犬が拗ねてしまう4つの原因

犬が拗ねてしまう4つの原因

人間も拗ねることがあるように、犬も拗ねることがあります。飼い主さんの中には「今、うちの子拗ねてるかも」と感じる事があるのではないでしょうか。今回は犬が拗ねる原因やその時の対処法をご紹介していきます。

お気に入り登録

犬が拗ねている時にする仕草・行動は?

うつ伏せになるトイプードル

まず、犬が拗ねている原因や対処法を知る前に、犬が拗ねている時にはどのような仕草をするのか、またはどのような行動を起こすのかを知っておく必要があります。2つの仕草・行動を紹介しますので、自分の愛犬もこのような仕草をしていないか、思い出してみてください。

うつ伏せになり口を結んでいる

まずはうつ伏せになり、且つ口を真一文字にキュッと結んでいる状態である場合です。このような状態になっている場合は、何か不満があり、拗ねている状態である可能性が高いです。

飼い主さんの中には、この説明を聞かなくても、普段の愛犬の表情や性格と比べて「もしかして機嫌が悪いのかな?」「拗ねちゃった?」と感じる方もいるかもしれません。

また、この時に「○○ちゃん」などと名前を何度呼んでもこちらを振り向かないという時は、とても強く拗ねている状態である場合がありますので、なぜ拗ねてしまっているのかを考えた上で、後ほどご紹介する対処法を行いましょう。

多めに瞬きをする

そしてうつ伏せになり口を結んでいる以外にも、座った状態、またはうつ伏せの状態で目を複数回ぱちぱちと瞬きするという行動も拗ねている状態の可能性が高いでしょう。

瞬きをするという行動には様々な意味がありますが、拗ねている時に瞬きをしている場合は、飼い主に対する不満が行動になって現れている事が多いです。

この後、その具体的な原因についても紹介させて頂きますが、この瞬きするという行動は、観察していないと見逃してしまうサインでもありますので、日頃から犬の行動や仕草を観察しておく必要があります。

犬が拗ねる原因

うつ伏せになるビーグル犬

ここまで犬が拗ねている時に見せる仕草や行動を2つご紹介してまいりました。ここからは本題の犬が拗ねてしまう原因についてご紹介させて頂きます。

1:好きな物をすぐに貰えない

マテをされる犬

「好きな物をすぐに貰えない」というのは、ただ単に犬の要求に応えない事で起こるのではなく、飼い主さんの意図で貰えるはずの物が貰えない場合に起こります。

例えば、飼い主さんが犬のおやつを持っているから「貰える!」と喜び、いつもおやつを貰う前に行う基本動作をしたにもかかわらず、なかなかおやつを貰う事ができない、というシチュエーションが当てはまります。

また飼い主さんが愛犬に「散歩行く?」と言い、愛犬が「散歩に行ける!やったー!」と喜んでいるところに、突然の来客があり、「あれ?行けると思ったのに…」と拗ねてしまうということも珍しくありません。

このように「できるはずだったのに、なぜその期待を裏切るのだろう」という悲しみや焦りが拗ねるという心理状態を生み出しているのです。

2:飼い主さんが構ってくれない

テーブルの下から覗いてる犬

そして1番多い拗ねている原因として、飼い主さんがなかなか構ってくれないという理由が挙げられます。

もちろん、飼い主さんにも忙しい時間やどうしても手を空けられない時はあります。しかし、それが長い時間続いてしまうと、大好きな飼い主さんに構ってもらえないという理由で犬は拗ねてしまいます。

「どうして今日はいつもみたいに構ってくれないのだろう」というように、いつも構っている時間に構ってあげられない場合、このような状態になってしまう可能性があります。

飼い主さん側から考えても拗ねている原因がわからない時は、この理由が多く当てはまります。その日、ちゃんと愛犬との時間をとってあげることができたかを思い返してみてください。

3:構って欲しいアピールを怒られた!

床に伏せる犬

先ほどの「飼い主さんが構ってくれない」と繋がりますが、構って欲しいというアピールをしたら飼い主さんに怒られてしまったことで、拗ねてしまうという理由が考えられます。

「拗ねてるのかな?」と感じたら、その直前の自分の行動を思い返してみてください。愛犬が構って欲しいと前足を飼い主さんにかけてくるなどアピールしてきたのに、「後でにして!」と怒鳴ってしまったり、無視をしてしまったという事はありませんか?

人間でも同じですが、話しかけたのに無視されたり、邪険に扱われたりしたら嫌な気持ちになりますよね。犬も同じです。

4:嫉妬心

2匹の子犬と女性

もしも多頭飼いしている場合、片方の犬(または他のペット)は多くの時間構っていたのに、拗ねてしまった子に対して構っている時間が極端に少なかったという事はありませんか?その場合は、もう片方の子に対する嫉妬心から拗ねてしまっている可能性が高いです。

大好きな飼い主さんに構ってもらえる事は、とても嬉しいと犬は感じています。そのため、多頭飼いしている場合は、平等に皆を可愛がってあげなければ、拗ねてしまったり、仲が悪くなってしまうなどの影響が考えられます。

一緒に暮らしていると、毎回同じ量きっちり構ってあげる事は難しいかもしれませんが、あまりにも差ができてしまうと犬も気付きますので、拗ねてしまう原因となります。

犬が拗ねてしまった時の対処法

女性と子犬

多くの場合、犬が拗ねてしまう原因には飼い主さんが関わっています。先ほどご紹介したように、飼い主さんが構ってくれない、他の犬と同じくらい構って欲しいという気持ちが強く出てしまうからです。

したがって、もしも愛犬が拗ねてしまった時は、自身の用事が終わってから、思いっきり遊んであげるようにしましょう。撫でてあげるだけでなく、おもちゃを使って一緒に引っ張り合ってみたり、おやつをご褒美としてあげてみたり、様々な方法があるでしょう。

また拗ねてしまわないためには、普段の飼い主さんの構い方も重要となってきます。あまりにも構い過ぎてしまうと、犬は「いつでも飼い主さんは構ってくれる」という認識になってしまいます。そうしますと、いざ飼い主さんが構えない時に拗ねてしまうという事態に繋がってしまうのです。

そのため、普段からずっと構ってあげるのではなく、時間を決めて構ってあげるように習慣化しておくことで、予防にも繋がりますし、分離不安を解消してあげる事もできます。

まとめ

男性の鼻を舐める犬

いかがでしたか。拗ねてしまう原因の多くは飼い主さんに構ってもらえないという可愛らしい理由でした。飼い主としてはなんだか嬉しいような可哀想に思うような、複雑な心境となりそうですが、ぜひ後ほど一緒に遊んであげる事で不満を解消してあげてくださいね!

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 きのこ

    うちの犬が拗ねていることってあるだろうか、と思い返してみたのですが、恐らくありません。諦めの早い子なので、拗ねているといった感じではないんですよ。なので犬がすねるってなんだか新鮮な感覚でした。そんなことあるんですね。
  • 投稿者

    40代 女性 あらしば

    保護施設から我が家に来て3年半経つ柴犬を飼っています。来た当初の鳴かない吠えない、けれど暴れ走る、キレる以外は表情出さない柴犬くんでしたが、今は感情丸出しで、拗ねることもするようになりました。

    拗ね方はいろいろで、手や鼻先でちょんちょんと突いたり、それも咎められるとオモチャをぶんぶん振り回したり、おなかを出してゴロゴロしては死んだふりした後にチラリと見てきたり、あぅあぅと変な声を出して注意を引こうとしたり。逆に呼んでもウロウロして無視したり、散歩だというのに違う階まで逃げたり。感情を全身で出すようになりました。

    拗ねた時の対象としては、
    ワガママな[拗ね]は無視、ダメと叱るときもありますが、逃げる時などは捕まえてハグして、足元に落ち着かせて撫でてあげます。わたしもワンコも元気になります笑。
  • 投稿者

    女性 匿名

    今まさに拗ねてます。うちの子は拗ねると無視します。いくら呼んでも絶対にこちらを向きません。長いときは3日位続くので大変です(*_*)
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。