付きの方が握りやすく扱いやすいという方もいます。
特にコームを初めて使うという方は、柄付きの方が使いやすいと感じる方も多いですが、柄付きは、力が入りすぎて毛を引っ張ってしまうというデメリットもあるので、力加減には注意が必要です。
AIDIYA ペットコーム
コームとしては珍しいハンドルタイプ。細かい部分ではなく、全体を整えたり、抜け毛除去におすすめのコームです。ハンドルタイプなので、扱いやすく、特に中型犬・大型犬の背中や全身を整えるのに適しています。
犬用コームの使い方
仕上げに使う
主にコームは、ブラッシングした後の仕上げとして使うことが多いです。スリッカーブラシやピンブラシで毛玉をほぐしたり全身をブラッシングした後、毛並みに沿って全身を整えながらコームをかけます。
この時にワキや足の付け根など、スリッカーブラシやピンブラシでは届かないところを梳いたり、毛をかき分けて根本からコームをかけたり、毛玉やもつれが残っていないかを確認しましょう。
コームを使う際、あまり力を入れすぎると、毛玉に引っかかってしまい犬が痛みを感じてしまうので、ゆっくり丁寧に全身を確認しながら整えましょう。
ポメラニアンやゴールデンレトリバー、シェットランドシープドッグといった毛量の多い犬種は、特に毛が引っかかりやすいので、最初は荒目を使うと良いです。
また、コームをかける時は静電気が起こりやすいので、静電気防止仕様のコームやグルーミングスプレーを使うことで静電気を防止することが出来ます。
顔まわり
コームは、ピンブラシやスリッカーブラシでは出来ない、顔まわりの細かいお手入れをすることが出来ます。顔まわりをコームで整えることで、目やにを除去したり、被毛の通気性が良くなることで、涙やけの予防にもなります。
また、プードルやミニチュアシュナウザーなど、口周りの被毛が豊かな犬種は、どうしても口周りに食べカスが付きやすいです。放置すると不衛生になってしまうため、コームを使って食べカスを落として清潔に保つことが出来ます。
目にコームが当たってしまわないように、ピンの先は絶対に目には向けず、必ず目から顔の外、目から鼻に向かってコームをかけます。
目やにが乾いて、毛と一緒に固まってしまってる場合は、無理に取ろうとせず、ホットタオルなどを目元に当てて、目やにをふやかしてからコームで梳くようにしましょう。
また、顔まわりは犬が怖がって、嫌がったり、噛んだりする場合もあります。そういった時は無理に行わず、顔の近くにコームを持っていくところから少しずつ慣らすようにしましょう。
まとめ
コームは一見するとただのくしに見えますよね。犬のブラッシングといえば、スリッカーブラシやピンブラシがあれば十分と思ってしまいがちで、コームは使ってないという飼い主さんも多いのではないでしょうか。
ですが、コームには毛玉をほぐしたり、被毛をかき分けて根本からといたり、顔まわりやワキなどの細かい部分のケアが出来たり、コームにしか出来ないお手入れがたくさんあります。
愛犬に合ったコームを選んで、しっかりと正しく使えば、他のブラシ以上のブラッシング効果を発揮してくれます。ぜひ、愛犬に合ったコームを探して、愛犬の日頃のお手入れにコームを取り入れてみてくださいね。