愛犬がケージから出てこないときの4つの気持ち

愛犬がケージから出てこないときの4つの気持ち

あなたの愛犬はケージが好きですか?もし愛犬がケージ好きであるのなら、なかなかケージから出てこないで心配をした経験がある飼い主さんもいらっしゃるかと思います。ケージから出てこないとき、愛犬はどのような気持ちなのでしょうか?この記事では、愛犬がケージから出てこないときの気持ちについてご紹介します。

お気に入り登録

犬はケージから出たくないときもある

犬小屋でくつろぐビーグル

愛犬がケージ好きならば、自分だけの安心して過ごせる場所があるということですし、お留守番のときや来客のときなどにケージの中で待っていてもらえると助かりますね。

ですが、好きで安心できる場所だとは言っても、愛犬がなかなかケージから出てこないとちょっと心配になりませんか?

わが家の愛犬は、お留守番のときと就寝のときはリビングにあるケージの中で過ごします。

朝私が起きてケージの扉を開けると大抵愛犬はのそのそとケージから出てきて、ソファや自分のベッドで二度寝をするのですがたまに、チラリと私の顔を見るだけで、ケージから出ずに寝続けることも。

初めのうちは「具合が悪いのでは?」などと心配になりましたが、何回か名前を呼べば若干面倒くさそうな様子で出てきますし、愛犬の食事の準備を始めるとマッハの速さで出てくるので、どうやら眠たすぎて出てこないだけのようです。

何せ私は毎朝4時起きの朝活主婦ですので、愛犬にしてみれば動くのも億劫なほど眠たいときもあるのでしょう。ですから今は、朝愛犬がケージからなかなか出てこなくてもそっとしておいています。

わが家の愛犬の場合は、「まだここで眠っていたい」という気持ちでケージから出てこないのだと思われるのですが、このほかに犬がケージから出てこないときの気持ちとしてどのようなものが考えられるのでしょうか?気になります…。

ということで今回は、愛犬がケージから出てこないときの気持ちについて探ってみました。

愛犬がケージから出てこないときの気持ち①:「怖いの…」

ケージからこちらを伺うプードル

愛犬がケージの中で怯えた表情をしていたり、体を硬直させていたり、小刻みに震えていたりして出てこないときは、何かに怯えている可能性があります。

もし飼い主さんに叱られたあとにケージから出てこないのであれば、「ここから出るとまた叱られるかも」と思って怯えているのかもしれません。

愛犬が怯えるほど叱るのは飼い主さんと愛犬との信頼関係が崩れることにもつながりかねませんので、しつけの仕方を見直す必要があります。

飼い主さんに心当たりがないのであればもしかすると、ケージの周囲に何か愛犬にとって怖いものがあって出てこれないのかもしれません。

飼い主さんには何ともないものであっても、愛犬にしてみれば怖いと感じるものもあるので、愛犬目線でケージの周囲をチェックしてみて下さい。

ケージだけではなく、ケージの周りも愛犬がリラックスできる空間になるように環境を整えてあげましょう。

愛犬がケージから出てこないときの気持ち②:「具合が悪いの…」

お布団でうずくまるラブラドール

犬はどこか体の具合が悪いと、ケージから出てこないことがあります。体の具合が悪くて動きたくないと思っているのかもしれませんし、動きたくても動けない場合もあるでしょう。

飼い主さんが呼んでも

  • ケージから出てこない
  • 食事を欲しがらない
  • 散歩に行きたがらない
  • 震えている
  • 元気がないなど

といった様子が見られる場合は、病気であったりどこかに痛みを抱えている可能性があります。早めに動物病院で診察を受けましょう。

愛犬がケージから出てこないときの気持ち③:「寒いの…」

寒そうなコッカースパニエル

寒いと動きが鈍くなるため、そのせいでケージから出てこないということも考えられます。

「犬は寒さに強い」というイメージがありますが、シングルコートの犬種は寒さに弱いと言われていますし、近年室内飼いの犬が増えているためダブルコートの犬種であっても寒がりな犬が増えていると聞きます。

わが家の愛犬はダブルコートの柴犬ですが、冬はファンヒーターの前から動きません。もし愛犬を呼んでもケージから出てこないで丸くなっていたり、ブルブル震えている様子が見られる場合は寒いと思っているのかもしれません。

体調を崩さないように、寒さ対策をしてあげましょう。冬場はもちろん、夏場であっても冷房の効きすぎという場合がありますので、注意が必要です。

愛犬がケージから出てこないときの気持ち④:「安心できるの…」

ケージが愛犬にとって安心できる場所であるのなら、「もっとここにいたい」と思ってもおかしくはありません。安心できる場所でまったりしていたい気持ち、よく分かりますよね。

わが家の愛犬が朝なかなかケージから出てこないときは、「まだここで眠っていたい」プラス、「安心できるから、もっとここにいたい」という気持ちもあるのかもしれません。

愛犬がケージから出てこなくても怯えている様子や具合が悪い様子、寒がっている様子などが見られなければ、自分から出てくるまでそっとしておいてあげましょう。

まとめ

安心して眠る子犬

愛犬がケージから出てこないと飼い主さんは心配になるかもしれませんが、そのときは無理に引っ張り出したり触ったりせずに愛犬をよく観察することが大切です。

怯えているとき、具合が悪いとき、寒いときいずれも震えることがあるので、震え以外にはどういう様子が見られるか、食欲や活動性はどうかなど愛犬をよく観察して、飼い主さんが愛犬の気持ちをしっかり見極めて対処してあげましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    普段は、日中リビングのソファーで愛犬が寝たりくつろいでいるが私が愛犬と散歩に行こうと思ってリ-ドを持った瞬間に愛犬は走ってケ-ジの中に行っちゃう。散歩行くまでがグズグズとして、おやつで誘って何とか外へ連れて行く。
  • 投稿者

    40代 女性 yasu

    うちも一週間ほど食事、トイレ以外は出てこない日が続いたことがありました。家庭内別居のよう。触ろうとすると唸り噛み付こうとするし。最終的に私が泣きながらゲージから引き出して片付けてしまいました。そうするとまた元の愛犬の姿に戻りました。今またベッドの中に入り中々出ようとして来ませんが、もしかしたらホルモンの影響とかあるんでしょうか?ちょうど前回もヒート後しばらくしてからだったし。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    3才過ぎまでお散歩をしないまま過ごしてしまい、このままでは良くないとようやく散歩に行くようにしましたが、ハーネスを持つとそそくさとハウスに籠もって出てきません。そんな日が続くとまた散歩に行かなくなってしまう…悩み所です。長丁場になるだろうと覚悟はしていますが、騙しながらでも散歩は続けないとダメですよね。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    うちは2と4です。うちのワンコは体調不良でこもる傾向にあるので体調不良の判断材料にしています。
    先日愛犬が子宮蓄膿症で手術し退院したのですが、通常、私の在宅時はフリーにしていて暗くしたケージと複数の場所にベッドや座布団を置いてます。(留守時はサークル飼い)
    元気な時は日当たりのいい場所がメインで昼寝、気分によってベッドを転々としてましたが、退院直後から抜糸までの2週間、自らずっと暗いケージに引きこもりじっとして傷を癒してました。
    私も歩き回って傷が開いたり埃が傷に付くと大変だと1週間入り口を閉じてましたが、オープン後も散歩以外数日出てきませんでした。結果、術後に安静にさせることができ、ケージ好きで本当に良かったと思いました。
    思い返すと、私が夜更かししている時や留守番中(留守番カメラ確認)は暗いケージの中で爆睡しているし、うちの愛犬にとってはケージが一番安心・安眠できるお気に入りの特別室のようです(笑)
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。