遊び?本気?犬の喧嘩の見分け方
遊んでいる?それとも喧嘩しているの?どう見分ければいい?
噛み方を見極めて!
ワンちゃんがじゃれあっているときによく見るのが「噛む」という行為。
小さいころから甘噛みが始まるワンちゃん。
小さくても大人になってもそこは変わりません。
基本的に遊んでいるときは、甘噛みなので様子を見ていればわかるかと思います。
逆に喧嘩の時は噛んだら離しません。ず〜っと噛んでいます。
甘噛みのときには牙はそこまでむき出しにはなりませんが、喧嘩のときは牙がむき出しとなります。牙がむき出しになったら喧嘩の合図かもしれません。
鳴き声を聞き分けて!
遊んでいても喧嘩していても基本的に「きゃんきゃん」という声ではなく低めの声で唸りながら遊びます。
うちのワンちゃんもおもちゃの引っ張り合いをしている時は、低い声で唸っています。
ただその低い声にも、お腹の底から低い声を出しているのか、そうでないのかで、遊んでいるか喧嘩しているかを見極めましょう。
しっぽの動きを見極めて!
ワンちゃんのしっぽの動きは気分のバロメーターですよね。
なので喧嘩かな?と感じても、しっぽがフリフリしていたら遊んでいると思って大丈夫。
逆にしっぽが垂れていたら、喧嘩の合図だと思っていいかもしれませんね。
毛の動きを見極めて!
ネコちゃんのアニメとかで喧嘩しているときに毛が逆立っている光景を目にしたことがありませんか?
実はワンちゃんも同じなのです!
喧嘩しているときは毛が逆立つのですよ。
これはかなりヒントになるのではないでしょうか。
犬には喧嘩が必要な時がある
喧嘩が必要な場合や、喧嘩によって解決することもあることを紹介してください。
ワンちゃんの喧嘩は、基本的にはリーダーシップを取ろうとするためです。
特に子犬の時はその気持ちが強いです。
ペットショップのワンちゃんが、ショーケースの中でよく喧嘩しているのを見ますよね?
小さいのでじゃれあっているように見えますが、喧嘩の時も多いみたいですよ?
私がリーダーだ!ということを相手にわかってもらうためにお互いが引かない状態なのです。
犬は群れで生活してきました。
その中でリーダーがいて、下の群れはそのリーダーが本当にリーダーにふさわしいかと常に確認をするそうです。
なので、人間とは違うのです。
すごく大事な喧嘩をしている時に人間の力で邪魔をされてしまうと、今後喧嘩が出来なくなってしまします。
ひどい喧嘩でなければ喧嘩とわかっても様子を見るのもいいと思います。
子供の喧嘩に親がでて行かない方がいいというのはワンちゃんにも当てはまる気がしますね。
ペットショップのショーケースには2頭ずつ入っていることが多いのは、小さい時から喧嘩が大切ということを教えているのかもしれませんね。
まとめ
ワンちゃんの喧嘩で悩むのは、多頭飼いをしている飼い主さんですね。
お留守番がひとりでかわいそうでもう一頭飼い始めた。
そういう方が多いと思います。我が家は一頭ですが、何度その葛藤にかられたことか。
けど実際飼ったら相性が悪くて、喧嘩ばかり・・・
そんなことが起きたら出かけようとも心配で出かけることもできませんね。
しかし、本当にそれは喧嘩なのでしょうか?
今までじゃれ合いをすぐ喧嘩と見なして、過保護に引き離してきたのであれば次また同じようなことが起これば、一旦観察してみてください。
耳あたりや首あたりを噛んでばかりであればじゃれあって楽しんでいるのかもしれませんよ。
もし喧嘩じゃなくじゃれあっているだけなのに、
「だめ!」って怒られたら・・・?
「遊んじゃだめなの・・?」と勘違いし、楽しい日常を奪うことになるかもしれませんよ。
遊びじゃなく喧嘩だったら?
喧嘩しない動物なんているのでしょうか?私はそう思います。
なので少しぐらいの喧嘩は当たり前、放っておけばいいと思います。
喧嘩をすることで成長することだってあるのですから。
大切なのは、飼い主さん自身が喧嘩の程度を把握しておくことです。
もちろん流血したり、怪我をするような喧嘩であれば絶対止めるべきです。
でも、実際目の当たりにするとどうしても・・・
わかります。我が家は1頭ですが、友人のワンちゃんが遊びにきたときに、
やきもちを妬いて飛びかかってきたのです。
その時は、とっさに引き離しちゃいました。
とりあえず観察なんて、こわくてなかなか実際にはできません。
なのでそこをぐっと我慢する必要はないかと思います。いつもと違う!って察知したらすぐ引き離してもいいんじゃないんでしょうか。
過保護すぎるのはよくないです!
喧嘩の件以外でも、過保護にしすぎることはよくありません。
昔と比べて過保護にしすぎている飼い主が多いような気がします。
昔は外でワンちゃんを飼い、ごはんの残りをあげても元気でしたよね?
今では、肉球を守るために靴まで履かせる飼い主が・・・
ちょっとやりすぎかなって。
かわいいのでやりすぎたくなる気持ちもわかりますが、「お犬様」ではなく、「家族」でいたいですね。
ユーザーのコメント
40代 女性 MAKI
10代 女性 のんのん
30代 女性 きなこ
うちもドッグランへ行くのですが、時折ガウガウ!と激しく牙を剥き合うわんこを見たりします。
何度も会ってるわんこ同士だとそれが遊びとして成立しているのがわかるんですが、初めて会うわんこ同士だとどちらかわからず飼い主も見極めが難しい…
しっぽを振っていたら敵意はないから大丈夫という事ですが、過去に私は噛まれた事があるのでしっぽを振っていても信用していません。。
言葉が話せない犬の気持ちを100%知るのは難しいですが、ずっと暮らしていく内にその子の性格がわかってくるので、「あ、これは本気かも?」って気付く時もあるんですよね。
喧嘩させないためにも、飼い主がその子の事を理解しちゃんとみてあげる事が大切なのかなって感じました。
30代 女性 ミニー
40代 女性 TIKI
女性 匿名
それに、キャン!という悲鳴のような高い声も遊びのじゃれ合いの時にもよく出します。
なので、鳴き声だけで区別は出来ないと思います。喧嘩は本当に一瞬の間に起こるので…毛の立ち具合や声等を悠長に監察している暇はありません。実際に多頭飼いをしていてもなかなか見分けがつかないのに、一頭飼いでしたら更にその見分けは難しいのではないでしょうか?特に相手の犬が、余所様の犬でしたら…素人であるならば、やはり様子を見るよりは止めに入ることの方が大切なのでは?と思います。
50代以上 女性 匿名
二頭飼って良かれっ思ったのがなんか憂鬱
なり訓練所に入れたりしましたが今後見守っていきます。
ありがとうごさいました❗
30代 女性 xoxo
執拗に耳や首を噛もうとする犬は見ていてとても嫌な気分になります。というのも、垂れ耳で長毛種だからかもしれませんが、ドッグランなどでたまにしつこく噛みまくる子がいるんです。飼い主さんは遊びよ~と笑っていますが、私からしてみたらいつ怪我するかわからないような気分です。実際耳に血がにじんでいることも。
神経質だと思われてしまうかもしれませんが、うちの犬が嫌がって逃げているのにしつこく追いかけてきて耳を噛まれている光景は目に余ります。あまりに噛み過ぎる子には申し訳ないけれど、引き剥がして早めに帰るようにしています。飼い主さんはきっと何も気が付いていないと思いますが…。
女性 ハナ
50代以上 女性 匿名
50代以上 女性 匿名
しっぽの高さ、振り幅によって、その意味はまるっきり変わります。攻撃的な時でも振ることはあるので、殆どの飼い主さんはなかなか見極められないと思います。
また、遊びから一瞬で喧嘩に移行してしまうこともあるので、興奮が激しくなったら(遊びであっても)一旦クールダウンさせる必要があると思います。
この(喧嘩に見える)激しい遊びは、同居犬やお友達同士など、犬語(ボディーランゲージ)が通じるもの同士でないと、成り立たないと思います。と言うのは、遊んでいる最中に、時々「これは遊びだよ♪」という犬語をお互いに出して、喧嘩に発展しないようにしているからです。
他の方も心配されていましたが、ドッグランなど不特定多数の犬が集う場所では、興奮が周りに伝染してしまうこともあるので、マナーとして止めるべきではないでしょうか?
40代 女性 もも
低い強い声で、喧嘩するな、リーダーは私とはっきり言います。
するとすぐやめます。
シーザー・ミランの言う通り、飼い主の態度次第な気がします。
女性 匿名
顔だけを見ると歯をむき出しにして、お互いにうーうーうなり声をあげて、今にも殺し合いが始まるんじゃないかと思うくらいなのですが、実際には噛みつきは全くなく、まるでお相撲とかレスリングのように、お互いにどちらが上になって押さえつけるかが勝負みたいな喧嘩になります。
犬が本当に殺そうとする時は首を狙って噛み付くというけど、我が家の喧嘩はお相撲なので、最近はちゃんとリーダーが決まるまでほっておこうと思い放置する事にしてます。
30代 女性 匿名
基本的には追いかけっこで追われる側にまわって居るのですが、時々、追いかける側にまわっていて、追いかけられている犬は本当はピンチなのではないかとか飼い主さんが不快じゃないか等気が気じゃありません。
犬同士が楽しく遊べるように気をつけようと思いますが、犬度同士の遊びの見極めが難しいので参考になりました。
50代以上 男性 コタハナ
40代 女性 サラとルナのママ
喧嘩なのかじゃれあいなのかわかりませんが、いつも取っ組み合いしています。
最初はパピーのルナを(まだパピーですが)どう扱っていいか分からず逃げ回っていた先住犬のサラも今は逃げることなくルナに付き合ってる感じです。
流石にサラ慣れるとしつこいので、ルナが根をあげ逃げることもあります。時にはルナが「キャンキャン?」ではなくいかにも「痛い痛い!」って感じに泣くときがあり、それでもサラがしつこそうなときは一度さらに「ハウス!」と声かけて一旦離したりしています。過保護かもしれないんですけどね。
30代 女性 匿名
ケンカも必要というのは頭ではわかっていても、相手の飼い主さんとワンコの理解がないと難しいですね。