ミニチュアピンシャーのしつけ|教え方のコツ、育て方を解説

ミニチュアピンシャーのしつけ|教え方のコツ、育て方を解説

ミニチュアピンシャーのしつけを円滑にするには,犬種ならではの性格を知ることから始まります。ミニチュアピンシャーは,信頼ある飼い主の指示に対して誠実に向き合ってくれますし,用心深い性格は番犬としても優秀な犬種です。そんなミニチュアピンシャーのしつけとそのコツについての御紹介です。

お気に入り登録

ミニチュアピンシャーのしつけ方

リードに繋がれたミニピン

ミニチュアピンシャーのしつけを行う上で,肝腎なのが「性格を知る」ことです。しつけの方法は全ての犬と共通するものもありますが,その犬種の性質によっては注意する点が幾つかあります。そのため,あらかじめその犬種ならではの性格を知っておくことで,適した方法でしつけができます。

ミニチュアピンシャーの性格

ミニチュアピンシャーは見た目のサイズとは違って,疲れを感じないかのような非常にタフな犬種です。いろいろなことから興味や関心を持てるものを探す,遊ぶことが好きな行動派です。勇猛果敢な上に,自らがどう行動するか考えて実行に移す賢さがあり,強情な一面も持ち併せています。

ミニチュアピンシャーの歴史とは

ドイツ原産のミニチュアピンシャーは,1500年頃から1700年頃の間に誕生したといわれており,外見的特徴が似通っているド―ベルマンよりも歴史ある犬種で,番犬やネズミなどを排除するため人と共存してきました。

本来は「イタリアングレーハウンド」や「ダックスフント」などを交えて生まれた中型犬ですが,1700年に突入してからどんどん小さくなり,現在のような小型犬へと変化しました。

しつけは,このようなミニチュアピンシャーならではの性質や歴史を知ることが,とても大切です。また,ミニチュアピンシャーは,飼い主には誠実さを持って向き合うために,「信用できる」と判断できれば従いますが,他人や他の動物に対して用心深い性格が顔を出します。そのため,いきなり咬(か)みついて相手の出方を見る行動を取るなど,繊細な性質から無駄吠(ぼ)えをする傾向があります。

そのため,万が一の事故やトラブルを回避するためにも,子犬のうちから他人や犬を含めた他の動物と触れ合わせて,コミュニケーションの取り方を学ばせるなど,しつけを通して望ましい行動を教えることが肝腎です。生まれ持った性格は,他人に対してフレンドリーな態度をなかなか見せず,縄張意識の強いことから,番犬向きといえます。事故を抑止するためにもミニチュアピンシャーへのしつけは重要になります。

ミニチュアピンシャーのしつけのコツ

リードを引っ張るミニピン

ミニチュアピンシャーのしつけで,飼い主となる方が最も意識してもらいたいのが,「強固な信頼関係を築くこと」と「一貫性をもって向き合うこと」です。

飼い主に対して誠実な性質を見せてはくれますが,もし飼い主との信頼関係が希薄であれば,しつけそのものが難しくなる可能性があります。ときに大胆で少々気の強さを見せるミニチュアピンシャーは,他の多くの犬種のようにしつけを行うことが難しい犬種とも言われます。

しかし,神経質で繊細な一面もあるため,きつく叱りすぎてしまうと委縮してしまい,飼い主さんとの信頼関係をも揺るがすことになりかねません。そして,この犬種には勝ち気な面や用心深さ,自分で考えて行動する能力などがあるため,戦闘的な一面を引き出さないようにする必要性があります。そういった意味でも,できるだけ叱ってしつけを行うことは避けるべきといえるのです。

どうしても叱る必要性がある場合には,必ず現行犯でなければなりません。犬には,過去をさかのぼって自分の行為を振り返るという概念がありません。時間が経過してしまうと叱る意味がなくなってしまい,意味も分からず叱られた犬はとても嫌な思いをしてしまいます。叱ってしつけをするということは,とてもタイミングの難しいことです。そしてタイミングを間違えることは,信頼関係の崩壊という大きなリスクを伴うことを忘れてはいけません。

ここでしつけを円滑に行うためのポイントを御紹介したいと思います。

それは「犬に信頼される飼い主になる」ことです。しつけの基本は人と犬の信頼関係にあるといっても過言ではありません。では,信頼される飼い主とはどのような飼い主のことなのでしょうか?

理想の信頼される飼い主像

  • 一緒にいると安心できる
  • 一緒にいると楽しい
  • 一貫性がある

人間社会で生きるためのルールを心得て生まれてくる犬はこの世に存在しません。そのため何をすれば正しいのか,良いことが起こるのかを先に教えることで安心感を与え,良い経験をさせ褒めることで楽しいという印象をつけることで教えていく必要があります。

また,同じ行動をしていても飼い主さんの気分や状況によって許されたり,止められたりすることは犬を混乱させ,飼い主さんへの信頼を低下させる原因になりますので,常に同じルールと態度で一貫性を持って接することがとても大切です。

  • まず失敗をさせないための環境を作ること
  • 接し方に一貫性を持つこと
  • 良いことや望ましいことをしたときには間をあけずに言葉で褒める
  • 言葉で褒めた直後に御褒美をあげる

…ということを実践してみてください。

※御褒美は,フードやおやつの他,おもちゃで遊んであげることや散歩など犬が大好きなもの,喜ぶものなら基本何でもOKです。

このような褒めることを基本にしてしつけをされた犬は,飼い主さんとのトレーニングが楽しくなるのはもちろんのこと,両者の信頼関係が深まりますので,犬は大好きな飼い主さんのために自ら望ましい行動をとろうと頑張ってくれるものです。ミニチュアピンシャーは,とても頭が良く物事を理解する高い能力を持っている犬種です。そんな長所を最大限に生かして愛犬との素敵な関係を築いてみてください。

ミニチュアピンシャーの飼育方法

眠るミニピン

ミニチュアピンシャーのしつけと併せて,是非ミニチュアピンシャーのケアや注意点を知っておきましょう。

ミニチュアピンシャーの体の特徴

小型犬に該当するミニチュアピンシャーは,無駄なお肉がなく筋肉が付いたスリムな体型で,胴体部分は長くないものの逆に脚が長く,その風貌はまるでド―ベルマンを連想させます。毛の質感は硬さがあり,レッドやチョコレート・タン,ブラック・タンといった3パターンの色があります。成犬の場合は,体重が大体5kg前後で体高は30cmほどが一般的な大きさといわれています。

ミニチュアピンシャーのケアの注意点

ミニチュアピンシャーと散歩や運動から帰ってきたとき,濡(ぬ)れたタオルで体や脚の汚れを拭き取ってあげましょう。また,短毛種のため皮膚にダメージを与えないような,ブラッシング用品を選んであげることも大切です。シャンプーは頻繁に行う必要はありません。むしろ回数が多いと必要以上に皮脂を取ってしまう恐れがあり,皮膚トラブルの要因になりかねませんので注意が必要です。このようなふだんの管理も,ミニチュアピンシャーのしつけと同様に心掛けましょう。

また,室内犬向けのミニチュアピンシャーは,短毛種である上に皮下脂肪が多いわけではないこともあり,寒さが苦手な犬が多いのです。抜け毛や体調管理という面からも,服を着せてあげることがオススメです。犬は言葉を話すことができませんので,ミニチュアピンシャーの体調管理もしつけと併せて意識しましょう。

まとめ

ソファでくつろぐミニピン

ミニチュアピンシャーのしつけには,パートナーシップの強固,接し方に一貫性を持つ,そして叱らないということが何よりも大切です。さらに,用心深さと繊細な性質から,他人や他の犬を含めた動物に咬(か)みつくといった事故を起こさないように,子犬のうちから他人や他の動物などと積極的なコミュニケーションを図るなど,しつけで抑制できるようにしましょう。ミニチュアピンシャーの性格を踏まえた上でしつけた方が,スムーズにいくようです。しつけによって,飼い主とミニチュアピンシャーが深い信頼で結ばれることは,飼い主と愛犬の良好な関係性を築くことになり,それは飼い主だけではなく愛犬にとっても幸せなことになるのです。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    どんな犬種も、しつける上でまずは「性格を知る」という事が大切だと思います。ミニチュアピンピンシャーは近所でもあまり見かけず、友達にもいないので、今回特徴が知れてとても勉強になりました。
    細い体型の割に非常にタフだという事に驚きました。勝手なイメージで細いから比較的大人しく弱いのだと思っていました。ただ、タフと言っても脚が細いので、その点は注意が必要であると思います。関節などを痛めないように日々気をつけてあげると良いと思います。
    そして、飼い主にはとても忠実な犬種なので、しつけをする際には強固な信頼関係を築くと上手くいくのだと知りました。しっかりと向き合って、飼い主に対して「きちんという事を聞こう」と思わせるように早いうちからしつけると良いと思いました。
  • 投稿者

    40代 女性 さくら

    用心深くちょっと神経質、そうなんですね
    親戚のうちでミニピンを二匹飼っています。
    家はミニチュアシュナウザーを飼っているのですが連れて遊びに行くともの凄く相性が悪いようで、うちの仔の方が体は大きいのですが、追い掛け回されてへとへとになっています。何とか仲良くさせていのですが、上手くいかず困っています。性格の違いなのか?シュナはピンシャーが入っているので本来気が合うはずでは?と単純に思ってしまいます。お互いの躾の問題なのかお互い社会性が身についていないのかもしれませんね。
  • 投稿者

    40代 女性 かえまり

     性格は、勇敢でもあり飼い主に忠実である。
     その割には意外と甘えん坊な性格でもあります。
     侵入してきた人に攻撃的になるので番犬に向いた性格です。
     いたずらが大好きなので常に動き回っていたずらを考えているようすが見受けられますね。
     独立心も強いです‼
     引き締まった筋肉を持った体格です。大きな目とピンとたった耳が特徴的で運動神経がとてもいいです。
     外気や傷を守るため被毛は短く固いのも特徴的です、、
     ・ブラックタン
     ・チョコレートタン
     ・レッド の3色のカラーがある‼
     動き回ることが好きなので中型犬ぐらいの運動をさせてあげると喜びます。
     ただあまり、興奮させ続けると気性が荒くなってしまいます。
     適度な運動にとどめてあげることが大切です‼
     しつけは根気がいりますが頑張りましょう。
     栄養バランスを考えた食事を与える飼いかたをすることにより、引き締まった筋肉を保つことができるそうです。
  • 投稿者

    女性 ぴんちゃん

    実家のお隣さんちには気がついたら家族が増えていていつの間にかミニチュアピンシャーが仲間入りしていました。
    とにかく、小さくて折れそうなぐらい細い手足ですよね。お顔もちっちゃくて可愛いです。

    活発で、元気いっぱいなので会うと激しいぐらいで飛びついてきます。
    まさにこの記事に書いてあるように、初対面の時は危うく噛みつかれそうになりましたが、相手の出方を見るというような賢い気質があるからこその行動なんですね。
    あと、確かに無駄吠えも多い気がします。それもワンコなりの理由があってだとは思いますが・・・・
    数ヶ月後、実家に帰るとさらにもう一匹ミニチュアピンシャーが増えていました(笑)
    あとで話しを聞いてみると、一匹だと気性が激しくて言うこと全く聞かなかったのでもう一匹いればお互いで遊んで刺激しあいストレス発散の為にもということでもう一匹飼うことにしたそうです。
    その前にきちんとしつけをすればもともと頭の良いワンコですからきちんと飼い主の言うことを聞いてくれたんじゃないかなとも思いますが、今では二匹仲良くお互い激しく刺激しあいながらもバランス良く成長しているみたいです。
    あと、あまりに動きが激しい為、高い所からぴょーーーーんと飛び移ったり、飛び降りたりするので手足をケガしやすいのも気をつけた方が良さそうです。
    それはワンコのせいではなく飼い主の責任ですから、ミニチュアピンシャーを飼う方は適度なストレス発散と運動、ある程度のしつけは必須です。
    ケガをしないような環境作りも飼い主の役割ですね。
  • 投稿者

    女性 すじこ

    ミニチュアピンシャーは頑固なイメージです。友人の飼っているミニピン女の子は、きっと頭が良いのでしょう、たまに遊びにやってくる私には、おやつをくれるまでしか愛想を振りまいてくれません。おやつをもらったらもうおまえに用はない、とばかりに塩対応。かわいいんですけどね、そういうところも。
  • 投稿者

    50代以上 女性 たーちゃん

    うちはミニピン、イタグレを飼っています。ミニピン は10キロ近いデカピン-で身軽さには欠け、イタグレよりオットリした無駄吠えしない子です。ただ書いてある通り、用心深く、ドッグランでも仲間に入ることはなく、チョコッとミニチュアシュナイザー、トイプー、ポメと挨拶する感じでイタグレのように活発に走り回ることもなく、1人で遊んでいる事が多いです。下のイタグレがヤンチャでいつも後ろで我慢してるのでたまに爆発してケンカになることも。
    たーちゃんの投稿画像
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    4才のミニピンの女の子がいます。
    保護犬で、ブリーダーさんの繁殖犬だったそうです。
    とても甘えっ子で、抱っこ大好き!ストーカーのように私の後を付いて回ります(笑)
    知らない人には初めは警戒しますが、攻撃的なところはありません。
    育った環境からなのか、一般的なミニピンの性格とは違うのかな?
    先住犬のパピヨンとはお互い興味なし。
    それでも同居4ヶ月が過ぎ、ほんの少しだけ距離が近づいたような気がします。
    先代の大型犬とパピヨンは男の子。
    初めての女の子は、男の子とはおしっこの仕方も違い、それさえも可愛く感じます(笑)
  • 投稿者

    女性 匿名

    ミニピンの生後2カ月ちょっとなのですがすごく唸って噛んできます。だっこもしたらウーッて唸って噛んできます。お膝に乗ってきて遊んでても急に理由が分からないぐらい激怒してます。
    どう扱って良いのか分からなくてなってきました。どうしたら良いですか??
  • 投稿者

    30代 女性 プリ

    我が家のミニピンは2歳ですが、ペットショップの売れ残りで他の子より極端に安い値がつけられていました。お迎えした時点で来月1歳、という状況でした。
    ですが…事前に調べていたミニピンの性格とは全く違い、私のことは勿論、他の人間も犬も大好き!な懐っこい子になりました。初対面の人が家に来ても吠えずに自ら擦り寄ってゆき、しまいにはお膝でリラックスします。勿論、犬が好きな人にしか合わせませんが 笑
    そのお陰か、散歩の時には近所の方々からいつも声をかけて頂き、可愛がってもらっています。
    他のワンちゃんにも積極的に擦り寄りますが、吠えられるとシュンとなって離れます 笑
    番犬にはならないものの性格の良い子をお迎えできて良かった…と思いましたが、ところがどっこい、イタズラの天才である部分はミニピンそのものです!いつもハンカチを引っ張り出してヒラヒラ投げたりしています。それから食い意地が物凄いので太らないようにするのが大変です。
    家に来た時からネコがいるので、ネコと一緒に育ったため、野良のネコちゃんにも優しいです。
    好奇心旺盛、イタズラ好き、おやつ好き、でもみんなに優しいこの子をお迎えできて本当に良かった。長く長く付き合って幸せにしてあげようと思います。
    プリの投稿画像
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。