犬もコタツが好き?
日本の冬に欠かせないものの一つコタツ。寒い冬にはコタツに入ってぬくぬくと過ごすのは気持ちが良いですよね。思わずコタツの中で寝てしまって風邪を引いてしまうなんてのも、コタツあるあるではないでしょうか。
犬は庭駆け、猫はコタツで丸くなるなんて歌もありますが、犬も暖かくて気持ちが良いコタツは大好きです。特に寒がりな犬にとっては、コタツはお気に入りの場所になります。シングルコートの被毛を持つ犬種や、小型犬種は寒さにも弱く、コタツが大好きです。ダブルコートの犬も寒暖差に強いとはいえ、人と暮らすうちに寒さに弱くなりコタツが好きになる子もいます。
犬がコタツでくつろぐ際の6つの注意点
どんなに犬がコタツ好きとはいえ、コタツでくつろぐ場合には注意してほしいことがあります。人間でもコタツは思わぬ事故を招くことがあります。愛犬がコタツを使用するときは、次に紹介することを注意してあげましょう。
1.熱中症
犬が布団で寝ている際は、暑くなったら自分で布団から出てきますよね。しかし、つい熟睡してしまった場合、気づいたら熱中症になっていたなんてこともあります。パンティング(ハァハァと苦しそうな息)をしている、大量のよだれを流している、意識が混濁している、これらの症状がみられる場合、熱中症にかかっている可能性があります。熱中症は命を落とす可能性もあります。様子がおかしい場合はすぐに動物病院へ連れていきましょう。
2.脱水症状
温度の高いコタツの中にいると、それだけで体内の水分が奪われていきます。水分を補給せずにコタツの中に長時間いることで、脱水症状に陥ってしまいます。犬の首元の皮膚を持ち上げてみて、元の形に戻らない場合は脱水症状を起こしているため、動物病院へ連れていきましょう。脱水とならないように、コタツの中にいる場合は定期的に外に出して水分を取らせるようにしましょう。
3.低温やけど
コタツの熱を発している部分にあたり続けると、皮膚が低温やけどを起こしてしまいます。これは人間も同じですが、低温火傷には本人も気づかないうちになってしまうものです。飼い主さんは愛犬が長時間コタツの中に入るようなことがないように、十分に気を付けてあげましょう。
4.肌の老化、乾燥肌、結膜炎
コタツの熱を発している部分からは近赤外線が出ています。この近赤外線は肌の老化を起こすことでも知られています。肌の弱い犬や被毛が少ない犬は直接近赤外線を浴びることになるため、注意してあげましょう。また、コタツの中は乾燥しているため、乾燥肌の犬も注意が必要です。他にも乾燥が原因となって結膜炎を起こすことがあります。長時間のコタツ利用には注意しましょう。
5.酸欠
コタツの中に完全に潜り込んでしまうと、酸欠になる恐れがあります。眠り込んでいるうちに酸欠になってしまうと、自分でコタツの外に出てくることもできません。また、子犬や老犬、小型犬は自分でコタツ布団を持ち上げることが出来ない可能性があります。犬がコタツの中に入り込んでしまわないように、飼い主さんは注意しておきましょう。潜り込んでしまっているときには、こたつ布団の一辺を少し開けておくのもよいと思います。
6.感電
太いコタツのコードは犬のおもちゃになりがちです。しかしコードを噛んでしまうと、銅線が露出し、犬へ感電の恐れがあります。また、漏電や発火による火事の恐れまであります。犬がコードを噛まれないような工夫をしましょう。
まとめ
コタツは暖かい反面、上手に使わなければ様々なリスクが生じてしまいます。特に人間よりも体の小さな犬にとっては、そのリスクも数倍になって影響します。今回ご紹介したような危険な症状を起こす前に、人間がいない時にコタツをつけっぱなしにしない、犬がコタツに入っている時は目を離さないなど、飼い主さんは十分に気を付けるようにしましょう。