犬が甘えている時に出す鳴き声
皆さんの愛犬はどのような性格でしょうか。好奇心旺盛、臆病、ポジティブ…様々だと思いますが、甘えんぼうな要素を持つ犬はとても多いことでしょう。そんな犬たちが甘えている時、一体どのような鳴き声を発しているのでしょうか。
1.高く短い声で「ワンッ!ワンッ!」
愛犬が「ワン!ワン!」と吠えていると、「何か警戒しているのかな?」と勘違いしてしまいますが、いつもより高い声で短く「ワンッ!」「ワンッ!」と吠えるときは、甘えていたり、楽しいといった気持ちが働いているときです。
例えば、長時間の外出から飼い主さんが帰ってきた際、愛犬がこのような鳴き声を出すことはありませんか?これは「お帰りなさい!」「寂しかったよ!」というように甘えたいという気持ちと嬉しさが入り交じっている状態です。
同じような鳴き声でも声の高さや1回1回鳴き声の長さによって、意味も大きく異なります。このような状況の場合は、警戒の鳴き声ではないので安心してくださいね。
2.歯を出さずに「ヴ~…」
「ヴーッ」という唸り声を愛犬に出されてしまうと、「なんでいつも仲良しなのに唸るの?」「私のこと嫌いになっちゃった?」なんて心配になってしまいますよね。しかし唸る行為は必ずしも警戒や怒りといった感情を表しているわけではありません。
基本的に警戒や攻撃といったネガティブな唸りは、歯を剥き出しにし、表情も眉間辺りに皺を寄せていることが多いため、見て「あ、怒ってるな」とわかることがほとんどです。
しかし、一緒に遊んでいる最中、あるいは撫でられている最中に軽く「ヴ~…」と消え入りそうな唸り声をあげるときは、「気持ちいい~」「楽しい」と飼い主さんに甘えている状態を表しています。
3.高い声で鼻を鳴らすような「キュンキュン」
こちらをジッと見つめながら、高い声を鼻から出したような愛犬の声を聞いたことはありませんか?「キュンキュン」や「ヒュンヒュン」といったどこか切なげな声を聞いたことがあるという飼い主さんは多いでしょう。
これも飼い主さんに対して「甘えたい」という気持ちを伝えているときの鳴き声です。「ねぇねぇ、聞いて」「もっと構って欲しいなぁ」といった気持ちを鼻を鳴らして鳴き声を出すことで伝えようとしています。
散歩の時間になると側に寄ってきてこのような鳴き声を出す場合も「飼い主さん、散歩連れてってくださいよ~」というように甘えてきている証拠です。
しかし、おやつが欲しいからとこの鳴き声を出す犬の場合、毎回要求に応えてしまうと悪い知恵を働かしている場合がありますので注意が必要です。
4.鼻から出たような「クゥーン」
飼い主さんも「甘えているな」とすぐにわかる鳴き声といえば、この鼻から抜けるような「クゥーン」という高い鳴き声ではないでしょうか。
「もっと遊んで欲しい」「構って欲しい」「寂しかったんだよ」というように、とにかく飼い主さんに甘えたいという時にこの声を出す犬は多いです。
特に甘えんぼうな性格の犬の場合、飼い主さんが長時間の外出から帰ってきたときは、この鳴き声を出しながら体を飼い主さんにこすりつけてくるという経験もよく耳にします。きっとすごく寂しくて甘えたいという気持ちが強くなっていたのでしょうね!
甘えた声を出す時の具体的な心理とは?
上記で甘えている、あるいは甘えている時の嬉しさから来る鳴き声を4種類ご紹介しました。「うちの子もこの声出すことがよくある!」という飼い主さんも多かったのではないでしょうか。では、この甘えた声を出している時、愛犬は具体的にどのような気持ちなのでしょうか。
例えば飼い主さんが帰ってきた際に高く短い声で「ワン!ワン!」と吠えているのであれば、「お帰りなさい!待ってたよ~!」という気持ちです。他にも飼い主さんがお腹を撫でてあげているときに「ヴ~」と唸るような鳴き声を出しているときは、「気持ちいい」「もっと撫でて~」といった甘えているだけではなくリラックスした状態の可能性が高いです。
このようにその場の状況と甘えた声を組み合わせて考えることで、具体的にどのような気持ちで鳴き声を出しているかを理解しやすいでしょう。ぜひ甘えた声を出しているときには「今こんな気持ちかな?」と考えてみてくださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。このように甘えている時の犬の鳴き声にも様々な種類があります。唸っているような声を出していても、実際は甘えていたりリラックスしているだけということもありますので、状況や愛犬の表情などからも本当の気持ちを察することができるようにしましょう。