犬の健康診断「ドッグドック」ってなに?内容と流れについて

犬の健康診断「ドッグドック」ってなに?内容と流れについて

1年に1度の健康診断(人間ドック)を受けている方も多いと思います。愛犬の健康診断はどうでしょうか。犬用健康診断「ドッグドック」というものがあるのをご存知ですか?

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

ドッグドックってなに?

診察を受ける犬

皆さんは毎年の健康診断(人間ドック)を受けていますか?1年に1回、体の隅々まで健康状態をチェックすることは健康に過ごすためにも大切ですよね。それでは大切な愛犬の健康診断はどうでしょうか?定期的に健康状態を確認していますか?

体調不良のときだけ病院に連れて行ってる、、、なんて飼い主さんにおすすめしたいのが「ドッグドック」と呼ばれる犬の健康診断です。

犬の寿命も延びたことで、ガンや肥満などの生活習慣病と呼ばれる病気が増加しています。これらの病気は日々を健康的に過ごすのはもちろん、早期発見、早期治療が何よりも大切です。そのため犬にとっても定期的な健康診断は欠かせないものなのです。

そんな犬の健康診断ができるドッグドック。シニア期に差し掛かる7歳頃から受けることが多いですが、シニア犬ではなくても受けることはできます。検査の項目は病院によってもさまざまですが、基本的な検査内容は人間と同じです。

今回はそんな「ドッグドック」についてご紹介します。愛犬の健康を守るためにも、ぜひ定期的な健康チェックを行ってくださいね。

ドッグドックの内容と流れ

口の中をチェックされる犬

予約

ドッグドックを受ける流れとして、まずはかかりつけの動物病院へどういった健康診断ができるかを確認してみましょう。その上で健康診断の予約を行います。

当日

健康診断の当日は人間と同様に犬はご飯を食べずに病院へ行くことになります。検尿や検便がある場合は事前に採取キットを使って取っておきます。

検査

レントゲン結果を見る犬と医師

検査の内容は次のようなものが基本となっています。

触診

触診では目や耳、口の中の異常を確認します。その他にも皮膚の様子やしこりがないか、リンパ節が腫れていないかなどを直接手で触れることで確認を行います。
(検査で分かること:目、耳、口、皮膚、腫瘤、外傷、骨、爪の病気など)

聴診

聴診では触診で分からない体内の様子を確認します。特に早期発見をしたい心臓病は、聴診で発見することができる場合が多いため、聴診も欠かせない検査の一つです。
(検査で分かること:心臓、呼吸器系、消化器系の病気など)

尿検査

尿検査では事前に採取した尿を使って検査が進みます。人間と違ってコップに入れて採取するのは難しいため、愛犬のトイレのタイミングで大き目の紙皿などを使って採取するといいでしょう。尿検査では重大な病気を発見することができるので、ぜひ取り入れたい項目です。
(検査で分かること:尿結石、膀胱炎、糖尿病、腎臓病、肝臓病など)

糞便検査

糞検査も尿検査と同じく事前に採取したものを使って検査を行ってもらいます。
(検査で分かること:寄生虫の有無、消化の様子など)

採血

犬にも採血の検査があります。血液検査では重要な疾患を調べることができるため、犬が可哀想と思うかもしれませんが、ぜひ取り入れたい項目です。検査結果は後日のお知らせになります。
(検査で分かること:貧血、腎臓病、肝臓病、感染症、内分泌疾患など)

レントゲン

レントゲンでは胸部と腹部のレントゲンが撮影されます。レントゲン室に入って仰向けと側面の撮影をすることがほとんどです。レントゲンでは触診や聴診では気付かなかった異常をより詳しく発見することができます。
(検査で分かること:骨、心臓、呼吸器、腎臓、肝臓、泌尿器、消化器の異常や病気など)

超音波(エコー)

超音波の検査ではエコーを使って臓器を確認していきます。特に高齢犬がかかりやすい病気について検査することができます。
(検査で分かること:心臓、肝臓、腎臓、消化器、泌尿器、生殖器、前立腺の異常や病気など)

まとめ

犬を診察する女性

犬の健康診断の内容はほとんど人間と変わりません。検査の時間は犬に負担がかからないように休憩をしながら行われることが多く、ほとんどの検査が3~10分程で終わります。全体として30分から1時間と考えておけばいいでしょう。検査項目や犬の状況によっては、動物病院へ預けて検査をお願いするということもありますので、詳しい検査項目や所要時間、方法は動物病院に相談してみてくださいね。

大切なのは定期的に検査を受けて、いち早く病気を発見することです。大切な愛犬の健康を守るためにも少なくとも1年に1回の健康診断をするようにしましょう!

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 ひまわり

    健康診断はしないよりはしたほうが良いと思います。
    特にシニアになったら・・・

    ただ、健康診断をして異常がなかったから、と愛犬のほんのちょっとの異変を見逃さないでほしいです。

    うちの14才のワンコは検査をして1ヶ月半後、末期ガンに侵されていました。
    余命1ヶ月。既になにもしてあげることができない状態で、先日旅立ちました。

    検査で何もなかったから元気だったし、もともと心臓を悪くしていたので食欲が少し落ちても次の通院日までは、と様子を見てしまいました。

    たまたま膀胱炎になり病院で検査をしたらガンがみつかりました。

    とても進行の早い物で、たった1ヶ月半で・・・とショックでした。

    犬のガンを調べたらワンコの1ヶ月は人間の4~6ヶ月、と書いてあり、進行は早いそうで、血液検査でも初期のガンはみつけることは難しいそうです。

    毎週通院していたのにみつけてあげられずにすみません、と先生に言われましたが、毎回レントゲンをとるわけでもないし、先生は毎日一緒にいるわけでもありません。

    何かおかしいな、と思った時にすぐに病院へ行けば何か違ったかな、と後悔しかありません。

    そのことがあったので、12才のワンコが元気だけど何かいつもと違う、と感じたのですぐに病院へ行きました。

    つい4日前に病院へ乳腺腫瘍摘出の手術後1ヶ月半の経過診察で行ったばかりで、その時も異常なし。
    今回も触診も聴診も異常なし。けれど、何かおかしい、と訴え検査をしてもらうと子宮蓄膿症の初期。先生はきっと過保護だなぁ、と思いながら検査をしていたと思います。でも異常がみつかり先生はよく気付きましたね、と。

    すぐに手術して、当日に退院できました。

    健康診断も大切ですが、何よりも日々の変化、元気でもいつもと違うと感じたら病院へ行ってあげて下さい。

    過保護でもワンコが健康ならそれでいいじゃないですか。
    何か病気が見つかったら早めに治療できます。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    家は ドッグドック 長男?が 9歳の時に 受けました。本来は 一泊で 受けるのですが 病院が苦手で ストレスで 悪い結果になってしまっては!という訳で 日帰り(朝9時入りで、夜7時の お迎え)で しました。
    結果は 直ぐ画像と採血や尿検査等の 数値を見ながらの説明。とても タイミングが良かったという 院長の お言葉。心臓から 極々微量の逆流があり(私にはわからない位の逆流です)即 内服薬の投与開始。他は 少~し
    尿路結石の残跡あり。でした。治療の必要なし。関節もキレイ。
    という事で 現在18歳ですが、元気です。内服は一日も 欠かす事なく 与えています。
    健診は勿論、ドッグドックは ぜひ 受けた方が良いと思いました。家は小型犬ですので、21000円でした。高くはないと思いますよ。安心料です。嫌いな病院に行ったので、ついでに 歯石の除去も依頼しました。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。