犬がしょんぼりするタイミング1.遊んでくれない
犬は遊ぶのが大好きで、よく「遊ぼうよ!」と構ってアピールをします。
そのときに構ってあげないと、犬は残念そうにしょんぼりした仕草をすることがあります。
犬は寂しがり屋な性格の子が多いので、寂しい思いをさせないように、用事が終わって時間に余裕ができたら、愛犬の遊び相手になってあげましょう。
2.飼い主や家族が他のものに夢中になっている
ヤキモチを妬く犬は意外に多く、飼い主が他の犬や何かに夢中になっていると、愛犬は嫉妬することがあります。
例えば、スマホを少し触っていると愛犬がスマホの前に陣取って邪魔をしてきた、という経験はないですか?愛犬は、「スマホを見ていないで僕を可愛がってよ」とアピールをしているのです。
このときに、スマホを見ながら可愛がっていると、いい加減な扱いをされたと思って、愛犬は拗ねてしょんぼりすることがあります。
犬は自分を一番に可愛がってほしい、と思っているのかもしれませんね。
3.叱られたとき
叱られたら、誰だってしょんぼりしちゃいますよね?
犬も叱られるともちろん落ち込んでしまいます。
おそらく、しょんぼりする理由第1位といえるのではないでしょうか。
犬は叱られると、とても落ち込んだ表情をするので、叱るのが可哀想に思ってしまうときがあります。しかし、しつけだと思って、叱るときはしっかり叱りましょう。
その分、褒めるときは思いっきり褒めてあげましょう。
4.散歩に行けないとき
犬は散歩が大好きなので、雨の日や急な用事などで散歩に行けなくなってしまうと、残念そうに落ち込んでしまいます。
行けると思っていたお出かけが行けなくなったら、しょんぼりしてしまうのも無理はありません。
そういったときは、室内でいつもより時間をかけて愛犬と遊んであげましょう。
そうすることで、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてあげることができますよ。
5.独りでお留守番
犬は団体行動をする生き物なので、基本的に独りになるのを寂しがる子が多いと感じます。
愛犬はお留守番でほかの家族皆はお出かけ、という状況になると「僕は仲間外れにされた」と思って、落ち込んだりすることも。
また、犬を連れていけない場所に出かけるときは、不思議と愛犬もお留守番しないといけないと気付くことがあります。
しょんぼりしながらも、健気に飼い主の帰りを待っている愛犬のことを思うと、とても愛しく感じて出かけるのを止めてしまおうかな、と悩んでしまう人は多いのではないでしょうか。
6.何かに失敗したとき
犬と暮らしていると、時々何かに失敗したことによって落ち込む姿を見ることがあります。
例えば、愛犬が段差をジャンプをしたけれど、思っていた以上に高かったようで、ジャンプに失敗した、というのは私以外の飼い主でも、見たことがあるのではないでしょうか?
失敗をした愛犬を見ると、とてもしょんぼりしていたので、思わず慰めたことが何度かあります。犬の繊細さを垣間見た瞬間でした。
7.オヤツをくれなかった
犬はオヤツが大好きなので、「オヤツをちょうだい!」とおねだりをしたり、お利口にしてオヤツをご褒美としてもらおうと日々頑張ったりします。
そんな犬の気持ちをいつも無視していると、犬はしょんぼりしてしまいます。
さらには、「頑張ってもご褒美をくれない」と愛犬が感じると、やる気をなくしたり飼い主に期待しなくなったりするなんてことにも。
しつけをちゃんと覚えたり、良いことをしたりしたときは、ちゃんとご褒美をあげて可愛がってあげましょう。
まとめ
犬はちゃんとした自我を持っているので、時にはしょんぼりと落ち込んでしまうことがあります。愛犬が落ち込んでばかりいると、ストレスを溜め込んだり無気力になってしまったりする可能性がありますので、なるべく落ち込む機会をなくしてあげたり、しょんぼりしたときにフォローしてあげたりすることが大切といえそうですね。