犬が玄米を食べても大丈夫?与えるメリットやデメリット、与え方について

犬が玄米を食べても大丈夫?与えるメリットやデメリット、与え方について

手作りごはんにかかせない穀類、その代表がお米です。玄米は消化が悪いと思われがちですが、柔らかく炊くことで犬も上手に消化できますよ。玄米のメリットと与える際の注意点をまとめてみました。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬は玄米を食べても大丈夫?

玄米の稲穂

結論からいうと、犬は玄米を食べても大丈夫です。

それどころか手作りごはんに使うなら、白米よりも体の中で糖質に変わりにくく、太りにくいだけでなく栄養バランスも優れてているのでむしろおすすめめしたい食材です。

玄米を与える際に気がかりなのは消化しにくいということでしょう。これは人の場合でも、胃腸の弱い人に玄米は向かないという意見もあるようで、特に犬の場合はほとんど丸のみしてしまうので心配と思われる方もいると思います。

しかし、繊維素であるセルロースやフィチンというものは、おなかの調子を整える善玉菌の発育を助けて、悪玉菌の発育を阻止するというすばらしい働き手です。また、腸を刺激して排泄物を促すので、玄米食にすると犬も人もウンチの量が増えます。

我が家では人間が玄米食だったため、犬のご飯も玄米が基本ですが、ウンチをみるかぎり消化されているようです。

犬に与える場合は、浸水時間を十分にとり、軟らかめに炊いたものを基本に、その他のたんぱく質、野菜などと一緒煮込んでおかゆ状態にすれば心配ありません。

ただし、犬だけのために玄米を用意するのは手間がかかりすぎるのでおすすめはできません。我が家は健康のためというより、玄米のほうが好きという理由で、玄米か、さらにあわやキビはとむぎなどの雑穀を加えてバリエーションを楽しんでいます。

炊きあがったご飯を一回分ずつ、ラップでつつみ、冷凍庫にストックしておけば、便利に使うことができるのでおすすめです。

犬に玄米を与えるメリットやデメリットは?

玄米ごはん

犬に玄米を与えるメリットと栄養素

まずは白米の栄養素と比べてみましょう。

科学技術庁(現文部科学省)資源調査会《五訂日本食品標準成分表》を見てみると、お米を白米に精米することでほとんどの栄養素が剥がれ落ちてしまいます。

なかでも、食物繊維、ビタミンB6,B1、ナイアシン、マグネシウムなどはほとんど失われてしまうことがわかります。

糠や胚芽、外皮に含まれるイノシトールというビタミンB複合体の仲間は、体内で脂肪やコレステロールをエネルギーとして使うようにコントロールする働き、つまり脂質の代謝を高め、肥満を防ぐと言われています。

同様に、胚芽や表皮に含まれるフィチン酸は抗がん効果、心臓、血管疾患の予防効果などで注目をあつめている一方で、フィチン酸は金属イオンを結合する作用があるため、体内のミネラルを結合して排出してしまうから、ミネラル欠乏症になるのでは?という説もあるようです。

精製することにより栄養素が剥がれ落ちてしまう白米より、豊富な栄養がそのまま残っている玄米の方が、放射性物質や様々な有害物質を貯めない体質を作る手助けをしたり、健康に良い効果があるのかもしれません。

犬に玄米を与えるデメリット

愛犬が穀物アレルギーを持っている場合は、アレルギー物質が多く含まれる胚芽の部分や表皮をまるごと食べる玄米を与えるのはデメリットです。

また、消化しにくいという点から、胃腸の弱い犬やシニア犬には少し工夫が必要です。

犬に玄米を食べさせるときの与え方

稲穂と玄米

玄米の与え方~我が家の場合~

さっと洗ってから一晩~12時間くらい浸水します。

ざるにあげてよく水を切ってから、少量づつフライパンで乾煎りしてから炊くとかなり柔らかく美味しく炊きあがります。犬用にはさらに他の食材と煮込んでおじや状態にして与えています。

我が家では、圧力鍋を使うようになってから乾煎りしないで炊くようになりましたが、炊飯器で炊いていた時はこのひと手間をかけていました。また、炊く寸前に小豆や、はとむぎなどを少量入れるとサポニンなども追加されるし、美味しくなります。

玄米と一緒に炊くと、小豆も写真のように指でつぶれる位柔らくなるので、つぶして他の食材と煮込んで与えています。

炊く前の玄米、小豆、あわ、はと麦

炊きあがり

我が家の犬は6才の中型ミックス2頭ですが、現在完全手作りごはんを与えてから5年目くらいになります。よく食べ、よく遊び、よく寝て、快便です。

ただし、胃腸の弱い犬や、初めて与える場合は、よく煮て粗熱を取ってからミキサーやブレンダーで少しつぶすと安心です。

その子の消化能力に合わせて少しつぶしたり、とろとろのスープ仕立てにもできます。

ブレンダーでつぶしたもの

また、玄米粉や、玄米を焙煎してポン菓子にしたものも販売されているので、取り入れやすい方法で試してみるのもよいでしょう。

まとめ

玄米

玄米は大昔から食されてきた栄養食ですが、少し手間がかかるのと、ぼそぼそした美味しくない健康食のイメージがあるかもしれませんが、しっかり浸水すれば土鍋や炊飯器でも甘く美味しく炊くことができます。

最近では市販のフードやおやつにも使用されているものをよく見かけます。化学物質や、添加物など全く含まないものは少ないため、デトックスのためにも取り入れてみるのもよいのではないでしょうか。ただし、与えすぎやアレルギーなどがある場合は、かかりつけの獣医師に相談してから与えるようにしてください。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    我が家では玄米の3分づき米を食べています。玄米よりも柔らかく食べやすく栄養分も玄米ほどではありませんが大半残っているようです。うちのワンコも生後3か月で家に来てから10歳の今までずっとこの3分づきご飯と野菜とお肉のドッグおじやです。たまたま我が家の炊飯器にある玄米メニューか、こく旨メニューで炊いています。研いですぐ炊いてもふんわり柔らかく炊けます。(決して高値な炊飯器ではありません)当然ドッグおじやもこの3分突き米をつかっています。お肉と野菜と一緒に煮るとお粥のようになります。10歳になりましたがとっても元気。まだまだ全速力で走ります。(若い頃に比べれば多少持久力劣ってはいますが)体重も成犬になってからほとんど変化なく、毎年の血液検査も今のところ異常ありません。歳のわりに歯もきれい。と獣医さんに言われます。おじやは3日分ほど作ってステンレス鍋ごと冷蔵で保存して、食べる時常温にチンします。因みに今回の食材。鶏ひき肉、人参、南瓜、キャベツ、さつまいも、3分づきご飯、煮干し乾燥シイタケ黒ゴマ 乾燥ひじき(合わせてミルしたもの)高野豆腐のすりおろし、切干大根(細かく切ってふやかしたもの)ごま油 これらを柔らかく煮たおじやです。これに生馬肉と納豆、大根おろしかキャベツのみじん切りをトッピングします。おじやは一食ずつ冷凍保存もできるのでまとめ作りもできますよ。人間のご飯や野菜が余っても冷凍保存しておけばドックおじやに使えるので無駄がありません。


  • 投稿者

    30代 女性 komanu

    栄養面に関しては良いことづくしの玄米食ですね!
    犬は肉食なので、栄養のバランスを考え、年齢や活動量によって変わりますが割合的には「動物性たんぱく質3~5:野菜3~5:炭水化物1~3」が理想です。

    わが家は一時期玄米を食べていましたが、やはり白米の方がおいしいと家族が言うので今では食べていません。私は好きなんですが、記事にもありましたように、犬用のご飯で玄米を購入するのは気が引けるので、たまに作る愛犬への手作りご飯は白米を使っています。
    昔は「炊くのに手間がかかる」と母親も言っていたので、私はずっと「玄米は手間なんだ」と思っていました。ですが、最近では炊飯器の機能で失敗無く美味しくできるようになっているんですね。
    この記事をきっかけに、わが家でも、もう一度玄米食にチャレンジしてみようかと思います。

    また、それに、玄米の良さを他の犬を飼っている人にも教えてあげたいですし、わが家でも愛犬が喜ぶ手作りご飯を作りたいと思いました。
  • 投稿者

    40代 女性 まかぶらたると

    玄米がわんこのご飯に加えてもOKというのは、新しい情報でした。
    もともとわが家の犬ごはんの考え方は、ドライフード100%をあげるというものでした。災害時や留守番、ペットホテルなどに預ける機会がある時、ドライフードを食べられない場合、あるいは食いつきが非常に悪い場合など、とても可哀想だと考えたからです。わが家の3匹のわんこのうち、1匹のチワワが、もともと食が細く、食べ残したりそもそも食べなかったりすることがあったので、特にその考えが強くなりました。
    しかし数カ月前に新しく3匹目のチワワを迎えた時、その子がとてもよく食べる子だったことが影響したのか、先住チワワも何でもよく食べるようになりました。
    フードの食べ残しをすることはゼロになっただけでなく、フルーツや野菜なども、喜んで食べるようになりました。特に芋やブロッコリーきゅうりなどは大好き、茹でた人参や大根などもよく食べます。
    それを機に、私も手作りフードをちょくちょく作るようになりました。今年の正月は、わんこ用のおせちも手作りしてみました!
    何を食べさせてOKなのか、今はそれをその都度調べて学びながら、手作りフードに挑戦しています。ドライのドッグフードが基本であることは変えないと思いますが、特別なときに補足的にこれからも作ってあげたいと考えています。
    今回この記事を読んで、玄米が正しい与え方をすればとても良い食材とのこと。人間にとっても良い食材ですし、これからさっそくバリエーションの1つとして、食事メニューに加えていきたいと思います。
    まかぶらたるとの投稿画像
  • 投稿者

    40代 女性 まかぶらたると

    玄米がわんこのご飯に加えてもOKというのは、新しい情報でした。
    もともとわが家の犬ごはんの考え方は、ドライフード100%をあげるというものでした。災害時や留守番、ペットホテルなどに預ける機会がある時、ドライフードを食べられない場合、あるいは食いつきが非常に悪い場合など、とても可哀想だと考えたからです。わが家の3匹のわんこのうち、1匹のチワワが、もともと食が細く、食べ残したりそもそも食べなかったりすることがあったので、特にその考えが強くなりました。
    しかし数カ月前に新しく3匹目のチワワを迎えた時、その子がとてもよく食べる子だったことが影響したのか、先住チワワも何でもよく食べるようになりました。
    フードの食べ残しをすることはゼロになっただけでなく、フルーツや野菜なども、喜んで食べるようになりました。特に芋やブロッコリーきゅうりなどは大好き、茹でた人参や大根などもよく食べます。
    それを機に、私も手作りフードをちょくちょく作るようになりました。今年の正月は、わんこ用のおせちも手作りしてみました!
    何を食べさせてOKなのか、今はそれをその都度調べて学びながら、手作りフードに挑戦しています。ドライのドッグフードが基本であることは変えないと思いますが、特別なときに補足的にこれからも作ってあげたいと考えています。
    今回この記事を読んで、玄米が正しい与え方をすればとても良い食材とのこと。人間にとっても良い食材ですし、これからさっそくバリエーションの1つとして、食事メニューに加えていきたいと思います。
    まかぶらたるとの投稿画像
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。