犬のストレスサイン、見逃さないで!カーミングシグナルを知ろう

犬のストレスサイン、見逃さないで!カーミングシグナルを知ろう

犬が言う事を聞かない時、飼い主が無意識にプレッシャーを与えている事が原因、というケースがよくあります。犬の行動をよく観察して、カーミングシグナルを読み取り、正しく指示を出しましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

皆さん、こんな経験ありませんか?

##カーミングシグナル##

例えば愛犬に「おすわり」をさせようと思い、
「おすわり!ほら、おすわりでしょ!おすわり!」
と指示を出しているのにおすわりをせず、ただ首を掻いたり、あくびをしたり、ブルブルしたり、地面のにおいを嗅いだり…

おすわり自体はできるのに、させようと思った時にしてくれないなんてこと。

してくれない理由として、まず犬がこちら(人間)に集中していない、そして実は人間が無意識のうちに犬にプレッシャーを与えてしまっている場合があります。

プレッシャーは知らず知らずのうちに

##カーミングシグナル##

プレッシャーって?
そんなことした覚えはないけど…
と思うかもしれません。

まず他の物が気になったり、興味があって周りをキョロキョロしてこちらに集中していない犬に対して頑張って指示を出してもなかなか伝わりません。

その時の犬の耳には指示が入ってこないのです。

そして、たとえ集中してくれていたとしても指示を連呼することによって犬が混乱し、先ほど書いたように
首を掻く、あくびをする、ブルブルする、においを嗅ぐなどの行動が見られることが多々あります。

このような行動を「カーミングシグナル」といいます。
カーミングシグナルは人間でいう言葉と同じようなもので、犬は言葉ではなく体の動きで会話する動物なのです。

カーミングシグナルを読み取ろう

この時のカーミングシグナルは、緊張を解きたい時、飽きてきた時、自分が落ち着きたい時、相手を落ち着かせたい時に取る行動です。

分かりやすく言えば、指示を連呼されると犬が混乱してしまい、人間に対して「落ち着こうよ」と問いかけているような感覚です。

指示を聞いてくれないとどうしても「おすわり!ほら、おすわりでしょ!おすわり!」と指示を連呼してしまいがちですが、少しでもカーミングシグナルが見られたら一旦深呼吸をして気持ちをリセットするように心がけましょう。

そして、指示を出す前に犬がよそ見をしている場合には無言でおやつを犬の鼻先に持っていきにおいを嗅がせます。
するとおやつに惹きつけられて自然とこちらに集中する形になります。
この時に初めて「おすわり」と一度だけ指示を出してみましょう。
この流れで指示を出すと、あっさりいうことを聞いてくれた!という方が格段に増えました(*^^*)

まとめ

##カーミングシグナル##

こちらが一方的に犬をリードするだけでなく、犬が今何を思っているか、犬の動きも意識して生活するとより絆が深まり、信頼できるパートナーとなることでしょう!

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。