栄養不足の可能性も!犬の毛が退色していく理由

栄養不足の可能性も!犬の毛が退色していく理由

うちの可愛いわんこ、子犬の時は濃い色だったのに気づいたら薄くなっていた・・・といった犬の毛色が自然に薄くなってしまう現象のことを「退色」と言います。特にトイプードルは退色しやすい犬種です。ここでは犬の毛が退色する原因についてまとめました。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

栄養不足が犬の毛の退色を招く?

野菜と肉を目の前にする犬

メラニンが色素の濃さを決める

メラニンなんて美白の敵!とばかりに嫌われる事が多いですが、メラニンは紫外線を吸収して色素を作ったり、皮膚細胞を紫外線による炎症や傷みから守る大事な働きがあるんです。

この色素の濃さを作るメラニン色素ですが、ユーメラニン(黒)とフェオメラニン(橙〜赤)の2種類があり、この2種類の比率により色が決定されます。
これにより、犬の皮膚や被毛の色のバリエーションを生み出して個性となっているのですね。

メラニンの合成には様々な栄養素が必要

メラニンの合成にはチロシンとフェニルアラニン(チロシンの前駆体)いうアミノ酸が材料となります。チロシンを摂取すると、体内でチロシナーゼという酵素により種々の化学変化を起こしてメラニンが作られます。
これらの栄養が足りていない時に犬の被毛が退色することがあるのです。他の症状として、毛づやがなくなりパサパサになってしまうこともあります。

また、銅をはじめとするミネラルが不足した時もメラニンがうまく合成出来なくなるのですが、通常のフードを与えていれば銅欠乏症になることはまずありません。

栄養不足による犬の毛の退色を改善するには

犬の毛の退色を予防するにはバランス良い栄養素が配合された被毛の艶も良くするフードが売られていますので、それらを取り入れながら楽しく食事をさせましょう。

また、チロシンは

  • 乳製品
  • 大豆製品

によく含まれるので、もし被毛の色の薄さにお困りならこれらの中でわんちゃんの好物をおやつにあげてみるといいでしょう。わんちゃんも喜ぶ上に健康にも良いですし、食事で改善できるのならとってもハッピーですものね。
その際はそれぞれの食品の与え方に気をつけてくださいね!

犬の毛が退色する他の原因

トリミング

シャンプーのしすぎやバリカンでのトリミングも原因の一つとされています。

バリカンでトリミングされるシュナウザー

特にミニチュアシュナウザーやワイアーコートを持つテリアのような本来毛を抜いてトリミングする犬種にバリカンを使うと退色するそうで、トリミングサロンでは注意しているようです。 これはバリカンでトリミングすると短く細い毛が多く生えてしまうことが原因とされています。

ここでとられる方法が「ストリッピング」や「プラッキング」、「ローリング」という手法です。どれも専用の道具を用いて毛を抜いて(毛流れに沿って抜けば大して痛くありません!)硬く太く、濃い毛を生やす方法で、狩猟の際に体を守るために硬く太い毛が求められていた犬種で行われます。 いずれも対象となる犬種を飼っていて退色を気にする人、その犬種らしさ、きれいなワイアーコートを求める人には一般的なトリミング法です。

加齢

加齢により、メラニン合成酵素の働きが弱まります。人間のように白髪が見られるようになるだけではなく、毛の色素が抜けていき、全体に色が薄くなったな〜という感じになることもあります。 犬の老化は顔から始まると言われています。口や目の周りの被毛やまつげ、ひげの色が薄くなってきたらり白髪が混じるようになってきたら、わんちゃんがシニア期に入ったサインかもしれません。

ストレス

ストレスも犬の被毛の退色の原因のひとつとされています。人間でもストレスが溜まると白髪が生える…なんてことありますよね? 犬もストレスを感じると被毛の色が退色していくことがあるようです。

犬の鼻も退色することがある

犬は被毛だけでなく、お鼻も退色することがあるんです。

犬の鼻のアップ

ウィンターノーズ

別名「スノーノーズ」とも言われ、冬場になると黒かった鼻の色がピンクになり、暖かくなると黒に戻る事があります。これは冬の日照時間の減少により、メラニンを作る働きが一時的に弱まるためと考えられています。
ウィンターノーズは冬が終われば自然と戻っていくことが多いのですが、中にはそのままの子もいます。

春になったらわんちゃんと日光浴を楽しみましょう。日焼けには気をつけて!

ダッドレーノーズ

ウィンターノーズは冬に鼻がピンクになる現象ですが、ダッドレーノーズはもともと黒い鼻を持っていた犬で年齢とともに鼻の色が薄くなったりピンク色の斑点が出ることです。ウィンターノーズとは違って季節によって黒い鼻に戻るということはありません。他に異常がなければ病気ではありません。

加齢

子犬の頃は真っ黒だった鼻もピンク色や薄い色になることがあります。

加齢により酵素の働きは弱まるので、色素作りも低下していきます。

色素の薄さ

子犬の頃は黒い鼻だったのに最近色が薄くなってきたという場合は元々持っている遺伝子が関与している可能性が大きいです。

代々の先祖が色素の薄い子同士の掛け合わせでも薄い色素の遺伝子を持って産まれた子で退色が起こりやすくなります。

これは毛色についても言えることで、見た目が同じ毛色の犬でも、持っている色に関する遺伝子の組み合わせが違うことがあり、先祖からどんな遺伝子を受け継いでいるかによって退色のしやすさが変わってくるのです。

次にお話しするトイプードルなどで退色しにくい子が欲しい場合には、両親だけではなく最低3代前の祖先までさかのぼって毛色をチェックしておくと良いと言われています。

トイプードルは退色しやすい犬種?

トイプードル

今回の記事では栄養不足が退色に繋がりうること、被毛の退色と鼻の退色の原因をそれぞれまとめました。

人間も年をとると白髪がでますので犬も同様に毛の色が薄くなるんだな・・・と言われれば納得できるのですが、トイプードルはシニアでなくても退色しやすい犬種なんだそうです。生後1~3年で退色が徐々に始まる子が多く、早い子は生後数カ月~半年くらいで始まることも!
これはホワイトと呼ばれる真っ白なトイプードル以外は避けられない現象だそうです。

特にレッド、アプリコット、ブラウンの子は顕著で、

  • レッド➔アプリコット
  • アプリコット➔クリーム
  • ブラウン➔カフェオレに近いカラー

に変わっていくそうです。
予防できるところはしてあまり神経質にならずに、トイプードルの色の変化を楽しんで愛していけたらいいですね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 肉豆腐

    うちの犬は5才を過ぎたあたりから毛の色が顔周りから退色していき、犬の毛色が年齢とともに退色していくことを知らなかったため、はじめは栄養不足を疑いました。動物病院へ連れて行って相談したところ、加齢によるものと言われて拍子抜け。
  • 投稿者

    女性 もふころ

    高齢になると食も細くなるので、栄養不足なのか加齢によるものなのか判断がつけづらいですね。
    歳を取ると被毛の量が減って、ボリュームも落ち着いてくるので、少ない量でもしっかり栄養が摂れる食事が大事ですね。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。