ミニチュアピンシャーの里親とは
まず始めに、里親とはどういうものか、なぜ里親が募集されているのかについてを説明していこうと思います。
本来、「里親」とう言葉には、よその家の子を預かり、自らが親代わりとなって養い、育てるという意味があります。
ペットの場合は、もとの飼い主が家庭の事情などでペットを手放さざるを得なくなった場合に、飼い主に代わってペットを預り、責任を持って飼うということになります。
この里親制度があることによって、飼えなくなったからといって保健所で処分されてしまう犬や猫を、少しずつでも減らすことができます。
里親の募集がされている理由の一つには、そういった可哀想な動物達を減らすという目的もあるのです。
世の中に少しでも里親が増えれば、失われずにすむ命も多く存在するということですね。
今では、里親を選択する方もだんだんと増えてきていますが、しかし、里親が増えるという背景にはつまり、
『子犬の頃は可愛かったのに… 老犬になったからもう飼えない』
などといった人間の自分勝手な判断で、家族である愛犬を手放そうとする人間が増えてきていることもまた事実です。
ミニチュアピンシャーの里親になる前に確認すること
まず、里親として犬を預かるという行為は、その犬の命を預り、養っていくということです。
飼い始めるということは、一生涯その犬を大切にし、愛情をもって面倒を見続ける必要があります。
ペットショップやブリーダーから直接購入する場合には、もしかすると問われることはないかもしれませんが、里親になるにはこれらの覚悟があるかということを問われます。
その犬が、再び不幸な目に会わないためには必要なことだと言えるでしょう。
また、犬との生活を想定した様々な項目のアンケートもあります。
ここで、保護団体が里親希望者に行う事前アンケートの具体例を上げていこうと思います。
- 犬を飼った経験があるか
- 家族全員が犬を飼うことに賛成しているか
- 家族のなかに、犬(動物アレルギー)を持った人はいないか
- 家を留守にする時間はどれくらいか
- 里親になりたい経緯はなにか
- 治療中の場合、譲渡後も持続していけるかどうか
ここに具体例として上げたものだけではなく、他にも様々な質問があります。込み入った条件では、ご家庭で月に犬にかけられる金額、譲渡後も指定のフードを与えること、譲渡の際に去勢、避妊手術、ワクチンが済んでいる場合その金額を負担することなどがあります。
また、飼育環境の事前チェックで家の中を点検されたりと、色々と面倒な手続きがあります。譲渡前に期間を決めて一度自宅へ連れて帰り、犬の性格や、犬と家族の相性、そして環境に問題がないかなどを事前に知るため、トライアルを設けているところもあります。
このトライアル期間中も毎日のように定期連絡が必要です。本当に大丈夫かどうか、双方で最終確認をするためです。
とても厳しく感じることも多いですが、それが犬の命を預かり、養っていくということなのです。
里親になるためにはこのような知識をあらかじめ得ておく必要があるので、前準備として里親に関連する情報を集めたりしておくとよいでしょう。
里親になる上では、こうして事前にしっかりと計画を立て、必要な知識を蓄えておくことがとても重要となってくるのです。
ミニチュアピンシャーの里親募集サイトリスト
ここでは、里親になるための犬探しにおすすめな里親サイトを少しご紹介していこうと思います。
私が今ここで紹介したおすすめサイトは、多々ある里親募集サイトのうちの、ごく一部でしかありません。
ですが、私はこの5つの里親サイトを自信をもって皆さんにおすすめできます。
どのサイトも非常に良心的で、必ずや自分好みの犬を見つけることができると思います。
まとめ
最後に、ミニチュアピンシャーの里親になることについてのまとめをしておきましょう。
ミニチュアピンシャーの里親になるのならまず、ミニチュアピンシャーについてをよく知っておかなくてはなりません。
犬を飼うという事は、とても素敵で素晴らしいことと言えるでしょう。
ですが、その反面には面倒なこと、大変なことも多々あることでしょう。
里親という選択によって、思いがけない難関やトラブルを招き入れてしまうということもあるかもしれません。
ですが、それを恐れていては里親はおろか、何をすることもできません。
そこは心を決めて、最善を尽くすしかないと言えるでしょう。
さて、ここで本題です。
ここでは、軽くミニチュアピンシャーについてを説明していこうと思います。
ミニチュアピンシャーの体高は25~30cmほど、体重は3.5~6kgほどです。メスはこれよりも一回り小さいくらいです。ミニチュアピンシャーの「ピンシャー」とはドイツ語でテリアを意味する単語です。テリア気質も持っているため、小型犬ながらも勇敢で活発。番犬としても申し分ない犬種です。
ミニチュアピンシャーは、防衛本能や警戒心が強く、母犬や兄弟犬と長くを共にします。
そのため、社会性の身に付いている子が良いとされています。
そして、飼い主にはとても忠実で学習能力の高い犬種でもあります。
里親として受け入れる場合には、しっかりと『病気を持っているか』や、『里親に出された経緯』を聞いておきましょう。
ミニチュアピンシャーは丈夫で、あまり病気にはかかりません。
そして、選ぶ際には歩き方がしっかりしているかや、足が細すぎないかといったところを主に確認すると良いでしょう。
ミニチュアピンシャーは活発なので、丈夫な個体を選ぶとトラブルなく飼うことができます。
※寿命は12~14年です。
ユーザーのコメント
20代 男性 めだか
20代 女性 小夏
ミニチュアピンシャーに限らず大事にしてほしいです。
ミニチュアピンシャーは体は強いですが…やっぱり活発すぎるので滑らないようにカーペットを敷き詰めたりなど配慮も必要になります。
里親にもらった人は責任をもって大事にしてほしいですね。
30代 女性 Chappy
里親のためのサイトがこんなにたくさんあるのには驚きました。これでまだ一部なんですね。
たくさんのワンちゃんが、素敵な飼い主さんと出会えるといいですね。
30代 女性 ロン
里親というと、保護施設にいる犬(ミックスの中型犬が多い)から、責任をもって引き取れる子を譲渡してもらうというイメージでした。
記事で紹介されている里親募集サイトを見てみましたが、犬種で検索できるサイトもあるのですね。保護施設や里親募集サイトで、自分の好きな犬種と出会えることがもっと知られると、初めて犬を迎える人の選択肢にも入って、不幸な犬が減ると思います。ペットショップで「買う」ばかりが、犬を迎える方法ではないことが、もっと一般的になってほしいです。
ただ、記事で紹介されている2番目のリンク先は、現在稼働していないようです。せっかくの記事なので、ライターさんと編集部がもう少しきちんとリサーチしたほうが良いと思います。
女性 エルモ
女性 colo
そんなミニチュア・ピンシャーですが、意外にも里親募集サイトなどを見るとちょこちょこ乗っていたりします。探すのなら記事にもあるサイトの他に、「ペットのおうち」里親募集のページもご参考までにおすすめします。里親募集の経緯も書かれていますので、どういうところにいた犬なのかを知ることもできると思います。
ミニチュア・ピンシャーを飼ったことがある方ならその性格や特徴も熟知しているでしょうから安心ですが、初めて飼いたいと思うのならその性格を理解して、飼い主だと認めてもらえるようなしつけをしっかりできるように自信をつけてから迎え入れてほしいと思います。
とても賢い犬種ですから、飼い主が変わったことに動揺してしまうこともあるかと思います。ミニチュア・ピンシャーに限ったことではありませんが、新しい信頼関係をしっかりと築けるように、迎え入れる方の心構えも必要です。
女性 ひまわり
ただ、ミニチュアピンシャーのようにしつけにコツのいる犬種の場合、迎え入れる前に里親元からアドバイスを頂いたり、里親の審査を受ける事で、自然と飼い主としての資質が試されるので、私はオススメの迎え入れ方だと考えています。
女性 バニラ
この子まだ見つからないのか、まだ見つからない、となるといよいよ本格的に悩むのですが、そんなころに里親決定の表示が出てホッと安心するのです。
40代 女性 から
女性 ゴン吉
どの犬種でもそうですが、引き取りたいと思ったらその犬種の性質は事前に頭に入れておくべきだと思います。
50代以上 女性 ミニピン
ものすごく、きれい好きで賢いとおもいます。
飼い主には忠実ときいていましたが、そのとうりで、あじがあり、癒されます。
きちんとしつける事が大切ですが、車のカギを手にすると自らゲージに入り
悲しそうな顔をする等、賢い分神経質な所もあります。
30代 女性 匿名
可愛い見た目で飼い始めて、賢く活発過ぎて想像と違ったという理由で放棄したり手放す人が多い犬種です。
きちんとしつけ、関係が上手くいけばとても素晴らしい犬種だと思いますが、ミニピンを理解した上で大切にしてくれる方との縁が広がれば嬉しいです!
また、うちの子は毎年の健康診断やワクチン以外に何だかんだ医療費で100万以上はかかっています。
里親募集のワンちゃんなら、金銭的に安く済むという理由で気軽に受け入れようとせず、しっかりアフターケアの事まで真剣に考えて、行き場のない子の一生を面倒見る、家族を増やすという覚悟で受け入れてくれる人が増えて欲しいです。