毎日3分でできる!愛犬の健康チェック方法

毎日3分でできる!愛犬の健康チェック方法

みなさんの愛犬は元気ですか?愛犬にはいつでも健康でいてほしいですよね。そんな飼い主さんに自宅で出来る健康チェック法をまとめてみました。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

寝ているヨークシャテリアの写真

愛犬の健康状態を自宅でチェック出来るのは嬉しいですよね。
それではさっそくチェック項目を見ていきましょう。

チェック項目1「呼吸」

舌を出しているシュナウザーテリアの写真

安静時や運動をした後の呼吸数を把握しておく

平常時の呼吸回数などを把握しておくことで、様子の異変に気づくことが出来ます。
また可能であれば、呼吸回数とあわせて体温や心拍数もチェックしましょう。

呼吸回数の目安

小型犬で1分間に20~30回、大型犬で1分間に10~15回
1分間に胸が上下に動く回数をカウントします。

※夏場は体温調節のためやや呼吸が速くなります。

体温の目安

37.5~39℃前後で、小型犬は低く、大型犬は高め
肛門の中に直接体温計を入れて直腸温を計る方法が一般的です。
しかし嫌がることが多いので、座った状態の太ももの付け根に体温計を差し込むことで計ることも可能です。この場合は、0.5~1℃体温が低くなります。

心拍数の目安

小型犬で1分間に60~120回、大型犬で1分間に60~80回
足のつけ根の内側にある股動脈に、人差し指・中指・薬指の3本を軽く当ててカウントします。じっとしていられない場合は、15秒の心拍数を計りその回数×4で算出することが出来ます。

チェック項目2「うんち・おしっこ」

芝生に寝転がっている犬の写真

量、におい、色、硬さ、回数、仕方をチェックする

愛犬がうんちやおしっこをする時は上記をチェックし、何か異変はないかすぐに気づけるようにしておきましょう。

うんちのチェック

正常なうんち
  • 食べた食事の量に比例した量
  • 毎回一定したにおいか(食事を変えた場合は除く)
  • 茶色~コゲ茶の間
  • 適度に硬い
  • 食事の回数+1回(目安)
異常なうんち
  • 食べた食事の量の割には少ない、多すぎる
  • 毎回違うにおいがする
  • 真っ黒、赤い、白っぽいなど毎回色が違う
  • ベチャベチャしていたり、極端に硬かったり柔らかい
  • 食事の回数よりも少ない、あるいは多すぎる
  • 排便中に痛がる
  • 排便の姿勢を取っているが中々出ない
  • 肛門をやたらと舐める

おしっこのチェック

正常なおしっこ
  • 透明でやや黄色っぽい
  • アンモニア臭が多少する程度
異常なおしっこ
  • 赤みや褐色をおびている
  • いつもと違うにおいがする
  • 排尿時に痛がる
  • 排尿の姿勢を取っているが中々出ない
  • 陰部をやたらと舐める
  • 水を飲む量やおしっこの量が増えた

上記の異常なうんちやおしっこに心当たりがある場合は、食事内容を変えなかったか、新鮮な水を与えているか、気温や環境の変化はなかったか等思い出してみてください。
その上で動物病院へ受診し体調を診てもらいましょう。

チェック項目3「食欲・水」

おやつを食べている犬の写真

食欲があるか、水を飲む量をチェックする

食欲不振になっていないか、水を飲む量が極端に少ないもしくは多いということはないか、日々確認してください。

食欲不振の原因
  • 消化器系の問題…下痢・嘔吐・便秘
  • ストレス…環境の変化や極端な気温の変化
  • 細菌やウイルス感染
水の飲み過ぎの目安

体重1kgにつき、1日100ml以上の水を飲む場合は飲み過ぎと判断してOKです。
予め500mlのペットボトルに100mlずつメモリを付けておくことでどのくらい飲んでいるのか判断が出来ます。

いつもより食欲がない、元気がないという事であれば何か変わったことはないか心当たりを探してみましょう。
その上で一度動物病院へ相談すると良いでしょう。

チェック項目4「被毛・皮膚」

トイプードルの写真

抜け毛、フケのチェック

しっかりと体全体を触り、抜け毛はないかフケが出てないかチェックすることが大事です。
毎日ブラッシングを行い、シャンプーも定期的に行うことで被毛・皮膚を清潔に保ちましょう。
実際に体全体を触ってみて、しこりや出血がないかなど隅々まで確認してください。

被毛の異常チェック
  • 部分的な抜け毛がある
  • 左右対称の抜け毛がある
  • 広範囲の抜け毛がある
  • 毛づやが悪い
  • 被毛がベトベトする
皮膚の異常チェック
  • 体をしきりに掻く
  • 皮膚から膿が出ている
  • 皮膚が臭い
  • フケが多い
  • 皮膚にかさぶたができている
  • 皮膚がただれている
  • 皮膚の一部が赤く腫れている
  • 皮膚に黒い斑点ができている
  • 皮膚にしこりがある
  • 皮膚から血が出ている
  • 皮膚に腫瘍ができている

上記に当てはまる状態であれば、ホルモン性皮膚炎、ノミ皮膚炎、アトピー性皮膚炎などさまざまな疾患の可能性が考えられます。

チェック項目5「歩き方」

歩いている犬の写真

日々の歩き方をチェックする

主に室内犬にいえることですが、フローリングを日々歩いている場合、関節痛を引き起こしやすいといわれています。
毎日の散歩中に歩き方をチェックし異変がないか確認しましょう。

異常な歩き方
  • ふらふらと蛇行する
  • 歩くこと自体を嫌がる、運動することを嫌がる
  • 足をひきずる
  • 物によくぶつかる
  • おしりをこするように歩く
  • 下半身が動かない
  • 足から出血している
  • 足を地面につけられない

上記の状態の場合、骨折、関節炎、椎間板ヘルニア、脱臼、などさまざまな疾患を発症している可能性があります。

「こうしょけあ」で愛犬の健康チェック

こ…呼吸
う…うんち・おしっこ
しょ…食欲・水
け…被毛・皮膚
あ…歩き方

上記のチェック項目を参考にして、ぜひ愛犬の健康状態を日々チェックしてあげてください。
このくらいなら大丈夫だろう、と自己判断せずに些細なことでも気になれば、まずは動物病院へ連絡して症状を伝えてみるだけでも良いと思います。

愛犬と健康で元気な生活を送るために日々スキンシップを取って、異変に気づくことが大切ですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。