1.目の前であくびをする
犬を飼っている人ならば、愛犬があくびをしている姿を見たことがあるという方も多いでしょう。人間は「眠い」「暇だな」と感じた時にあくびをすることが多いですが、犬のあくびは意味が少し異なります。
犬のあくびはストレスが溜まっている証拠です。このストレスというのは、「暇だな」という飼い主さんに構って欲しいというストレスも含まれますが、他にも飼い主さんに怒られている最中に「もうやめてよ~」という気持ちからあくびが出ることもあります。
したがって、ここでは「飼い主さんに構って欲しい」あるいは「怒るのはやめて」といった助けを求めていることになります。
2.体の一部を舐め続ける
こちらもストレスが原因であることが多いです。ストレスを溜め込むことで、一心不乱に自分の身体の一部を執拗に舐め続けるという行為をする犬は珍しくありません。
この行為は、不安や寂しさを紛らわすための手段として行われることが多く、飼い主さんと一時でも離れてしまうと問題行動をおこしてしまうという分離不安症を患っている犬にも多く見られる行動です。
この場合、犬が飼い主に求めていることは「構って欲しい」「遊んで欲しい」といった要求ですが、まずは舐め続けることをやめさせることが優先です。舐め続けてしまうとその部分の皮膚が傷つけてしまう恐れがありますので注意しましょう。
3.嘔吐してしまう
犬の嘔吐には大きく分けて2つの理由があります。1つはストレスを溜めすぎてしまったために起こる精神的な理由です。もう1つは食中毒や喉に異物が詰まってしまったなどの病気やトラブルです。
前者の場合は、嘔吐をするまでストレスを溜めてしまっていると考えてください。つまり、ただ単に「寂しい」と軽く感じているのではなく、犬にとっては我慢しきれないほどのストレスを溜め込んでしまっているのです。
このストレスは、飼い主が全く構ってくれない、適度な運動をさせてもらえない、環境に不満があるなど様々な理由が考えられます。早く改善しなければ、精神的なダメージが身体にまで及ぶ可能性もありますので、早々に対応しましょう。
後者の場合、喉に異物が詰まっている際は「グェッ」というような異音を発することがあります。頭を下に下げさせ、背中を軽く擦ってあげたり、かかり付けの動物病院に電話をし、指示を仰ぎましょう。
食中毒などの病気が関連している場合、嘔吐だけでなく、食欲不振や下痢といった症状が同時に発症することが多いです。「いつもより元気がないな」と感じたら、早めに病院へ連れて行きましょう。
4.執拗に後をついて回る
「なんだか今日はしつこく後ろをついてくるな」と感じる事はありませんか?これも飼い主に対して助けを求めているサインの1つです。何かしら不安を感じており、「安心できる飼い主さんの隣にいたい」という思いから、このような行動を起こします。
この不安というのは、例えば外で工事が施行されており、その音に不安を感じてたり、あるいは自分の身体に違和感を感じ、不安に感じていたり不快感を感じていることがあります。
前者のように環境に対する不安であれば、改善できるものは改善し、対処が難しい場合は側で落ち着くまで撫でてあげるなど対応することで解消されます。ただし、後者の場合は病期や怪我が関係してきますので、様子がおかしいと感じたらすぐに獣医さんに診てもらいましょう。
5.駆け寄り後ろに隠れる
散歩の最中に突然飼い主の後ろに隠れるような行動をとることはありませんか?これは何かに対して恐怖心を抱き、「あれから守って」「怖い」と飼い主に対して助けを求めています。
最も多い例は、向こうから他の犬がやって来ているというシチュエーションです。向かってくる犬に対して苦手意識を感じており、飼い主の後ろに隠れることで守ってもらおうとしています。
次に以前、散歩中に怖い思いをした場所を通る時です。愛犬にとって怖いと感じる出来事があった場所はトラウマになっている可能性があります。その横を通る際、飼い主の後ろに隠れて様子を窺うことがあるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。このように犬が様々な理由で飼い主に助けを求めることは日常的によくあります。それは飼い主のことを信頼している証拠でもあります。できる限り不安を取り除いてあげられるよう、飼い主としては日頃からしっかり愛犬を観察してあげたいですね!