犬をお風呂に入れたい!準備する物と注意点

犬をお風呂に入れたい!準備する物と注意点

犬をお風呂にいれるって大変ですよね。ちゃんと洗ったり、乾かしたりするのには準備が必要です。またお風呂に入れる際には注意点もあります。

お気に入り登録

犬をお風呂に入れる目的

バスタブでシャワーをあてられる犬

犬は体から汗をかくことがないため、極端に体が汚れたり臭くなったりということはないのですが、以下のような理由からお風呂には入れたほうが良いでしょう。

毛を清潔に保つ

ミニチュアダックス

散歩などで外に出た場合、毛が汚れることがあります。
そうした汚れを放っておくと臭くなったり、毛がもつれたりする原因になります。
犬は体を舐めてキレイにするといった習性がないので、飼い主さんが洗ってあげるしかありません。
におい対策としてはかなり有効なので、少しにおってきたなと思ったらお風呂に入れてみてください。
ただし、犬の体調にもよりますので犬の様子を見てから判断しましょう。

ノミやダニの予防

ノミダニを想像する犬

犬の毛の間は小さいノミやダニにとっては暖かく過ごしやすい場所になっています。
ノミやダニはアレルギーの原因になりますし、犬にとっても痒くて不快なものです。
また人間にも寄生するので注意が必要です。
毛を清潔に保つことで、ノミやダニを寄生させない、しても見つけやすくなります。

お風呂で準備するものと頻度

タオルをかぶる犬

準備するもの

犬を洗う準備で大切なのは、洗うことはもちろんですがお風呂上がりにしっかりと乾かせることです。
タオルで拭いたあとにドライヤーで乾かしますが、犬が嫌がったり、換毛期には抜けた毛が飛んだりと大変です。
そんなときに予めそういったことがあっても大丈夫、または予防できる環境を整えておくとお風呂にいれるのが少し楽になります。

  • バスタブ(犬の大きさに合わせたもの)
  • ぬるま湯が出るシャワー(37度前後)
  • 犬用シャンプー
  • スリッカー
  • 大小のタオル
  • ドライヤー

犬を洗う頻度

犬を洗う大体の目安は室内犬は月に1度、室外犬なら月に2度ぐらいです。
これは犬が発するにおいを取るためのペースと考えて下さい。
体が汚れやすい子などはそれ以上入れても良いのですが、入れすぎて肌があれたりしないようにして下さい。
シャンプーで丸洗いする他にも、お湯につからせるのも良いでしょう。
汚れが落ちやすくなります。
大体37度前後のお湯をバスタブに溜めて、犬を首から浸からせてください。
お湯に浸かるだけなら毎日やってもかまわないでしょう。
ドライヤーはしっかりとしてあげてください。
乾くのが遅いと体調を崩す原因になったり、においの原因になったりします。
お風呂の頻度の目安をあげましたが、犬の状態や環境によっても変わってくるので犬の様子を見ながら調整してあげてください。

守って欲しい注意点

泡だらけのラブラドールレトリバー

体調によっては無理なことも

体を洗う場合は「お風呂につかる」「シャワーで流す」の2パターンがあります。
両方やるとしっかりキレイにできるのですが、犬の体調によってはふたつ行うのが無理な場合は、ひとつでも無理なことがあります。
たとえば、ワクチン接種が終わっていない子犬などです。
この場合は蒸したタオルや濡れたタオルなどで優しく体を拭いてあげると良いでしょう。
ワクチン接種が終わった生後6ヶ月頃から、少しずつお風呂に慣れさせていくと良いですね。
またシニア犬や体力が落ちている犬などは、お風呂に入るのも体力を使う行為のひとつで目安は10分ぐらいです。
どれぐらい立っていられるかなどを考えてあげましょう。

必ず犬用のシャンプーを用意すること

犬の皮膚は人間よりも薄くて弱いです。
そのため低刺激の犬用のシャンプーを選ぶことをオススメします。
室内で飼っていて皮膚が乾燥しがちな場合は乾燥肌用を、皮膚がべたついている犬には脂漏症用など色々な皮膚にあわせたシャンプーが販売されているので適切なものを選んで使いましょう。
人間用のものは刺激が強すぎて皮膚が荒れる原因になってしまいます。
赤ちゃん用のシャンプーなどを薄めて使うこともあるかもしれませんが、念の為犬用のシャンプーを使うようにしましょう。
犬の嗅覚は優れているので匂いが強いシャンプーはストレスになります。
匂いが控えめなシャンプーを選んであげてください。
シャンプー選びを間違えると今の状態よりも悪くなることがあるので、心配でしたらトリマーさんや獣医さんに相談してみると良いでしょう。
動物病院でシャンプーを販売している場合もあるので、相談したうえでそれを使ってみるのも良いかもしれませんね。

嫌がる場合は少しずつ慣らす

お風呂を嫌がる子もいると思います。
このときにお風呂が「怖い」と思ってしまうと「お風呂は嫌な場所」とおぼえてしまい、お風呂に入るのを嫌がるようになります。
まずは体を濡らすことから慣らせて、少しずつ体を洗っていくと良いでしょう。
お風呂上がりにはご褒美をあげてお風呂は嫌な場所ではないということを覚えてもらうのも効果的です。

まとめ

タオルを首からかけている犬

犬にとってお風呂は怖いものであってほしくはない、というのが飼い主さんの気持ちでしょう。
そしてお風呂に入ることで清潔さを保ち、犬も人間も心地よく過ごしたいですよね。
お風呂に入るまえに理由を理解して、準備をすることで犬の負担を減らすことができます。
少し手間がかかるかもしれませんが、犬のためにも準備はちゃんとしてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。