わんこは寝心地の良い場所を見つける天才!
室内であってもわずかな日向を上手に見つけて、ひなたぼっこして寝ているわんこは多いですよね。同じように、夏の暑い日にわんこが寝ているところに行ってみると、風通しが良くて気持ちが良かったりと、わんこは寝心地の良い場所を見つける天才といっても過言ではありません。
わんこの様子を注意して見ていると、夜、まとめて寝ているときでも、ちょこちょこと場所を変えていることがわかります。ベッドにいたかと思えば床の上に移動していたり、寝室にいたかと思えばリビングに行ってしまったり・・・。
実は、こういったわんこの行動も、寝心地の良い場所を探している行動なんです。人間に言い換えてみれば、寝ている間に暑くなって布団を剥いだり、寝返りを打って体勢を変えたりするのと同じ行動に当たるわけです。
床に寝ているときのわんこの心理とは?
床が冷たくて気持ち良いから
わんこが床で寝ている理由のまず第一は、先にご紹介したように、床の寝心地が良いからということが考えられます。特に夏場の暑い時期には、フローリングの床の温度がひんやりとして心地良く、あえて床で寝ているという場合が多いです。
また、冬の寒い時期にも布団やベッドの中で暖まりすぎてしまい、少し涼みたい場合には床に移動してクールダウンしていることもあります。部屋に暖房をつけているときにわんこが床で寝はじめたら、もしかしたらわんこにとっては少し暑すぎるのかもしれません。犬種にもよりますが、一般的にわんこは人間よりも寒さには強いもの。そんなときには、暖房の設定温度を見直したり、換気をしてあげたりしてくださいね。
周囲を警戒するため
第二の理由は、周囲の物音を警戒するためです。わんこは野性で暮らしていた頃の本能から眠りが浅く、眠っているときでも周囲を警戒し、危険を察知したらすぐに行動できるようになっています。床にぴったり身体をつけて寝ていることで、こちらに近づいてくる足音や何かが動いた物音を、床のわずかな振動によって察知することができるのです。第一の理由の場合には、だらんと横向きに寝そべった無防備な姿勢で寝ていることが多いですが、この理由の場合には、顎とお腹を床につけたいわゆる「フセ」の体勢で寝ていることが多いと考えられます。これは、危険を察知したときに最も俊敏に動き出せる姿勢であるからです。
わんこが床で寝ていても心配ご無用!
わんこが床で寝ていると、時々、「冷たくて硬い床の上に寝ていて、身体が痛くならないのだろうか?」「座布団や敷物をしいてあげたほうがいいかな?」と心配してしまう飼い主さんもいますが、基本的には心配はいりません。ここまででご紹介してきたように、わんこはそこを快適だと思って寝ているか、もしくは、家族と自分の身の安全を守るためにあえてそこに寝ているのです。座布団や敷物をしいてあげても、また違う床の上に移動してしまうでしょう。
病気のわんこや高齢のわんこ等、自分では体温調節や移動そのものが難しいわんこの場合には配慮が必要ですが、そうでない健康なわんこならば、暖かい場所や冷たい場所、いろいろな温度の場所があって選べたほうがかえって都合が良いのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?このように、わんこは気まぐれに寝る場所を選んでいるように見えて、意外と深い理由があるのです。わんこが寝ているのを見たら、「どうしてそこで寝ているのだろう?」と考えてみるのも面白いかもしれませんね。