犬が飼い主の上に乗っかって寝る時の心理
犬が飼い主の上に乗っかっている姿を見ると「甘えているのかな?可愛い」と感じる人も多いでしょう。しかし、実はこの行動には、飼い主を頼っているという意味以外にも、衝撃的な意味が含まれている可能性があるのです。
①「ちょっと不安なことがある」
まずは犬が何かに怯えていたり、不安に思うことがある場合に、1人で寝るよりも飼い主さんと一緒に寝ることで安心感を得たいと感じているため、飼い主の傍に寄り添って寝ることがあります。
休もうとした直前に何か外で物音がしたり、工事が始まったなど、様々な要因が考えられます。人間にとっては気にしないような小さな事でも、犬にとっては大事になってしまうのです。
上に乗ってくるというのは、傍に寄り添うよりも飼い主さんに対して「助けて」「不安を取り除いて欲しい」という強い気持ちの表れです。
他の場所や外の方をチラチラと見ていたり、小さく震えているようであれば、撫でてあげるなどして不安を和らげてあげましょう。
②「寒いからくっついて寝たい」
「寒い時には人肌が恋しくなる」という言葉を耳にしますが、犬も寒い時は飼い主さんの体温で暖まりながら寝たいと思うものです。特に甘えん坊な子の場合には、寒くなると頻繁にくっついて寝ようとするのではないでしょうか。
この理由の場合は、完全に上に乗ってしまうのではなく、顎や前足だけを乗せて寝るなど、身体の一部を飼い主の上に乗せて寝ることが多いです。
③「おまえの方が下なんだぞ」
そして一番重要なポイントがこちらです。そもそも犬は飼い主をリーダーだと思っていれば、上に乗ることはありません。
犬社会において、相手の上に乗るという行為は「俺の方が上なんだぞ」という優位な立場を相手に示す意味があるとされています。そのため、先ほど紹介したように震えているなどの特例がない限り、この理由で飼い主の上に乗っかって寝ている可能性が高いのです。
したがって、犬の気持ちとしては「飼い主より俺の方が上の立場だから、飼い主の上に乗って寝よう」ということなのです。飼い主としては心外な理由ですが、犬社会のルールから見るとこの理由が多く当てはまってしまうのです。
飼い主の上に乗る行為を止めさせよう
上記で紹介したように、犬が飼い主の上に乗っかって寝る場合、高い確率で飼い主より自分の方が上だと思っています。そうなってしまうと、後々様々なしつけをする際に言うことを聞かなくなってしまったり、外出する際に飼い主が愛犬をコントロールできなくなってしまうなどの問題が発生しやすくなります。
また、現状は上下関係が逆転していなくても、この行為を容認してしまうことで、「僕の方が優位だ」と後に勘違いしてしまう可能性も高いです。そのため、早い内からこの癖を直す必要があります。
そもそも同じ寝床では寝ない
そもそも犬は自分より上位の者と同じ寝床で寝ようとしません。そのため、基本的には同じベッドで寝ること自体をやめるべきでしょう。
例えば、飼い主が少し昼寝をする時は一緒に寝ても良いけれど、夜は自分の犬用ベッドで寝かすなど、しっかりとメリハリを付けてあげることで、飼い主さんの方が上の立場であるという状態を守ることができます。
今までベッドで寝ていたのに、いきなり「100%ダメ」と教えても、犬は「なんでだろう?」と疑問を持つだけで終わってしまいます。徐々に飼い主のベッドから離すという方法をとると良いでしょう。
上に乗ってきても絶対撫でない
愛犬が自分の上に乗ってきた時、「甘えているのかな?」などと撫でてしまっていませんか?これは飼い主の上に乗ることを容認している行為ですので、甘やかしてしまうような態度は絶対に止めましょう。
上に乗ってしまうことを止めさせるためには、「飼い主の上に乗ることはダメなことだ」と教えなければいけないので、断固として拒否しましょう。
しかし、「ダメだろ!」と大声で怒鳴ったりしても意味がありません。犬は「なんでこんなに大きな声を出すのだろう」と怖がるだけで、乗ってはいけないということに繋がらないだけでなく、飼い主との信頼関係も薄れてしまいます。
犬が乗ってきたら、まずは無言で抱っこし、床に下ろしましょう。言葉はかけなくても大丈夫です。すると犬は最初、「なんで下ろされたのだろう?」と再度乗ってこようとするでしょう。そしたらそこで「ダメ」と低い声で言いながらストップをかけてください。
これは根気強く続けることで、徐々に犬側も理解していきますので、頑張って続けましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。犬が自分の上に乗って来ると、最初は誰でも「甘えているのかな?」と可愛く思ってしまうものです。しかし、これは飼い主さんのことを自分と同等、あるいは自分の方が上だと認識している可能性が高いため、今後のためにも止めさせましょう。
ユーザーのコメント
40代 女性 匿名
40代 女性 SUSU
我が家の愛犬に限ったことなのかもしれませんが、愛犬と暮らしていく中で飼い主と犬の上下関係に関しては個人的には疑問に思うことが多いなという印象です。犬は果たして本当に上に立とうとしているのだろうか、犬と話したわけでもないのに誰が言い出したことなのだろう・・・と考えてしまったこともあります。
我が家もパピーの頃は犬と一緒に寝てはいけないというセオリーを守ってきました。その他のしつけにおいても巷のしつけ本に書いてある通りに、飼い主が犬の上に立つように上下関係を徹底させるよう頑張って接していました。ただ、これで本当に家族の形として正しいのだろうか?こんな軍隊みたいな関係でいるために犬と暮らしたかったんだろうか?と思い悩む出来事が何度もあり、ウチはウチだと割りきり、愛犬とは上も下もない、他の家族と同じように接するように考えを変えました。
止めてほしいことはお願いすることもあります。嫌だと言われることもありますが、代わりを提案したり少しだけ譲歩したりとする中で以前の関係よりもスムーズに意思疏通が出来るようになったと感じています。夫婦関係に似ているかもしれません。
ドッグトレーナーさんから見たらとんでもないことかもしれませんが、我が家では特に困ったこともなく、我が儘になったり問題行動が起こることもなく平和に暮らしています。
寝る際は私達の寝室に愛犬用のベッドもあり、私達のベッドにも上がれるようにステップも置いてあります。ここで寝なければいけないではなく、ここで寝てもいいよといった考え方です。夏はリビングのひんやりした所でヘソ天で寝ているし、真冬は明け方の冷え込む頃に私の布団に潜り込んできます。暑くなると横に置いてある自分のベッドに移動する時もあります。寝やすい所で寝る、考えてみればそれが一番自然で無理のないことだと思うのです。季節に応じて自分にとって一番良い環境を自分で判断出来るようになることも大切なことだと思います。
飼い主に乗っかってくるという状況についですが、愛犬の様子を見ていると、旅行などでいつもと違う環境で寝る時、お留守番が長かった日の夜、雷や地震など愛犬にとって苦手なことが起こった日、忙しくて構ってあげられない日が数日続いた日などに抱っこをせがんだり、横になると上に乗っかってきたりすることが多いように思います。冬場に多いのは寒さが関係しているのかもしれません。
きっかけは様々ですが、共通していることは何かがあって私達に伝えたい想いがあるということだと思います。寂しかった、怖かった、甘えたい、構ってほしい、寒いからぬくもりが欲しいなど、分かって欲しい想いがある時にする行動のように思います。
1年のうちそんなに何回もあることではありませんが、我が家では上に乗って来たら、それを受け入れて優しく撫でてあげています。想いを分かろうとしてくれたとワンコに感じてもらうことが今後の信頼関係においてとても大切なことではないかなと思うのです。
上だ!と伝えようとしていると理解してダメだと言うこと考え方の1つだと思いますが、もしその意図を履き違えてしまった時のワンコの心を思うと、もし間違えるのであれば逆のパターンでありたいと思います。
女性 匿名
50代以上 男性 匿名
30代 女性 そんず
そのまま私が立つまでずっとそこで寝ていますが
上下関係が逆転してるようにはおもえません。
外でノーリードにしても呼べば必ず来るしお座りもします。
食べている餌に手を入れてもかみつきません。
リーダーウォークらしいものも完璧ではないですが一応出来ています。
夜もベットで布団にもぐって一緒に寝ています。
30代 女性 匿名
お昼寝程度の時は散らばって寝てるけど、
夜に眠る時はボスに寄り添うほうが野生でも安全ですし…
この記事だと
野犬だと、リーダーだけ一匹で寝て部下がだんごになって寝るんですか?
それはちょっと考えにくいですよ。
私は犬の多頭飼育なのですが
ペットはたんに仲間と密着して眠りたいという気持ちがあるみたいですね。
暖かさもあるし、あまえたい気持ちもあるかと思います。
うちの末っ子のメスは胸に乗って顔をぺろぺろ舐めて、私の喉元に顔を置いて匂いを嗅ぎながら寝るのですが、凄く可愛いです。戦意は感じません。
別に飼い主を噛むとか下克上を狙うとかそんな素振りはありませんし、
大好き〜って感じなので、家庭犬だしあまり神経質にならないように暮らしています。
ナデナデしています。
訓練士さんからしたらNGなのかな?
40代 女性 匿名
だからといって普段言うことをきかなかったり、噛みついてきたりはしない。家族なんで縛られたくないです。マニュアルはあれど、その家庭によって様々なあり方でありたい。何よりも心の信頼関係があればこその生活です。本当にどなたか書かれていましたが、家族であって、軍隊ではないので。
40代 女性 匿名
だいたいみんな寝る場所は、決まってるし1匹は、布団の中に入って来るか腰の上に乗って来ますが私が寝返りをうってお腹を上にすると、降りるので上下関係は関係ないように思います。
それに朝、私が起きるとみんな一斉に顔舐めに来たり上に乗って散歩に連れて行ってアピールが始まります。
40代 男性 匿名
犬に上下関係を勘違いさせない。
その中での判断基準として"犬が上に乗る"という行動が問題視されるのだと思います。
そのほかの日常行動に、問題が見られず家庭のルールを守っているわんちゃんなら
一個や二個の"一般的には問題行動とされる"行動も"許容範囲内"として、いいのだと思います。
(でないと、飼い主さんもわんちゃんもストレスに感じてしまいますよね?)
うちのヨークシャーテリア二頭もそうでした。(大往生でした)
良い意味でも悪い意味でもですが(苦笑
40代 女性 匿名
誰かが寝転んで腕枕できる状態になったらすかさず行って腕に顔を乗せてリラックス。
そのチャンスは絶対に見逃しません。
ある時、公園を散歩中、急に芝生の方に行きたがりどうしたのかと思ったら…
シートを敷いてお昼寝している親子がいました。
「腕枕だ!」と言わんばかりに必死に引っ張りそこへ行こうとするうちの犬。
よその人の腕でも枕にできそうなら使わなきゃ!という、腕枕への執念。
今思い出しても笑えます。
40代 男性 匿名
30代 女性 匿名
犬だって人間と同じなんだと主張する方がいますが、家族である前に犬は犬です。種族からして違います。食べ物だって生態だって違います。リーダーを持ち、群れを形成して序列の中で行動する本能を持っている種族です。それをわきまえた上で、人間の暮らしに上手に当てはめて、家族として問題なく一緒に暮らしていけるように導いてあげるのが飼い主さんの役目なのではないでしょうか。
それが最低限出来ているのであれば、時々甘えさせてあげるくらいはいいんじゃないかなぁと思います。
かくいう私も、寝転がった時にお腹に犬を乗せていますが、ソファや居間でくつろいでいる時のみで、寝床である布団には絶対に上がらせません(上下関係の形成の一環でもありますが、抜け毛の多い犬種なので、喘息などを発症して飼えなくなる、なんて事態も予防したいので)なので、犬の要求舐めで起こされることも一切ありません。
犬としては飼い主に触れたいけど布団には上がれず、飼い主から出てきてもくれないので、困ってしまうようで、吠えたりはしませんが何やらもじもじしています。
そんな感じのちょっと厳しめな関係なので、たまに私が居間で寝転がると、大喜びですっ飛んできます。
普段人間の生活に合わせてもらっているのですから、たっぷり甘えられる時間を作ってあげるくらい、良いんじゃないかなと思います。ただし、終わらせる時はこちらから。
もっと撫でてと要求されますが、メリハリをつけて切り上げています。
諦める姿を見ると、若干心が痛むので、そんなときはごはんをちょっぴり豪華にしてあげたり、散歩の時に自由時間を増やしてあげたりしてます。
40代 女性 ぶっ君ママ
寒い時期は特に布団に入りたがります。
犬の一生は私達に比べたら短いです。
別にいいんじゃないですかね。
一緒に寝ようが上に乗ろうが。
チビはボールを持って私の寝てる上に来ます。
お兄ちゃんはお越しに来ます笑
もう、古い考えみたいですよ。
30代 女性 匿名
洋服を見せると、自分から首を突っ込んで着たがる寒がりな子です。洋服も着て、こたつの毛布もかぶって寝てます。今も寒くて乗ってると思います。
俺の方が上だ!と思ってるとは思えません。
同じベッドで寝たりもします。
でも、とても賢くてお利口で問題行動を起こしたりしません。
教えたらすぐできるようになるし、人が大好きで人懐っこいです。
こんなに上下関係に厳しくしなくても、
ダメな事はちゃんとNO!と教えていけば、大丈夫なんじゃないかと思います。
50代以上 女性 S mama
私達と同じように家族だと言うのなら何故 私達=家族(人間)が食べている食べ物を愛犬にも食べさせてあげないのですか?
何故 ネギ類やぶどう、生鮮魚、チョコレートなども食べさせてあげないのですか?
私達と同じ家族なんですよね?
それなのに同じ物を食べさせてあげないのですか?
服従のしつけを頑張りたくない方達が使う都合の良い言葉 “この子は家族だから”は、真の愛犬家からすると本当に残念に思うしウンザリします!
どうして私達 家族と同じ食べ物をあげてはいけないのか?
それは、愛犬が例え家族同然の存在であるとしてもこの子達は列記とした “犬”と言う、人間とは異なる種族だからです!
そして人間とは違う習性を持つ種族のこの犬と言う生き物が、人間社会の中で穏やかに且つ愛犬家じゃない方達になもなるべく迷惑を掛ける事のないよう暮らして行くには、必ず人間社会で生きて行く為のルールやお願い事を教えてあげなければならないのです。
ウチはそれで特に困った事はないし、信頼関係もありますと書いてる方もいますが、犬という種族である事実さえ無視してただ家族だからとか序列は関係ないと言っている方達の言葉には何の信憑性も感じません。
愛し方の間違いに気付かず、ただ自己満足しているだけのように思えます。
私にとって我が家の愛犬も家族同然、自分でお腹を痛めて産んだ娘同然に愛しています。
だからこそ日々 穏やかに… 必要以上のストレスを感じる事なく生きて欲しいから、心を鬼にしてでも服従のトレーニングを行いました。
結果、我が家の愛犬は今も家の中での自分の序列が一番 下である事を理解し、私達夫婦を心から信頼し、日々 穏やかにのんびり暮らしています。
無駄吠えしません=ストレスMAXは無し。
歯磨きやグルーミングも嫌がりません=多少 嫌だと思っていてもストレスにまで至らない。
他の人様や他の犬に一切 迷惑掛けません=人間社会で上手に共存している。
それもこれも全て私達の事を心から信頼してくれているからこそです。
話がだいぶ逸れてしましたが、エセ愛犬家ではなく真の愛犬家になりたいのならば、愛犬は家族であるのと同時に犬と言う人間とは違う習性を持つ生き物だと理解して下さい。
服従のトレーニングをシッカリと築いた関係であれば、愛犬が例え胸の上に乗って来て撫でようとも一緒の寝具で寝ていようとも、その上下関係の序列は簡単に崩れる事はありません。
体の上で寛いでる愛犬を撫でる。一緒の寝具で寝る。それは我が家では毎日ある事ですが、シニアに入った今も序列の関係性は全く崩れていません。
真の愛犬家が一人でも多く増えてくれる事を心から願います。
50代以上 女性 S mama
服従トレーニングと言っても決して体罰は与えませんし、深い愛情を持ってしつける方法です。
ココで服従のトレーニング法を書かないのは服従トレーニングと言っても私が知る限り三種類あって、その子その子にあった方法がそれぞれ違う事を学んだからです。
服従トレーニングに関して学びたい方は警察犬の訓練を行った事のある本物の訓練士さんにお願いして下さい。
大きな音を出して無駄吠えを直したりするようなトレーナーさんもいますが、それは恐怖の感情によって吠えなくさせると言うただの天罰しつけで、根本的な信頼関係を築くしつけではないので。
警察犬の訓練をした事がある訓練士さんは出張トレーニングをして愛犬ではなく飼い主さんの愛犬に対しての考え方や正しい姿勢を教えてくれる、飼い主さんの為のしつけです。
近場にそういう方がいない方は、服従トレーニングの動画を色々 見て自分の家の子に合う方法で実施するといいと思います。
服従トレーニングをしたからと言って我が家での愛犬は軍隊のように生活している訳ではありません。
皆様のお家のワンちゃんのように遊んで欲しい時は一緒に遊んであげ、元気に家を走り回り、眠くなったら自分のベッドの上や絨毯の上でお腹丸出しのヘソ天で寝て、先程も書いたように横になる私の体の上で寛いだり、毎日 一緒の寝具で寝起きしています。
服従トレーニングは愛犬を縛り付ける為に必要なのでは無く、逆に愛犬に日々 穏やかに過ごして貰いたい、何か怖い事があった時でも必ず私達夫婦が守ってくれると言う強い信頼関係を築く為に必要なのです。
ウチに来たばかりの頃は本当にヤンチャで言う事も聞かず、噛みグセもひどい子でしたが、ウチは噛みグセのしつけと共に服従トレーニングをして今は本当に見違える程 いい子になりました。
それでも私はまだまだ完璧な飼い主(ココでは敢えて飼い主と言う表現をさせて頂きます)ではありません。
愛犬と生きて行く間 色んな事に直面し、焦ったり悩んだり、落ち込んだりする事もあります。
だからこうしてメルマガ購読をして日々 犬と言う生き物の勉強をして行きたい。
この家に来て本当に幸せだったと少しでも愛犬に思って欲しいから。
お散歩嫌いで、シャンプーも嫌いな子だけど、お散歩もシャンプーもしない訳には行きません。
だから我が家の愛犬はお散歩の時とシャンプーの時はストレスを感じているでしょうが、これは必要なストレスでしょう。
なのでなるべくお散歩の時もシャンプーの時も明るく声掛けして、楽しい事だねー!と思って貰えるようにしています。
そうするとお散歩も出るのは嫌がりますが、いざお散歩し始めれば色んな匂いをクンクン嗅いで、草の感触を踏みしめて結構 楽しそうにしています。
シャンプーも嫌なのだろうけど、仕方ない事だなと諦めの境地なのか石のように固まりつつも(笑) 大人しく洗わせてくれます。
嫌だなぁ~と言うあくびは一杯しますけどね(笑)
皆さんのお宅の愛犬達も必要なストレスは仕方ないとしても、吠えまくったり、毎日の歯磨きやブラッシングを嫌がったり、噛みグセがあったり、飼い主に反抗したりと言う必要のないストレスを掛けない為に、どうか服従のトレーニングは大切な事だと知って下さい。
飼い主の言う事を聞けない子では、もし万が一の事態が起きた際、愛犬を守ってあげる事も出来ないのです。
危険な状況になった時でも可愛い愛犬を守ってあげられるのは飼い主だけなのです。
なので、何か緊急時があった時に100% 飼い主の言う事を聞ける愛犬に育ててあげて下さい。
勿論 我が家もその為に私達夫婦がまだまだ勉強しなくちゃならない事もありますし、愛犬と生きて行く間 頑張って行こうと思っています。
長々と申し訳ありませんでした。