犬が恐怖を感じているときの仕草や行動①「尻尾を垂らす」
代表的な仕草や行動ですが、恐怖を感じているとき、尻尾を垂らしたり、脚の間に巻き込んだりします。病院の待合室などでよく見かけませんか?ドッグランでも尻尾を垂らしている犬を見かけることがありますが。これは、自信のなさを表しています。尻尾を垂らしたり、脚の間に巻き込んだりすることによって、肛門を隠しているんです。犬同士、挨拶をするときにお尻のニオイを嗅ぎますよね。肛門や肛門腺は自分自身の情報源であるため、他の犬に会ったとき、自信のなさや不安から、情報を知られないようにするために、尻尾を垂らすことで隠そうとしているのです。
犬が恐怖を感じているときの仕草や行動②「手を上げてフリーズしてしまう」
恐怖を感じているとき、手や足を上げたままフリーズしてしまうことがあります。見知らぬ犬が近づいてきたとき、雷が鳴ったときなどに見られます。恐怖のあまり、身動きが取れなくなってしまったのではないか、と思いますよね。しかし、これはいつでも逃げ出せるようにするための体勢なんです。スッと一歩前に踏み出すことができるように、ということなのではないでしょうか。
犬が恐怖を感じているときの仕草や行動③「低い姿勢をとる」
恐怖を感じているとき、低い体勢をとることがあります。これは、自分のカラダを少しでも小さく見せるためです。イタズラをしてしまい、飼い主さんから叱られるとき、低い姿勢になることはありませんか?これは、恐怖を感じているだけではなく、服従するという意味もあります。他の犬と会ったときも同じです。「攻撃しないで」と表現しているのです。
犬が恐怖を感じているときの仕草や行動④「目を合わせないようにする」
恐怖を感じているとき、目を合わせないようにすることがあります。目を合わせてしまうと、相手が攻撃してくるのではないか、と感じているからです。目を合わせないようにしているときは、「近づかないで」「攻撃しないで」と表現しています。相手を気にして、チラッと見てくることがあるかもしれませんが、決して目を合わせようとはしないものです。
犬が恐怖を感じているときの仕草や行動⑤「小刻みに震える」
恐怖を感じているとき、体が小刻みにブルブルと震えてしまうことがあります。そんなとき、尻尾も垂れていたり、低い姿勢になっていたりもします。うちの愛犬の男の子は、雷が鳴ると、体を小刻みにブルブルと震わせながら、鳴きだしてしまいます。雷が鳴ったとき以外には見せない仕草なので、よほど雷を恐怖に感じているんだなということがわかります。雷や花火などの大きな音に恐怖を感じ、震えてしまうワンちゃんは多いのではないでしょうか。
犬が恐怖を感じているときの仕草や行動⑥「あくびをする」
恐怖を感じているときは、同時に緊張やストレスも感じています。ソワソワするような落ち着かない気持ちを少しでも和らげるため、あくびをすることがあります。眠いときや退屈なときにもあくびをしますが、恐怖を感じているときとの違いは、あくび以外の仕草や行動を見ればよくわかります。尻尾を垂らしてはいないか、目を合わせないようにしてはいないか、低い姿勢をとっていないかなども合わせて見てみましょう。
まとめ
飼い主さんなら、愛犬がどんな仕草や行動をしたときに恐怖を感じているのか、よくご存じかと思います。ご紹介した基本的な仕草や行動以外にも、そのワンちゃん独特な仕草や行動をしていることがあるかもしれません。