チワワがいびきしてるけど大丈夫?
我が家のチワワはよくいびきをかきます。
「クゥウ~、クルルゥ~」とか「スカー、スピー・・・」などと音をたてて眠る様子は、まるで寝言を言っているようで、良い夢みてるのかなぁと微笑ましくなってしまいます。
でも、うるさいくらいのいびきは、ワンコも寝ていて苦しくないのかなと気になってしまいますし、何か重大な病気が隠れているのでは?と心配になってしまいますよね。
そこで今回は、いびきのメカニズムと、いびきを軽減させるための対処法についてお伝えしたいと思います。
チワワのいびきの正体
わたしたち人間や犬が鼻から吸った空気は、鼻からのどにかけての上気道と呼ばれる通り道を通って体の中に入っていきます。
この時に上気道の粘膜が振動し、音が発生するのがいびきの正体です。
通り道が狭かったり、興奮して息をたくさん吸い込んだりしてしまうと、空気抵抗も大きくなります。寝ている時だけいびきをかくのは、睡眠時の姿勢は気道が狭くなっているからです。
いびきをかきやすい鼻ペチャの犬種
ブルドッグやパグのような鼻の短い犬種は、軟口蓋と呼ばれる上あごのやわらかい部分が長めになっています。これが気道をふさぎ、フガフガと音をたていびきの原因となる事があります。
人間で例えると「のどちんこが大きすぎて空気の通り道をふさいでしまっている」ようなイメージです。
チワワやシーズー、ポメラニアンなどの小型犬にも、軟口蓋が生まれつき長い子がいます。
チワワがいびきをする原因
先天的な構造のほかに、肥満や老化によりのどの周りの脂肪が気道を圧迫したり、のどの周りの筋肉が衰えてしまうことでいびきが発生しやすくなります。
息苦しそうにしていなければ問題ない
いびきをしている時に、呼吸が詰まったり、息苦しそうにしていなければ、正常の範囲のいびきといえるでしょう。
チワワのいびきから考えられる病気
もしも愛犬のチワワが普段しないようないびきをしていたら、病気なのかと不安になりますよね。
病気が潜んでいる場合、いびきだけでなく、呼吸困難など苦しそうにしている様子が観察できます。ですので、普段と違うような様子を伺ったら注意が必要になります。
いびきが症状としてあらわれる病気として、次のようなものがあります。どれもチワワにも関係している病気ですので、チワワを飼いたい、または飼っているかたはチェックしておきましょう。
軟口蓋過長症
軟口蓋が長い鼻ペチャの犬に起きやすい病気です。
ゼーゼー、ガーガーと音をたて、苦しそうないびきを立てます。手術で長い軟口蓋を切除する事で改善が見込めます。
気管虚脱
気管を筒状に取り囲んでいる軟骨がぺしゃんこになってしまう病気です。ガーガーとアヒルのような音がでて、呼吸困難を起こすのが特徴です。
心臓病
いびきの原因は鼻やのどではなく心臓に潜んでいる場合もあります。いびきがひどい場合は、病院で一度診てもらう事をおすすめします。
チワワのいびきが気になった時の対処法
いびきが気になるなぁと感じたら、まずは愛犬が寝ている環境を見直してみましょう。
1.呼吸が荒くなる状況を取り除く
夏場の高温の室内の中にいては、呼吸も荒くなり、過呼吸の原因となります。快適な室温で休めるようにエアコン等で温度調整してあげましょう。
2.タバコをやめる
タバコの有害物質がチワワの鼻の粘膜を傷つけてしまい、鼻水がたくさんでて鼻づまりをおこしてしまうため、いびきの原因となっている場合があります。
体が小さいチワワはタバコの悪影響を受けやすいので、タバコを吸う際は外で吸うなど配慮してあげましょう。
3.アレルゲンを取り除く
部屋のホコリやダニが原因で、鼻水が増え、いびきの原因となっている場合もあります。犬のベッドやハウスを清潔にするなど部屋の掃除を徹底し、アレルゲンを取り除く事でいびきが改善する事もあります。
4.ダイエットさせる
太ってからいびきが目立つようになったなぁと感じたら、ダイエットをする事で改善する可能性が高いです。
5.姿勢を整えてあげる
寝るときの姿勢や寝相の悪さもいびきの原因になる事があります。クッションを使って頭を高い位置にするといびきが改善する事もあります。
チワワのいびきについてのまとめ
いかがでしたか。
小型犬で華奢な体格のチワワは、いびきをかきやすい犬ですが、ほとんどのいびきは自然なもので問題はないです。
しかし、軽く考えていると、重大な病気が隠れている場合もあります。もし、対処法を試してみても改善されなかったり、いびきが急にひどくなったりした場合は、早めに獣医師に診てもらう事をおすすめします。
病院に行く際は、いびきの様子を動画で撮影したものを持参すると、診断を下すのに役にたちますよ。
愛犬のチワワがぐっすり眠れるよう、病気のサインに気付ける飼い主でいたいものですね。
ユーザーのコメント
50代以上 女性 フーガ
いびきといっても色々なパターンがあって、あまり心配のないことが多いですが、
やはり日ごろから気を付けてチェックしていたほうがいいと感じました。
30代 女性 もこじ
記事を読んで分かったのですが、原因が2つ程ありました。うちの場合、タバコか肥満かな?と思います。特に肥満は動物病院の先生にも言われました。タバコは夫婦で外で吸うようにしてから愛犬が鼻水を垂らすこともなくなったので安心してましたが…。ひどくなったら動物病院に連れていこうと思います。いびき気にしてなかったけど、知れてよかったです。
20代 女性 小夏
通常のイビキは問題ないと言われますが、どのイビキが通常なのかなんてさっぱりわかりません。愛犬の休んでいる環境をしっかり見直して、いい環境で寝ているのに…おかしいな?と思ってたら病院に行ってお医者さんに見てもらたらいいと思います。
40代 女性 かえで
ただ、ある日いびきの音がぐぉーと変な音になったので、心配になって、予防接種で病院に行った際に獣医さんに相談してみました。
病気の場合もあるからと、検査をしていただきました。一応、簡易検査でしたか、鼻腔の調子なども悪くなく、問題ないだろうということになり、ほっとしました。そのすごい音のいびきは、ほどなくしてふつうの音になりまして家族全員安堵しました。
チワワを飼うのが当時は始めてだったため、いろいろと神経質になってしまいましたが、飼いだしてみるとけっこうチワワもタフだとゆうことがわかり、ドックランにもつれていったり、旅行も一緒にして楽しみました。
いびきの問題もなくなり、気が楽になりました。
20代 女性 匿名