ゆっくり歩いている時の心理1:落ち着いている
犬の心が穏やかなとき、ゆっくりとした速度で歩きます。特に急ぐ状況でもなく、興奮する要素もない場合はトボトボと、4本の足のうち1本だけ浮かせて歩く「並足」と呼ばれる歩き方になります。
例えば、ごはんや排せつが終わった後に、ゆっくりと歩きながらお気に入りの場所に行って休むという行動がよく見られます。満足して落ち着いた状態では、ワンちゃんもゆっくりと歩くのですね。
ゆっくり歩いている時の心理2:様子を伺っている
知らない人や動物が近くに来た時、歩くのをゆっくりにして「どんな相手なんだろう」と様子を伺うことがあります。
例えば、犬の世界でのボディランゲージ(カーミングシグナル)で「敵意のない」ことを表すときには、ゆっくりと弧を描きながら相手に近づきます。このようなシグナルにも表れているのですね。
ゆっくり歩いている時の心理3:意思表示をしている
犬がゆっくり歩くことで「いやだよ」「こわいよ」などの意思表示をすることがあります。
例えば、お散歩の時帰り道で家が近づくと歩くのがゆっくりになるのを見たことはありませんか?このような時はゆっくり歩くことによって「帰りたくないよ」と意思表示をしているのです。分かりやすくて可愛いですね。うちの場合は「もう一周しようか」とサービスしちゃいます(笑)
ゆっくり歩いている時の心理4:ケガや病気が原因で痛い
足を怪我していたり、関節に異常があったり(関節炎、膝蓋骨脱臼など)すると、普通の速度で歩くと痛みが増したり歩きにくかったりするので、ゆっくり歩くようになります。
急にゆっくり歩くようになったとか、足をかばったり引きずるように歩いている時は、必ず動物病院で診てもらうようにしましょう。
他にも、太りすぎが原因で歩くのが苦しかったり、心臓病が原因でゆっくりとしか歩くことができなかったりする場合もあります。このような場合は、愛犬の生活習慣を改めたり、持病が悪化しないように工夫して歩かせてあげることも大切ですね。
ゆっくり歩いている時の心理5:老化で思うように動けない
一般的に小型犬は10歳くらいから、大型犬は7歳くらいから老化が始まって老犬と言われます。お年寄りになると、思うように体が動かなかったり、関節に痛みがあってゆっくりとしか歩けなくなります。
お散歩や家の中でもゆっくりと歩くようになったら、愛犬が老犬になって来たなと感じますよね。私はシニア犬のゆったりとした動きは癒されるので大好きです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?犬がゆっくり歩いているときの心理として、
- 落ち着いている
- 様子を伺っている
- 意思表示をしている
- ケガや病気が原因で痛い
- 老化で思うように動けない
の5つを挙げてきました。愛犬が当てはまるであろう理由はありましたか?ゆっくり歩くという1つの動作にも、様々な意味や心理が考えられるのですね。ワンちゃんの行動から気持ちが読み取れる飼い主さんになりたいですね!