犬も悲しいと思う時がある!人間と同じ「情動」を感じる動物です。

犬も悲しいと思う時がある!人間と同じ「情動」を感じる動物です。

最近の研究によりますと、『人間以外の哺乳類でも極度に感情が高ぶると涙を流して泣く』と言われていますが、犬の場合はどうなのでしょう?ここでは、そんな犬の感情について考えて行きます。

犬にも悲しみの感情はある!

悲しむ犬

哺乳類全般に言える事ですが、哺乳類は環境の変化に対応して適切な行動を選択するために【情動】で動きます。

しかし爬虫類は殆どの場合、本能でしか行動できません。

つまり犬は人間と表現の方法は違えども同じ様な感情を持っています。愛犬をじっくりと仕草や行動を観察すると、また新しい発見があるのかも知れませんね。

犬が悲しいと思うのはどんな時?

悲しむ

犬が悲しいと思う時は【期待はずれ】の状況になった時です。

例えばオヤツを貰えると思ってワクワクしていたのに、急に来客があり『お預け』になってしまった。

朝からお散歩に連れていってもらえると思っていたのに、ご主人様が体調を崩してしまいお散歩が中止になってしまった等々です。そうなると犬は【喪失感】に苛まれます。

この喪失感が犬にとっての悲しみの感情と言う事になります。また一人での留守番も、心は大きな不安と喪失感でいっぱいになります。人間の群れ社会で生きる犬にとっては耐え難い状況と言えます。そして家族の誰かが他界して永遠の別れとなり、犬がその状況を知った時が最大の喪失感となります。

野生の動物の多くは仲間の死を理解できると言われていますので、家族が悲しみに暮れているのを見て、犬はその状況を敏感に察知できるのです。そんな時には傍に寄り添い、時には顔を舐めたりして励ます行動もすると言われます。

人と同じように「涙」は出るの?

犬の涙

犬にとっての悲しみは、人間の流す涙の感情とは異なり喪失感が悲しみの感情となります。ですので犬は悲しくても涙を流して泣くと言う事はないそうです。ただし落ち込んでションボリして食欲が無くなったりする事はあると言われています。

犬は涙を流す事がありますが、この場合悲しいからではなく『目にゴミ等の異物が入った』と言う理由が殆どです。 犬は自分で目に入った異物を上手に取り除く事が出来ませんので、そう言った 生理的な理由で涙を流しているのです。

また、緊張したり興奮したりするとまばたきの回数が減ります。そうなると目が乾燥してしまいますので、それを防ぐために涙腺から涙が溢れる様になっています。

目の検査

しかし絶えず涙が出ている場合は注意が必要です。
それは【結膜炎】【角膜炎】などの眼病が考えられるからです。特に注意しなければならないのが、『黄色の膿の様な目ヤニ』や『濁った涙』が出た時です。この場合【ジステンパー】や【伝染性肝炎】の可能性がありますので、直ぐに動物病院に連れて行ってあげましょう。

まとめ

スキンシップ

犬に悲しみと言う喪失感を味合わせてはならないと、誰もがその様に感じていると思います。
ではどうすれば良いか?

私の場合、出来るだけスキンシップをとり、どんな事でも褒め、常に【可愛い】と言う言葉を愛犬に語り掛けています。留守番させる時は『黙って家を出ろ』などと言われますが、私は敢えて留守番だと知らせて家を出ます。

何故かと言いますと、黙って急に家を出てきたら愛犬が強い不安に駆られるのではないかと考え、家を出る前に『お買い物に行って來るぞ』『お留守番してて』『直ぐ帰って来るから』『待っててね』と、各フレーズごとに区切ってゆっくり語り掛けてから家を出ます。
これは『寂しい思いをさせたくない』と言う一心で8年前から始めました。

信頼関係

大切なのは愛情のこもった触れ合いと思いやり、そして心を込めて世話をする事です。犬は構ってもらうのが何よりも好きです。
ですので、寂しを感じさせず常に安心感を持たせてあげれば、揺るがない信頼関係と絆が築けるのではないでしょうか。

皆様も愛犬に悲しい思いをさせない様、ご自分なりに工夫しながら信頼関係と絆を深めて行って下さい。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 こぎこぎ

    わが家でも犬を置いて出掛ける時は、「お留守番お願いします」「番犬のお仕事お願いします」と声をかけて行きます。犬はちゃんと理解している様子で、自分からクレートに入って寝ながら待っています。
  • 投稿者

    40代 女性 SUSU

    愛犬と暮らし初めて今年で10年になります。愛犬と接していて、犬は人間が思っている以上に複雑な感情があるのではないかなと感じることはたくさんあります。
    愛犬を迎えた頃に読んでいた本には、犬は相手を心配したり、思いやったりする複雑な感情は持っていないとありましたが、実際は、やきもちを焼いたり、飼い主を出し抜こうとしたり、心配をしたり、怒ったり悲しんだりといった私たちと同じで様々な感情を持っているのだと思います。

    人間と暮らしている全てのワンコが楽しいや嬉しい、大好きといったプラスな感情が多い毎日だといいなと思うのですが、現実は悲しい、寂しいという感情をもってしまうこともきっとたくさんあるのではないかなと思います。
    しつけの本にはお留守番時は黙っていつの間にかいなくなること、帰宅後は犬が興奮しないようにすぐには声をかけないことと書いてあることが多いのですが、我が家ではライターさんと同じようにお留守番時、帰宅時にはきちんと声をかけるようにしています。
    自分に置き換えて考えてみると、家族がいつの間にかいなくなっている、どこに行ったのかいつ頃帰ってくるのか分からない環境よりは、相手からきちんと伝えられている方が安心して待っていることが出来ると思うからです。
    今回の記事は我が家と同じだ!ととても嬉しく拝見しました。

    犬は社会性の高い動物と言われており、人間との暮らしの中で家族という認識もきちんと持っているのだと思います。その家族が気づかないうちにいなくなることが多いという環境では、その状況が理解出来ず、またいなくなるのではないかと不安になり後追いなどの分離不安にも繋がりやすいのではと思います。
    我が家では買い物など留守番時間が短時間の場合には「お買い物」、買い物よりも少し時間がかかる用事の場合には「お出掛け」と伝えています。そして、何時間くらいで帰る旨、帰宅予想時間も話をしてから出掛けるようにしています。帰宅後は予定より遅くなってしまった時は謝り、お留守番のお礼も伝えるようにしています。
    初めは何を言っているのか全く理解出来なかったと思います。でも、同じ状況下で同じ言葉を繰り返し話しかけていく中で、状況と言葉を一致させて理解していったのだと思います。今では私が出掛ける支度を始めると買い物なのかお出掛けなのか、何時頃帰るのかを伝えるまでずっとついてくるようになりました。
    伝えると自分のベッドで寝始めるので、今までの経験から状況を関連付けて理解しているのだと思います。

    社会性の高い犬にとって、仲間に入れてもらえない、自分の存在を認めてもらえないと感じることはとても悲しいことではないのかなと思うのです。
    気づかぬうちに悲しい思いをさせてしまっていることはまだまだたくさんあるのかもしれませんが、縁があって我が家に来て家族になった大切なパートナーです。出来るだけ幸せで愛情に溢れた犬生を過ごしてもらえるよう、家族として向き合っていきたいと思っています。
  • 投稿者

    10代 女性 てとめる

    わたしは犬は言葉を喋れないけど、言葉をかけることはした方が良いと思っています。やはり喋れなくても、しつけの言葉を理解しているようにある程度の言葉は理解してくれている様な気がします。この記事にもあったおやつをあげようとして、そのまま玄関に行ったりするのではなく『ちょっとまっててね』とか『ごめんね』など声をかけて用事が終わったら『待っていてくれてありがとう』など声をかけてあげるべきだと思いますね。また、犬は思っているよりも自分を気にかけてくれているかどうかって良くみていると思うのでスキンシップも大切にしています。例えば散歩中にわたしが電話をしていると尻尾が下がったりしてますし、愛犬の名前を呼んで『天気いいね〜』なんて言うと自分のことを話してるのが分かるからか、ご機嫌になったりします。こういう1つ1つの行動が信頼になるんだろうなと思いますね。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。