犬が床をひっかく理由と対処法

犬が床をひっかく理由と対処法

愛犬がカリカリと床をひっかいている姿を見たことはありませんか?この姿を目にすると、床にひどい傷ができてしまっては困るので叱ってやめさせたくなりますが、ちょっと待ってください。犬の床をひっかく行動には理由があります。そして、その理由に合わせた対処法もあります。この記事では、犬が床をひっかく理由と対処法についてご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

犬の気持ちは行動に現れる。知っていますか?犬が顔を左に向けた時にはストレスを受けている可能性があることを。犬は様々な方法で人に気持ちや考えを伝えているのです。それを受け止めてアドバイスとして活かすことを仕事としております。様々な専門の知識と20,000時間以上の教育実績があなたとその愛犬の生活を助けて豊かに導きます。

どうして犬は床をひっかくの?

床と犬

あなたの愛犬は、前足で何かをカリカリとひっかくことはありませんか?クッションや愛犬用のベッドをカリカリとやっている姿はかわいく思えますが、床を勢いよくカリカリやられると、思わず「ダメッ!」と叱りたくなってしまいますよね。カリカリやり過ぎて床が傷ついてしまうのは困りますし、愛犬が爪を痛めてしまうのも心配です。

一体どうして、犬は床をカリカリとひっかく行動、つまり掘る行動をするのでしょうか?それにはさまざまな理由があります。対処法と併せてご紹介していきます。

理由その①:習性

穴を掘る犬

犬にはもともと、巣穴を掘ってくぼみを寝床にする習性がありました。その習性の名残りで、眠いときや眠る前にソファやカーペット、ときには床や畳をひっかいて掘ろうとすることがあります。きっと、安心して眠れる寝床を作ろうとしているのでしょうね。

対処法

安眠するための儀式のようなものと考えられるので、ひっかくのが毛布やクッションなら思う存分カリカリやらせてあげたいところです。しかし、床や畳などボロボロにされては困る場所をひっかいてしまう場合は、対処しなくてはいけませんね。

対処が必要な場合は、ケージやクレートなど愛犬が安心して眠れる場所を作り、愛犬が眠る前に床や畳などをひっかき始めたらその場所へ移動させましょう。このようにして、寝るときは掘る行動をするのではなく、ケージなどに入るということを理解させていきます。

監修ドッグトレーナーによる補足

犬は身を寄せられる場所に安心感を覚えます。逆に広い場所には不安を感じやすい性質があるので、ケージやクレートであれば安心を得やすく、床をひっかきにくくなるという事ですね。

理由その②暇つぶし

退屈そうな犬

ただの暇つぶしで、床をひっかくこともあります。「あ~暇だな~…。床でも掘るか~」と、カリカリやり始めてひっかいているうちに夢中になってしまい、飼い主さんが気づいたときには床に傷が…なんてこともあるかもしれません。

対処法

愛犬が暇を持て余してしまうほど飼い主さんと接する時間が少ないということですから、愛犬とのコミュニケーションの時間を増やしましょう。散歩の時間を長くしたり、積極的に遊ぶ時間を作ってあげたりすれば、床をひっかく行動は減っていくはずです。

また、愛犬に留守番させるときも、おやつを詰めたコングなどひとり遊びができるおもちゃを与えたりして、なるべく退屈しないように工夫を。

監修ドッグトレーナーによる補足

おもちゃを床に置いておくのも有効な手段になります。すると犬は床をひっかくよりもおもちゃで遊びやすくなりますよ。

理由その③飼い主の気をひくため

暇そうな犬

床をひっかいているときに飼い主さんが大きな声で叱ったりすると、それを犬は飼い主さんが反応してくれたと思い、『床をひっかく=飼い主が注目してくれる』と覚えてしまう場合があります。そうすると、飼い主の気をひくために床をカリカリするのが習慣化することに。

対処法

愛犬が床をひっかき始めたら、飼い主さんは別の部屋へ行くなどして無視をします。そうしているうちに、自然とひっかかなくなるでしょう。

飼い主さんの気をひきたいということは、愛犬のかまってアピールとも取れるので、床を引っかいていない時にしっかり構って、愛犬の気持ちを満たしてあげましょう。床を引っかいている時に構ったり反応してしまうと、床をひっかく行動が強化されてしまうので要注意です。

理由その④ストレス

体調が悪そうな犬

穴を掘る行動は、犬のストレスサインのひとつです。頻繁に床をひっかいている場合は、ストレスが原因かもしれません。爪から血が出るほどひっかき続けているときは、ストレスが原因の心の病気に発展している可能性があるので、早めに獣医師に相談しましょう。

対処法

愛犬が頻繁に床をひっかいていることに気づいたら、運動不足ではないか、留守番ばかりさせていないか、叱りすぎていないかなど、ストレス要因がないか最近の生活を振り返ってみましょう。そして、思い当たることがあれば、それを取り除いてあげます。

それでも床をひっかき続ける場合は、獣医師やドッグトレーナーに相談することをおすすめします。

まとめ

犬と飼い主

犬が床をひっかく行動にはさまざまな理由があり、犬本来の習性やストレスサインであることもあります。ですから、愛犬が床をひっかく場合はむやみに叱ってやめさせるのではなく、まずはその理由を冷静に判断しましょう。そして、その理由に合わせて対処していくことが大切です。

爪から血が出るほど床をひっかき続けたり、あまりにも頻繁にひっかく場合は、獣医師やドッグトレーナーに相談しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。