叱った時の態度でわかる犬の心理

叱った時の態度でわかる犬の心理

皆さんは愛犬を叱った際、愛犬はどのような態度をとっているか観察していますか?実は犬が叱られた後にとった態度によって、どのような心理状態であるかがわかるのです。今回は叱った時の態度でわかる犬の心理をいくつか紹介します。

お気に入り登録

叱った時の態度でわかる犬の心理

こちらを見つめるトイプードル

愛犬が何か失敗をしてしまった時、あるいはイタズラなど悪い事をしてしまった時には、いけないことだということを教えるために叱るのが飼い主の義務でもあります。

しかし、叱った時の犬の態度を注意深く観察しているという人は、意外と少ないかもしれません。その叱った時の態度によって、叱られている時、犬が何を考えているのかわかるかもしれません。

1.震えている

困り顔の犬

まずは叱られている時に、体が小刻みに震えている場合です。体が震えながら、目が泳いでいる場合には動揺していたり不安を感じていますので、「飼い主さんに怒られている」ということに、しっかり恐怖を感じている証拠です。

また、動かずその場に居座っているのは、「飼い主の話を聞こう」という意思表示でもあるので、言葉は理解できなくても、しっかり耳を傾けているはずです。

しかし、そうとは限らない可能性も否めません。頻繁に怒られ、毎回震えているのであれば、「震えれば飼い主は怒るのを止める」と悪い意味で学習してしまっている可能性もあるからです。

以前、怒っている時に震えているところを見てしまい、可哀想に思いすぐに叱ることを止めてしまったり、「大丈夫だよ~」と高い声で慰めてしまったということはありませんか?

賢い犬はこれらの行動パターンを覚え、「こうすれば飼い主はこうしてくれる」と悪知恵を働かせてしまうことがあるので注意が必要です。

2.あごを床につけて伏せをする

落ち込むパグ

叱られた際、顎を床につけるようにしてふせをする場合、「あなたに敵意はありません」ということを示しています。相手よりも頭を下にすることで、「降参」「敵意はないので怒らないで」という意味を表しているのです。

しかし、こちらも先ほど紹介した「震える」と同様に、頻繁に行うようであれば、それで乗り切ろうとしている可能性があります。毎回、伏せをすることで叱るのを止めているようであれば、可能性は高いかもしれません。

3.尻尾を丸めている

尻尾

犬の尻尾というのは、その犬の感情が素直に現れる部分でもあります。そんな感情を表す尻尾が丸まっているのであれば、本当に恐怖を感じている証拠です。

「本当に飼い主さんが怒ってる」「どうしよう」と不安を感じており、動揺しているのです。

他にも耳を後ろに伏せたり、顔が引きつっていると感じるならば、怒られているという自覚があり、それに対して「まずい」と感じている事を意味していますので、叱られているという事が伝わっています。

4.逃げる

隠れる犬

叱ると逃げるという行為は、1番怖がっているようにも見えますが、実は飼い主を馬鹿にしている行為でもあるのです。なぜならば、その場から立ち去るということ自体、聞く気がないということを表しているからです。

特に猛スピードで走り去り、遠くからこちらを見ているのは、「大丈夫かな?」という意味ではなく、「逃げ切れた!」と追いかけっこを楽しんでしまっている状態ですので、叱られているという自覚がほとんどありません。

さらに「こうすれば飼い主が大声を出し、追いかけてくる」という行動パターンまで読まれている可能性があるため、「こうすれば」に当てはまるイタズラなどの悪い事を「飼い主さんが構ってくれる合図」のように認識してしまっている可能性もあります。

この場合は、逃げたらしばらく無視をすると「なぜ追いかけてこないのだろう?」「構ってくれないのかな?」と犬は考えますので効果的です。

5.唸る

唸る犬

そして1番叱られた時の態度でまずいのが唸ったり、吠えたりと逆ギレをするパターンです。しっかりと主従関係が築けている家庭であれば、まずありえない態度と言っても過言ではないでしょう。

なぜ逆ギレしてしまうのかといえば、犬が「飼い主よりも自分の方が上だ」と思ってしまっているため、飼い主に怒られたことに怒りを感じてしまうのです。

普段から甘やかしすぎてしまったり、要求に何でも応えてしまっていると、飼い主さんに対し頼りないという印象を持ってしまう上、「自分が1番上だから何でも要求を呑んでくれる」と勘違いしてしまいます。

しっかり飼い主として、この家のリーダーは私だと犬に教える必要があります。もう一度、基本的な正しいしつけからやり直す必要があるでしょう。

まとめ

上目遣いの犬

いかがでしたでしょうか。私たちが「ちゃんと理解しているかも」と思っていても、実は犬はとても賢いため、悪知恵を働かせていることも珍しくありません。

飼い主として、しっかり見極め、正しい対処法をとることで、より飼い主としての信頼度が上がることにも繋がりますので、甘やかさず、叱る時はしっかり叱るようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。