犬がおじぎをする時の5つの気持ち

犬がおじぎをする時の5つの気持ち

愛犬が時々、前足を曲げて頭を下げまるでおじぎをしているかのような仕草をすることってありませんか?この仕草には愛犬の様々な気持ちが隠されているのです。

お気に入り登録

犬がおじぎする時の5つの気持ち

伏せをする犬

犬がおじぎする時の気持ち①一緒に遊ぼうよ!

犬がおじぎをしている時の代表的な気持ちで「プレイバウ」と呼ばれるものです。「プレイ(play)」は日本語で「遊ぶ」という意味、そして「バウ(bow)」は「お辞儀する」という意味です。文字通り「一緒に遊ぼうよ!」と相手を誘っているということです。

散歩中に他の犬に会ったときに、おじぎのポージをとったら「一緒に遊ぼう」と誘っているのかもしれません。

この場合は尻尾は上向きになっているか、上向きにした尻尾をフリフリと振っています。
家にいるときでも、おもちゃを口に咥えて尻尾を振りながらこのおじぎのポーズをすることがあります。
飼い主さんに対して「ねぇねぇ、遊んでよ!」と言っているのですね。

犬がおじぎする時の気持ち②やる気か!?かかってこい!

おじぎのポーズをしていても、歯をむき出していたり、耳を後ろに倒していたり、低い声で「う〜!」と唸っているときには、これはおじぎというよりは「ファイティングポーズ」ということになります。
「喧嘩上等!かかってこい!」と相手に対する敵意なので、他の犬に対してこのポーズをしているなら注意しながら敵意を向けている相手からゆっくりと引き離してあげなければなりません。

急に手を正面や上から出したりすると飼い主さんであっても噛みつかれてしまうこともあります。まずは何もせずに愛犬が鎮まるのを待ってあげましょう。

犬がおじぎする時の気持ち③何だあれは?怪しいな…

犬は「あれは何かな?怪しいぞ…」と警戒しているときにもおじぎのポーズをとります。この時、犬は「不信感」や「不安」を抱いているため、尻尾は下がり気味になっています。
顔を下に下げて、上目遣いで音のする方向を見ていたりします。

こういうポーズ、表情をしたときには、おそらく「見えないけれど他の犬の鳴き声がする」とか「見たことのない人が近づいてきている」と言った状況にあるはずです。
「大丈夫だよ」と優しく声をかけてあげましょう。

犬がおじぎする時の気持ち④お腹が痛いよぅ…

目線が下を向いたままで尻尾もだらんと垂れ下がっているようなおじぎのポーズの時は要注意です。これはお腹が痛いのを我慢している可能性があるのです。

このポーズだけで愛犬の体調を判断するのは難しいですが、これ以外にも下痢や嘔吐、鼻水が出るなどの症状がある場合には病院に連れていった方がいいかもしれません。
犬が痛みを飼い主さんに訴えるとき、それは「我慢できなほど痛いよ、助けて」と言っているということです。

犬がおじぎする時の気持ち⑤ふぁ〜あ、気持ちいいいなぁ。

目の前に飼い主さんがいるわけでもなく、他の犬がいるわけでもない。不思議がるような音もしないのに、一人で勝手におじぎをしていることもあります。
この時のおじぎに見えるポーズは実は単なる「伸び」。人間も寝起きにぐーっと伸びをしますよね。犬もお昼寝の後などに同様に前足を前に伸ばして前傾姿勢になり体を伸ばしているのです。

犬がおじぎのポーズをしたら注意したいこと

しょんぼりするゴールデン

ずっと一緒に生活して愛犬をよく観察している飼い主さんなら、おじぎのポーズから犬の気持ちを察するのは難しくないはずです。
ポーズだけでなく尻尾や耳、表情を見てあげれば、どんな気持ちなのかすぐに分かると思います。
「一緒に遊ぼうよ!」とか「気持ちいいなぁ」とプラスの気持ちのときにはいいのですが、敵意の表れであったり、「お腹が痛い」と不調を訴えていることもあります。
その場合には飼い主さんがしっかりと対処してあげなければなりません。愛犬がおじぎをしたら様子をよく観察してあげましょう。

犬のおじぎのしつけ方

お手をする犬

おじぎのポーズをコマンドとして教えることもできます。

1.「ふせ」を教えるときと同様に犬の目の前におやつを差し出す。
2.「バウ」「こんにちは」など飼い主さんの好きな指示語を一つ決めてそれを言います。
3. 低い位置かつ犬の体に近い位置におやつを近づけると自然にふせ」「をしようとします。
(この時、おやつを持っていない方の手でお尻が下がらないように支えておきます。)
4. ある程度この姿勢をキープさせてからおやつを与えます。

これを何度も繰り返し、徐々にお尻を支える手の力を緩めていきましょう。

まとめ

ハイタッチをする犬

いかがでしたか?飼い主さんにとって愛犬の気持ちがわかることって、すごく嬉しいことですよね。
そして、飼い主さんが愛犬に対して犬がとるおじぎのポーズを真似てみると、愛犬も同様のポーズをとり一緒に遊び始めたという研究結果もあるのです。
愛犬とのコミュニケーションツールとしても「おじぎ」は効果がありそうですね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 あい

    ひとつのポーズでもこんなに色々な意味があるですね!純粋に驚きです!でも正反対と思われるような意味もあるので、これをお互いに読み取りあう犬ってすごいな~と思いました。
  • 投稿者

    女性 匿名

    私はお祈りポーズと言っています。昨年 頻繁にこのポーズをし出し、元気もないので病院に連れて行ったら急性胃炎だったことがありました。それからは気を付けて観察しています。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。