犬が反省している時に見せる仕草
愛犬がイタズラをしてしまった時には、飼い主さんがしっかり叱って「ダメなことなんだよ」と教えてあげる必要があります。 しかし、いざ叱っても犬は話すことができないため、「本当に反省しているのかな?」と不安になりませんか?
そこで、まずは犬が「叱られてしまった」「反省していますよ」といった気持ちを持った時に見せる仕草をご紹介します。 下記で紹介する仕草をしていれば、しっかり飼い主さんの気持ちが伝わったと思って良いでしょう。
反省の仕草1.あくびをする
犬が反省している時に見せる仕草として「あくびをする」というものがあります。イタズラしちゃダメ!と叱った時にあくびをされると、人間ならば「ちゃんと聞いている?」と思ってしまいますよね。
しかし、犬にとってあくびをするという仕草には2つの意味があります。1つは眠い時ですが、もう1つは強いストレスや不安に駆られている時にあくびが出てしまうのです。
犬の気持ちを代弁するなら、
- 落ち着いてほしい
- 興奮を抑えてあげたい
- 怒らないでほしい
- もう十分に伝わりました
といった感じでしょうか。
そのため、この状況では飼い主さんから叱られているという状況に緊張したため、あくびが出てしまったと考えられます。なので、しっかり「飼い主さんに怒られた」という事実を把握しているということが言えるのです。
反省の仕草2.仰向けになってお腹を見せる
2つ目の仕草はお腹を見せるという仕草です。こちらもあくびと同様に2つの意味を持っており、1つは「飼い主さんのこと大好き」という敬愛の意味を持っています。
もう1つは「あなたには刃向かいません」「ちゃんと悪いと思っているから許してください」という反省に似た意味を持っているのです。
犬にとってお腹というのは弱点に当たります。したがって、自分の弱い部分を晒すポーズというのは、「降参です」「もう怒らないでください」という意思表示なのです。人間で言うと「白旗を揚げる」と同じ意味合いがあることになります。
反省の仕草3.目を合わせずに違う方向を向く
犬が悪い事をしてしまった際、飼い主さんの方をまったく見なくなることがあります。これも1つの「悪い事をしてしまった…」という犬の気持ちを表している仕草と言えるでしょう。
犬を飼っている方ならば経験があるのではないでしょうか。例えば、外から帰ってきた際、いつもなら走り寄ってくる愛犬が今日は寄って来ないため、おかしいなと思い見るとゴミ箱が荒らされていた…という例が挙げられます。
「悪い事をしてしまったから、飼い主さんに怒られちゃうな」とわかっているからこそ、飼主さんの方を見ることができないのです。
反省の仕草4.呼ぶとゆっくりと近付いてくる
こちらは犬自身が飼い主さんが怒っているという確信を持っていないものの、「もしかすると飼い主さん怒っているかも…」と勘付いている時に起こす行動です。
いつもならば名前を呼ぶとすぐに寄ってくるけれど、この時ばかりはゆっくりと近付きながら、飼い主さんが怒っているか否かを確かめようとしているのです。
そのため、反省とは少し違いますが、どこかで怒られるようなことをしてしまったという罪悪感が働いているのかもしれません。
反省の仕草5.甘えるようなスキンシップをする
犬が反省している時、次のようなスキンシップをすることがあります。
- 頭をスリスリ寄せてくる
- 手を乗せてくる
- 膝の上に乗ってくる
- 抱っこをおねだりする
- お尻をくっつけてくる
犬が飼い主に甘える時の仕草や態度のように感じられますが、「ごめんなさい」「許してください」の気持ちが込められています。
怒っている飼い主を見て、「嫌われてしまったらどうしよう…」と、不安になってしまったのかもしれません。反省していることと、嫌いにならないでほしいことを伝えたいのです。
大好きな飼い主さんに少し叱られただけでも、不安になる性格の犬もいます。大きなショックを受けて、落ち込んでしまうこともあるようです。
犬は反省よりも怒られることの方が怖い
ここまで犬が反省した時に見せる仕草ということでご紹介してきましたが、実は犬が人間と同じように、悪い事をしたら反省するということは難しいと言われています。
「反省」したから先ほどご紹介したような仕草をするのではなく、「飼い主さんに怒られちゃう…どうにかしなきゃ!」といった思いから今回ご紹介したような仕草をしているのです。
2009年に行われたある実験では、「おやつを食べてはいけません」と犬に指示し、実際に食べてしまった犬のグループと、食べずに実験者がおやつを隠してしまった犬のグループに分け、それぞれを同じように叱るという実験が行われました。
すると、実際に食べてしまった犬はもちろん、食べていない犬も同様に反省しているような仕草や表情を見せたのです。
したがって、やはり犬は反省しているから上記のような仕草をするのではなく、怒られてしまうから飼主さんをなだめようとして上記の仕草をしているという説が濃厚なのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。なんと犬は反省することは少なく、飼い主さんに怒られないように「反省」と見られていた仕草をするということがわかりました。
しかし、飼い主さんがしっかりと叱ることで、自分のしたことが良いことなのか悪いことなのかということは伝わりますので、正しいしつけをして善し悪しを教えてあげるようにしましょう。
ユーザーのコメント
40代 女性 オチョン君
40代 女性 SUSU
欠伸をする、目をそらす(違う方向を向く)、お腹を見せる、全て犬のカーミングシグナルですね。興奮していたり、緊張している相手に対して、まあまあ落ち着いて、そんなに怒らないでといったメッセージだと思います。お腹を出すという行為は服従のサインとも呼ばれていますが、と同時に、ひどく緊張していたりナーバスになっている相手に、そんなに緊張しないで、落ち着いてといったサインでもあると言われています。または、これをすると飼い主さんが怒るのを止めたという記憶に基づいての行動かもしれません。
名前を呼ぶとゆっくりと近づいてくるのは、相手の様子を伺っているのと同時に、自分は敵意がありませんよというサインのように思います。
いずれにしても、記事の最後にあったように、反省するというよりはむしろ、怒っている飼い主さんに対して、まあまあ、そんなに興奮しないで、落ち着いて、怒らないでといったことを伝えたいのだと思います。怒っているということは伝えられているので、それで良しとする考えもあると思います。
ただ、怒られても何でこの行為が怒られることなのかが理解出来ていないと、あまり解決にはならないのかなと思います。
怒られるから止めておこうと従ってくれるワンコもたくさんいると思いますが、理解出来ないまま怒られたという状況はストレスをかけてしまいます。
犬に説明しても理解出来るわけないという意見もありますが、犬は状況と言葉を関連付けて理解していく能力を持っています。私自身も愛犬がパピーの頃はいたずらに対してコラ!っと怒ってしまったことが何度もありますが、愛犬自体は???といった感じであまり効果がなかったように思います。いつもビクビク、私の顔色を伺ってばかりいる時期もありました。どれだけ怒っていたのかと今考えると、愛犬に申し訳なくなってしまいます。
怒るのではなく、○○だから止めてくれない?と静かに伝えた方がきちんと分かってもらえるように感じています。
20代 女性 あめたま
我が家の愛犬は両親が甘やかしているので滅多に怒られる方はありません。
よって、あまり反省している姿を見た事がありません。
しかし、あくびやそっぽを向くといった動作もワンちゃんなりの反省している姿だとすれば、何回かそのような姿を見た事があります。
特に怒られている最中にあくびをされると飼い主としては「こちらの言ってる事が分かってないのでは?」と余計に腹が立ってしまいます。
ですが、あくびをする事によって怒られている状況を理解しているというサインとも捉える事が可能です。
行動に示すかどうかは別として怒られる事によって愛犬は少なからず反省の感情を抱いていると考えられます。
中には悲しそうな表情をして飼い主に謝罪の念を述べようとするワンちゃんもいるので、反省の態度が見られないからといって余計に怒る事が無いように気を付けていきたいです。
女性 名無し