飼い主にとって共通の願い!健康に長生きしてもらう為には?

飼い主にとって共通の願い!健康に長生きしてもらう為には?

ただ単にに長寿を目指すより、健康的に生きる”健康寿命”を伸ばそうという考え方が出てきていますが、高齢化が進むワンちゃんにとってもそれは同じです。健康的に長生きしてもらう為のヒントを、長寿犬から探ってみました!

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

『長寿』から『健康長寿』へ

健康そうな柴犬

最近、よく”健康寿命”という言葉を耳にするようになりました。
”健康寿命”とは、『健康上の問題が無く、誰の介護も必要としない自立した状態で生きる事ができる期間』のことを言います。

高齢化が進む時代の中で、ただ長生きするだけでなく、健康で楽しく長生きをする事が大切だ、ということがだんだんと認識されはじめているみたいです。

これは人間の話だけでなく、同じ社会に生きて、同じく長寿化が進んできている、犬に置き換えてみても重要な問題かもしれません。

病気を患ったり、自由に動けないという状態で長生きをする事は、ワンちゃんにとっても辛い事ですし、お世話をする飼い主さんにとってもまた辛い状態になってしまいます。
特に『身体の大きい大型犬の介護はとても大変』というお話をよく聞きます。

ワンちゃんが健康的に生活をしてくれる期間を伸ばすことは、飼い主さんとワンちゃんの幸せな時間を沢山増やす事にも繋がって来ますよね。
ただでさえワンちゃんの寿命は人間に比べると短いですから、出来るだけ健康な期間を維持して長生きさせてあげたいと思うのは、すべての飼い主の願いだと思います。

愛犬と一緒にお散歩したり、ボール遊びをしたり、ドライブしたりして過ごすことのできる時間は、とても幸せな時間なのだと改めて思います。

世界の長寿犬に学ぶ、長寿の秘訣

世界で一番長生きしたワンコは何歳だと思いますか?
今のところ、2013年に亡くなったアメリカのMAX君の29歳が最高記録だということです!
犬の平均的な寿命を考えてみると、29歳というのはとてつもなく凄い記録に感じてしまいますよね。
ウチで昔買っていた雑種のワンコも結構長生きで、20歳まで生きてから亡くなりました。
当時は20歳でも相当長生きしたなぁと思っていたのですが、世界にはまだまだ凄いワンコがいるものなんですね。あやかりたいものです。

さすがに29歳は難しいとしても、飼い主としては20歳くらいまでは長生きしてもらえる事を目標にしてサポートしていきたいもの。
そこで、世界の長寿犬の生活を学ぶ事で長生きの秘訣を探ってみたいと思います。

世界一の長寿犬、MAX君の場合

人間の食べ物は一切与えないで、ドッグフードだけを食べていたそうです。
そしてもう一つ重要なことは、よく眠る犬だったということです。

栄養バランスの良い食事をして、良く眠るという基本的な事はやはり重要のようですね。

人間もそうなのですが、眠っている時間というのは身体の傷ついた細胞を修復するなど大切な時間なのだそうです。
ワンちゃんが安心してぐっすりと眠れる場所を作ってあげる事も、もしかしたら長生きの為には重要なポイントかもしれませんよ。

お昼寝するワンちゃんたち

長寿犬の生活習慣

MAXくん程ではなくても、長生きしているワンちゃんは沢山います。そんなワンちゃん達に共通する長生きの秘訣はないのか、調べてみました。

お散歩

飼い主さんと散歩する犬

長寿犬の運動習慣を調べてみたところ、年老いてからは若い時ほどお散歩の時間は取れないけれども、若い時にはお散歩をかなりの時間しているワンちゃんが多かったようです。

回数としては、だいたい1日2回が多いようでしたが、中には1日に3回行っていたというワンちゃんも。
また、1日で2時間のお散歩を欠かさないという子もいました。わんちゃんだけでなく飼い主さん凄いです!

共通して言える事は、若い時に体づくりをしっかりとしていたワンちゃんが多い、ということですね。
長寿犬の中にはお散歩が嫌いなワンちゃんも居たそうですが、無理強いせずに、そのワンちゃんに合った散歩の時間や強度を選んであげるのが一番良い事なのかもしれません。

ご飯

肥満に気をつけて、食事の量をコントロールされているワンちゃんが圧倒的多数でした。
やはり、肥満は生活習慣病を引き起こすので良くないですよね。
あと、トッピングやおやつとしてお野菜などを与えている方も多いようです。
いずれの飼い主さんも、ワンちゃんの為に工夫してあげている方が多かったです。

ストレス

意外と、ストレスを溜めないという事も長寿の大きなポイントになっている気がしました。
嫌な事は無理強いしたりせず、ワンちゃんが心地よく生活出来るようサポートしている飼い主さんが多いという印象ですね。
好きな時間に眠ったり、日向ぼっこをしたりと気ままに穏やかな時を過ごしているワンちゃんが多かったです。

同居犬からの刺激

老け込んでしまったワンちゃんが、新たな同居犬を迎える事によって元気になったというケースは結構あるようですね。
人間でもそうですけど、やっぱり適度に刺激を受ける事も元気の秘訣かもしれません。
特に若いワンちゃんからはエネルギーを沢山貰えそうな気がしますよね?

まとめ

のんびりと幸せそうなワンちゃん

いろいろな長寿犬の生活を調べてみましたが、これ!といった正解をハッキリと見つけるのはなかなか難しいのかもしれません。人間もそうですが、遺伝的な事もありますし。

しかし一つ言えることは、ワンちゃんが充分な食事や睡眠を取り、毎日ストレスなく楽しく過ごす事は、間違いなくワンちゃんの健康にとっては良いことなんだという事です。
また、こまめに動物病院へ行って定期的に検査してもらう事も、病気の早期発見に役に立ちますよね。
早期発見できたら適切な処置を早く行ってもらえるので、病気が治癒する可能性も高くなって長生きにも繋がります。

飼い主さんの愛情や細かな心配り、サポートなどが積み重なることで、長寿犬という結果へと繋がっているのかもしれませんね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。