犬が取っ組み合いをする心理とは?ケンカと遊びの見分け方まで

犬が取っ組み合いをする心理とは?ケンカと遊びの見分け方まで

愛犬をドッグランで放したら、他のわんこと取っ組み合いを始めてしまった!遊びならいいけれど、そのままケンカになってしまったらどうしようとハラハラしますよね。わんこはどうして取っ組み合いをするのでしょうか?

お気に入り登録

どうして取っ組み合うの?わんこのキモチ

仲良く寝転んでいる犬と女性

飼い主さんの目からするとハラハラしてしまうわんこ同士の取っ組み合いですが、わんこにとっては珍しいものではなく、多くの場合はコミュニケーションの1つでいわゆる「お遊び」です。あまり神経質になって止めに入る必要はありません。

子犬の取っ組み合いは社会化の一環

特に子犬の場合には、取っ組み合いは単なるお遊びである以上に、社会化の一環になっています。お互いに身体をぶつけ合うことで、「どこまでは相手に許されるのか」「噛んでいいのはどの強さまでなのか」を学んでいます。子犬の成長過程ではむしろ必要な行動なので、むやみに止めることは逆効果ともいえます。

多頭飼いや友達同士の取っ組み合いは順序付け

友達わんこ同士や、特に多頭飼いのわんこが行う取っ組み合いには、どちらが優位なのかを明らかにするための順序付けの意味もあります。今後、円滑なお付き合いをしていくために、一度順序を明らかにしておく必要がある場合もあるのです。こういった場合には、激しい取っ組み合いは初回だけで済むことがほとんどですから、見守ってあげましょう。

見守りでOK!わんこ同士で遊んでいるとき

木の棒を取り合って遊んでいる犬

前述したように、わんこ同士が取っ組み合いを始めたとしても、多くの場合はただのコミュニケーションなので心配する必要はありません。特に、以下のような特徴が見られた場合には、お遊びのサインなので、ハラハラせずに見守ってあげましょう。

しっぽが上がっている

しっぽは、わんこの感情が最も良く表れる部位の1つです。しっぽがピンと上がっていたり、フリフリと動いている場合には、遊びを楽しんでいる合図です。

プレイバウをしている

プレイバウというのは、わんこが上体を地面に着けてお尻をツンと突き上げている、いわゆる「遊んでポーズ」のことです。わんこが相手にこの姿勢をとっている場合には、遊びに誘っている合図ですから、心配はいりません。

高い声で吠えている

取っ組み合いの最中、わんこが声を出すことがあると思いますが、この声が高い声の場合には喜んでいたり楽しんでいたりする証拠です。

前脚をよく動かしている

取っ組み合いの中で、お互いに前脚をバタバタとするボクシングのような行動は、わんこ同士の遊びの中でよく見られる仕草です。

こんなときは要注意!わんこが本気でケンカをしているとき

歯をむき出し合っている犬

一方で、コミュニケーションやお遊びの域に留まらない、本気のケンカの取っ組み合いも存在します。この場合は、放っておくとお互いに怪我をしたり、下手をすれば命を奪ってしまいかねないので、早急に止めに入ることが必要です。わんこ同士の取っ組み合いで以下のような行動が見られたら、すぐに仲裁に入りましょう。

しっぽが下がっている

しっぽが下がっていたり、後ろ脚の間に挟まっていたりする場合には、わんこが恐怖や不安を感じている表れです。取っ組み合いが本気になっているか、相手は遊んでいるつもりでも本気で怖くなってしまっている表れですので、止めに入ってあげましょう。

低いうなり声を出している

遊びで取っ組み合いをしている場合でも、最初の威嚇の段階のうなり声が低いことはありますが、遊んでいるうちに高い声になるものです。いつまでも低い声でうなったり吠えている場合は、本気のケンカに発展している可能性があります。

お互いに常ににらみ合っている

自然界では、お互いの目を見つめ合うことは威嚇行動であり、戦闘モードに入る合図でもあります。取っ組み合いの最中、わんこ同士が常に見つめ合って目線を逸らさない場合は、戦闘モードに入っている可能性が高いです。

毛が逆立っている

ここまで来るとかなり明らかですが、背中の毛が逆立っている場合には、かなり強い敵意や警戒心の表れです。

常に牙を剥き出している

マズルにしわを寄せて牙を剥き出すのも、強い攻撃性の表れです。お遊びの中でも一時的に牙を剥くことはありますが、常に牙を剥きだしている場合には、すぐにでも噛み付いてやろうという気持ちの表れです。

ケンカの取っ組み合いの場合には、遊びの場合と違って、「相手に噛み付く」ことが最優先になります。噛み付きに執着しているようすが見えたら、すぐに止めに入りましょう。

まとめ

犬と遊ぶ飼い主

いかがでしたでしょうか?じゃれている取っ組み合いはわんこ同士のコミュニケーションの1つとして微笑ましい光景ですが、ふとしたことでスイッチが入ってケンカに発展してしまうこともあります。

いずれにしても、わんこ同士が遊んでいる場合には、飼い主さんは常に注意深く見守ってあげることが大切ですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。