犬の耳が表す気持ちとは?耳を立てているときの4つの気持ち

犬の耳が表す気持ちとは?耳を立てているときの4つの気持ち

普段、皆さんは愛犬の体の部位に注目して観察をしていますか?犬の体の部位は、その犬の心理状態を表すことがあります。今回はその中から犬の耳に注目し、犬が耳を立てている時はどのような心理なのかをご紹介します。

お気に入り登録

犬が耳を立てている時の4つの気持ち

ピンと立つ犬の耳

犬の尻尾がその犬の気持ちを表すことがあるように、犬の耳も気持ちを反映していることがあります。今回は犬の耳が立っている時の心理をご紹介していきますが、トイプードルなどの耳が垂れている犬の場合には、ピクッと耳が上に上がった時を「耳を立てている時」として見なしてください。

1.「何の音だろう」

片耳を立てるダックスフンド

まずは何か気になる音が聞こえたため、興味を惹かれているという心理状態です。聞いたことのない音や自分の大好きな音がした時にも、耳をピンと立て、音の方向を伺っていることがあります。

最初は「何の音だろう」とその音を判別するために、耳を立てたままジッとしていることがほとんどですが、その音の正体がわかった途端、興味を失ってしまう子もいれば、反対に自分の好きなおやつの音だとわかった時は飛び上がって喜ぶ子もいます。

その子によって興味を惹く対象は変わりますので、皆さんの愛犬はどのような音に興味を惹かれるのか、日頃から観察してみると良いでしょう。

2.「誰か来た!危ない人かな」

門から見張る犬

また、家に誰かがやってきた際、足音をジッと聞き、「誰かが来たぞ…もしかしたら危ない人かもしれない」という警戒心から耳を立て、ジッと様子を伺うことがあります。

家に家族が帰ってきた際も、誰よりも早く「誰かが家に入ってきた」と察し、ジッと耳を立てることで足音が家族のものかどうかを判別しようとしてたり、または入ってきてしまったら威嚇するためにジッと準備をしている子もいます。

もしも吠えてしまうようであれば、飼い主さんが「この人は危ない人ではないよ」と教えてあげるために、あえて直接会わせてあげるというのも1つの手段です。

3.「何か言いましたか?」

首をかしげる犬

飼い主さんが愛犬に言葉をかけた際、ピンと耳を立てることはありませんか?これもしっかり飼い主さんの言うことを聞こうとしている積極的な姿勢が耳に現れている証拠です。心理状態としては「何か言いましたか?」「飼い主さんが指示している。ちゃんと聞かないと」といった気持ちでしょう。

このように飼い主さんの言うことを聞こうとする姿勢が見られるということは、その犬が飼い主さんのことを信頼しており、さらにリーダーとして認めている可能性が非常に高いことを意味しています。しっかり絆が結ばれているのです。

4.「外を○○ちゃんが歩いてる!」

窓の外を見る犬

いつも散歩中に会う仲良しの犬の場合、犬はその子の足音をしっかりと判別していることがあります。そのため、家の中にいる際に「特に音はしていないし、人が入ってくる気配もないのに耳を立てている…」ということがあるようならば、外を仲の良い犬が散歩している可能性があります。

犬には外の犬の音すらも聴き取る聴力がありますから、「あれ?この足音は○○ちゃん?散歩しているのか!」と興味を惹かれていることがわかります。

また、仲の良い犬が散歩している足音を聞くことで、自分も散歩へ行きたくなってしまい、うずうずし出す子もいますので、このように耳をピンと立てた後に散歩へ行きたがった場合には、外を知り合いの犬が歩いていた可能性が高いでしょう。

犬は警戒心が強い動物

耳が上がり気味なダックスフンド

ここまで耳を立てている時の犬の心理を4つ紹介してきましたが、犬が耳を立てている時は基本的に何かの音を聴き取ろうとしている時です。飼い主さんの言うことをちゃんと聞こうとしている時や外を散歩している犬の足音を聴き取っている時など、様々ですが、多くの場合は警戒心からきています。

犬は非常に警戒心の強い動物ですし、尚且つ聴力が優れています。そのため、聴き取った音で「危ないものであるか、否か」を判断します。これにより家族や仲間を守ろうとする防衛本能が働きます。

例えば耳をピンと立てた後に誰かが家に入ってきて、その誰かに対して吠えるという姿を見たことはありませんか?これこそ、警戒心から防衛本能が働き、行動に移している代表的な例です。

そのため、吠え続ける場合には、むやみに怒るのではなく、会わせてあげることで危ない人ではないと判断させ、吠えることを止めさせることができますよ!

まとめ

窓から外を眺めるミニチュアシュナウザー

いかがでしたでしょうか。このように犬が耳を立てている時は、何かに興味を惹かれていたり、警戒心が働いていることが多いです。その時の状況に応じて、どちらの心理が働いているのかを飼い主さんは見極めてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。