犬は暗いところでも見えている?人間との目の違いを解説

犬は暗いところでも見えている?人間との目の違いを解説

夏は、日中、気温も地面の温度も暑くなるので、涼しくなる夜に愛犬のお散歩に行く方は多いと思います。そんな時、愛犬達にはどんな風に夜の風景が見えているのでしょう?「猫は夜目がきく」と言うのは良く知られていますが、そもそも犬も夜行性の動物です。暗くても目が見えているはずなのですが、実際のところ、どうなのでしょうか?

お気に入り登録

犬は夜中に電気を消しても暗いところは見える

暗闇に潜む犬

我が家のめいぷるは、私と同じ部屋でフリーで寝ています。電気を消して寝ていても、薄明かりさえあれば夜中に起きてトイレをしたり、水を飲んだり出来ています。

また、夜に散歩に行ってもちゅうちょすることなく慣れた足取りでスタスタ歩くところを見ると、昼間と同じくらいには見えているのがわかります。

犬が持つ夜間視力の仕組み

目が光っている犬

愛犬や猫を暗いところで撮影したりすると、眼球全体が光って、目からまるでビームが出ているかのような写真が撮れてしまうことがありますよね?

同じ条件で人間を撮影しても、「目からビームが出そうな写真」が撮れることはありません。なぜなら、犬や猫の目の奥には、人間にはない「タペタム層」と言う組織があるからです。

この「タペタム層」があるおかげで、犬は人間が見えないような暗い場所でも、対象物の輪郭を目で捉えることが出来ます。

網膜の奥にある「タペタム層」は、目から入ってくるわずかな光を反射させ、視神経に伝えるという役割を担っています。そのため、フラッシュはまぶしい光を犬や猫の目に当てた時、この「タペタム層」に反射して目が光って見えるのです。

犬の視界は人間よりも荒く見えている

犬の視界

犬が人間ではほとんど見えない暗い場所でもよく目が見えているのは、人間よりも目の中にある水晶体(レンズ)が大きく、薄暗くてもわずかな光を取り入れられるように進化した目を持っているからです。

けれども、その大きな水晶体の厚みを調節し、近くにある対象に焦点を合わせることは人間のように上手ではありません。

70センチ以上近づいたら、かなり輪郭がボヤけて見えていると言われています。つまり、犬は人間と比べるとかなり荒い画素数の世界を見ているワケです。

関連記事
犬の視力は人とどのくらい違う?色の見え方や視野を解説【獣医師監修】

犬の視力はどのくらいなのかを知っていますか?犬の目にはこの世界が、人間とは違った見え方をしているようです。いったいどのような違いがあるのでしょうか。犬と人の視力でそれぞれ優れている部分や色の見え方の違い、愛犬の視力をチェックするポイントなどをまとめました。

人間と犬の目の構造の違いによる視力の差

見合う犬と人

眼球の構造だけで言えば、人間と犬の目の構造は非常によく似ています。

愛犬の目をじっと見ると、人間の瞳の形に良く似ているだけではなく、むしろ黒目がちで愛らしいので、人間同士、相思相愛で見つめあっているような気持ちになるのも当然かも知れません。

犬は眼球周辺の構造が人間と非常に似ている

犬の目

人間の目も犬の目にも、瞳孔、水晶体、角膜、強膜、硝子体など共通している部位が多く、眼球の構造は非常によく似ています。

ペットとして犬と同じように可愛がられている猫は、瞳孔が激しく変化したりして、人間とは全く違う形をしています。

けれど、犬の目は明るさで急激に瞳孔の大きさが変化することもなく、色合いも人間の瞳と良く似ていていますよね。

それだけに「人間と同じように暗いところではあまり目が見えていないのでは?」と思っている人も多いと思います。

しかし、眼球の構造は似ていても、その奥にある神経系の働きが人間とは大きく異なり、人間と犬とで「視る能力」に格段の開きがあります。

犬と人間との視力の違い

犬の視力を解説するイラスト

犬は人間と比べて、目で捉えた映像を脳へと伝える為の神経の束が約8分の1しかありません。それに引き換え、ニオイを嗅ぎ取る細胞の数は、人間の50倍以上です。

このことからも、犬は「目で見えるもの」よりも「ニオイで情報を察知する動物」と言えます。

犬種によって多少の差異はありますが、犬の視力は人間よりもかなり劣っていて、かなりの近眼です。5mも離れてしまったら、飼い主さんの顔は愛犬には、かなりぼんやりしか見えていません。

しかし、かつて野生に生きていた名残で、獲物を追っていた頃の能力はしっかりと残っていて、優れた動体視力を持っています。

犬と人間との視野の違い

犬と人との視野の比較

犬の目は人間と比較するとかなり広い視野を持っています。犬種によって多少のばらつきはありますが、およそ220~270度の角度を一度に見ることが出来ます。

ただし、両眼で同時に見て対象物を立体的に認識する能力に関しては人間よりも劣っていて、ほぼ真正面くらいしか認識出来ません。

それでも、犬の進化の上で、獲物を一直線に追い駆けるには真正面を見据えて走る能力に長けていれば、その視界だけでも十分だったので、視野が広がるような進化は必要なかったためと考えられています。

犬と人の視野の比較

犬と人間との色彩の違い

犬と人の見える色彩の違い

犬と人間の視界の違いで、一番興味深いのは色彩の認識の差です。人間の目の中にも、犬の目の中にも、「錐状体(すいじょうたい)」と言う組織があります。

人間の「錐状体(すいじょうたい)」は、青、緑、オレンジ色を認識出来ます。ところが犬の「錐状体(すいじょうたい)」は人間と比べて数も少なく、その上、「青」と「黄色」しか認識できません。

「赤」などは「グレー」にしか見えていないのだそうです。

人と犬の色識別能力比較

まとめ

見晴らしのいい山にいる犬

夏、暑くなってくると夜に散歩する方も多いと思います。また、夏はキャンプなど、夜に外で愛犬と過ごす機会も多くなります。

そんな時、「気をつけて歩くのよ~」なんて、愛犬を気遣っていましたが、実は私たちよりも愛犬ちゃん達の方がずっと良く見えているのですから、むしろ、夜の散歩や夜の外出は愛犬ちゃん達にとっては、私たちが思うよりずっと楽しく感じているのかも知れませんね。

とはいえ、夜の散歩は人間にとっては視界が効かず、防犯や事故に合わないように注意が必要です。懐中電灯や反射板などを身につけて、愛犬ちゃん達と夜の散歩を楽しんでくださいね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 もふころ

    暗くてもトイレへ向かえる愛犬が不思議でした。明りをつけなくても、犬の方が見えていたんですね。
    白内障の愛犬も普通に部屋の中を歩けるので、視覚ばかりに頼っているわけではないんだなと思いました。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。