豆柴はみんなから愛される小さな犬種!

豆柴はみんなから愛される小さな犬種!

いつの時代も安定した人気の柴犬ですが、その柴犬をさらに小型にブリーディングしたものが豆柴です。柴犬よりもサイズが小さいですが、性格はアクティブな柴犬という所が人気になっています。

お気に入り登録

豆柴とは

豆柴の子犬横向き

実は豆柴という犬種は正式な犬種ではありません。
ジャパンケンネルクラブと日本犬保存会のどちらの団体も、豆柴という犬種は認めていません。
分類上は豆柴も柴犬という犬種なのです。

根強い人気の柴犬の中で、特に最近人気の豆柴は、柴犬の中でも小型のオスとメスを交配させて、それを何代か繰り返した結果、通常の柴犬よりもサイズの小さな柴をブリーディングすることに成功したもの。
小さい柴犬という意味で、『豆柴』と呼ばれるようになりました。
ですから、サイズは柴より小さいけれど、性格や気質は柴犬そのものなのです。

日本では柴犬は「天然記念物」に指定され、日本犬保存会が雑種化が進んでいた柴の血統を保護しています。
現在では熱心なブリーダーさん達の手により、優秀な柴犬の繁殖が進んでいます。

通常の柴のサイズは体高が40センチ前後で体重は9キロ~11キロ程度のサイズですが、豆柴はこのサイズをさらに小型化したものです。

個体差がありますが、成犬時に大体体高が30センチ前後、体重は10キロ以下くらいのサイズの子が豆柴と呼ばれています。
豆柴は、サイズは小型でも中身は普通の柴犬なので、性格的な特徴は柴犬と同じで、飼い主にはとても忠実で何事にもエネルギッシュで賢く飼いやすい、と言われています。

愛犬と室内で一緒に暮らすことを考えている飼い主さんが増えている中で、柴よりもさらに小型になった豆柴は、サイズ的にも扱いやすいという面があるのでしょう。
日本犬の大きな特徴として、飼い主以外にはあまり懐かないという部分がありますから、飼い始めたら責任をもって最後まで面倒を見て下さい。

賢く忠誠心の厚い豆柴なので、飼い主さんが変わることには馴染めない子が多いのも事実です。
一方、この忠実な性格が海外では豆柴や柴犬の人気を高めています。
飼い主にだけ懐いて、忠誠心を示してくれるというところがこの犬のファンにはたまらない魅力になっているのです。
健康面でもとても丈夫な犬種なので健全な個体が多いのも特徴です。

豆柴を飼うには

顔アップの豆柴

柴よりも小さな豆柴は、室内で飼うのにもとても向いてるサイズです。その扱いやすい体のサイズと可愛らしさに、一度は飼ってみたいという方はたくさんいらっしゃるかと思います。

豆柴を飼いたいと考えている方は、まずどこから迎えるかを選択する必要があります。
選択肢は色々ありますが、健康な子犬を求めるには、何と言ってもブリーダーさんを探すことをおすすめします。

ブリーダーはその犬種の特徴や気質をよく理解している専門家ですから、繁殖についても無理な交配はせず、健全な子犬を繁殖しています。
また、ブリーダーさんを訪れると、子犬の親犬も見せてもらえるので、サイズや毛色、性格など大まかなところがわかるのも良い点です。

私がおすすめするのは日本犬を専門に繁殖しているブリーダーから迎えることです。

豆柴や他の日本犬は、洋犬とは性格や気性も違うので、日本犬のことをよくわかっているブリーダーさんなら色々と相談にものってくれるでしょう。

豆柴は最近では人気があるため、ペットショップなどではすぐに売れてしまうので、見つけるのは難しいところもあります。
店舗は少ないですが、日本犬専門のペットショップなどでは一般のペットショップよりは扱う頭数も多いようです。

その他に豆柴を迎える方法としては、里親になるという方法もあります。

里親の場合ですとほとんど成犬になっている場合が多いので、子犬の入手というのは難しいかもしれません。
犬種の特徴から考えても、ぜひ子犬の頃から一緒に暮らしてほしいと思います。

価格については、オスかメスかでも違い、毛色によっても差が出て来ますが、概ね25万円~35万円というのが一般的です。
メスのほうが1割位高い傾向にあり、毛色に関しては大きく分けて、白毛、赤毛、黒毛、の3種類に分かれています。
濃い毛色になるほど価格も高くなる傾向にあります。

豆柴の飼い方や、しつけについて

カメラ目線の豆柴

豆柴でも柴でも子犬は生まれてから40日くらいまでは、母犬の側に置いてあげることが大切です。
離乳するまでは母犬から母乳をもらい、兄弟犬に囲まれて最初の社会性の勉強をする大切な時期なのです。

そして生後40日以降になったら、新しい飼い主さん迎えられ、そこで飼い主さんの家族を自分の群れとして子犬は認識していきます。
この頃からが本格的に社会性を身につける時期となり、飼い主さんは群れのリーダーで、子犬はその群れの中で順位は最下位であることを少しづつ教えてあげましょう。

最下位というのは、大切にしないという事ではありません。
犬には平等という概念がないので、群れの中での順位付けをされることで安心感を覚えるのです。
もし、家族に小さな子供や赤ちゃんがいても、順位は子犬よりも上であることを教えるのです。
特に豆柴などのような日本犬は飼い主には忠実な性格なので、しっかりしつけをすることで成犬になったら家族を守る心強いパートナーとなります。

離乳食と乳歯

この時期はまだ離乳して間もないので、ドッグフードなどはふやかして柔らかい離乳食にして与えてあげることが大事です。
まだまだ消化機能が成犬とは違うので、消化に優しくしっかり栄養が取れるようにふやかしたり、潰したりして与えてあげて下さい。

乳歯が生え始めの頃は歯や歯茎がムズムズするのか、固いものを噛みたがる子が多いです。
靴やスリッパなどを囓ってしまう子もいますが、噛んでもいいオモチャなどを与えて、噛んではいけない物は教えてあげましょう。

人間と遊ぶことも覚える時期ですが、遊びがエスカレートするとつい人の手を噛んでしまう子もいます。
その時は、人間の手は噛んではいけないという事、噛まれると痛いと子犬に覚えさせます。
方法としては、大げさに声をあげて「痛い!」と言いながら手を見せるのを繰り返していると、子犬はすぐに覚えていきます。

トイレのしつけ

トイレのしつけも本格的に始めましょう。
各家庭でトイレは室内に置くのか、庭などに出してあげるのか決めて、タイミングよくトイレに誘導してあげると覚えやすいようです。

まだ子犬は長い時間トイレを我慢できないし、回数も多いので、それだけ教えるタイミングもあるという事になるので、比較的早く覚える子が多いです。
もし失敗しても決して怒鳴ったり、叩いたりしたらダメです。それは逆効果になってしまいます。
失敗したら、子犬と目を合わせないで無言でさっと片付けて掃除してしまいましょう。
そのかわり、上手にトイレができたら、ちょっとオーバーなくらいに誉めてあげて、体を撫でてあげましょう。
子犬は、「ここでトイレをすると嬉しいことがあるんだ」と感じてくれるようになります。

誉められる、撫でてもらえる、ご褒美をもらえる、このような嬉しい出来事は早く覚えさせる大きなポイントです。
いたずらも、トイレの失敗も決して怒ってはいけません、怒ると子犬は怒られないように隠れてするようになってしまいます。

逆に成功したらオーバーアクションで誉めて撫でて「良い子だね」と言ってあげましょう。
だんだん覚えて、自分からトイレを教えてくれるようになりますよ。
子犬のしつけは、「誉めて育てる」これが最善です。

健康管理

豆柴は健康的にも健全で丈夫ですが、スキンシップのためにも毎日ブラッシングをしてあげてください。
短毛種ですが、ブラッシングをすることで皮膚の血行をよくして、抜け毛も取れますし、もし皮膚に異常がある場合にもすぐに発見することができます。

犬にとっても、ブラッシングやマッサージはとても心地良いもので、慣れてくると気持ちよさそうに目を閉じて眠ってしまう子もいます。
全身に触れることでケガなどの異常がないか、爪の長さはどうか、など同時にチェックしてください。
短毛種にもブラッシングはスキンシップと健康管理の一貫としてぜひ習慣にしてくださいね。

豆柴に関するまとめ

草原で走る柴犬の子犬

豆柴の魅力は、小さな体なのに勇敢でエネルギッシュな所です。
そして忠実で変わらぬ忠誠心を、飼い主さんにだけに向けてくれることです。

豆柴は運動が好きな犬種ですから、体は小さくてもお散歩はしっかりさせましょう。
時々は、ドッグランなどで思い切り走らせてあげると喜びます。
賢い犬種ですから、あせらずしつけをしてあげましょう。

犬にとって最大の喜びは大好きな飼い主さんの側にいることです、最後まで責任をもって面倒をみてあげてください。

▼豆柴について詳しく知りたい方はこちら
豆柴の性格や飼い方・しつけ方

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 oomiya

    以前お散歩中に出会う柴犬がずっと赤ちゃんのままだな、と不思議に思っていたら豆柴でした。
    体重が4kgほどしかなく、コロコロとしたたぬき顔でずっと子犬かと思っていたのに、飼い主さんに話しかけてみると立派なおばあちゃん犬でした。噂では小さい柴犬を豆柴と言うと聞いていましたが、体高もトイプードルと変わらず、こんなに小さい柴犬がいるのかと非常に驚いたのです。
    豆柴あるある、のようですが、豆柴サイズだと聞いて大きく育ってしまったという話はよく聞きますよね?大きく育ってしまって、という言い方は良くありませんが、予想以上に大きくなった柴犬の話をよく聞いていたので、本当に小さい豆柴を始めてみたときには感動しました。
  • 投稿者

    女性 あきちゃん

    私は柴犬が大好きで、小さい頃から柴犬と暮らしています。最初に飼った犬も柴犬ですが、現在の愛犬も柴犬です。柴犬の子犬ほど可愛いものはいない!と思っています(笑)。子犬時代はコロコロしていて、とにかくやんちゃで好奇心旺盛ですよ。好奇心旺盛過ぎて、いたずらもすごかったですが・・・。うちはいろんなものを破壊されてしまいました。現在は室内で飼っているので、最初の教訓を生かし、しつけをかなり行いました。そのおかげで、かなり良い子になってくれましたが、柴犬は物覚えが良いと思うので、しつけも比較的スムーズにいくと思います。おやつを上手く使いながらしつけを行うと、すぐに覚えてくれますよ!体も丈夫で、大きな病気にもなっていません。ただ、一つだけ言いたいことは、お風呂(お水)が大嫌いな所だけが手がかかります。こんなことも含めて、柴犬は本当に可愛いです!
  • 投稿者

    30代 女性 まろんママ

    読みながら「わかるわかる~!」と思ってしまいました。親が犬好きだったので小さい頃から犬がいつも家にいて、その中でも柴っぽい子(多分雑種だけど…)が特に好きでした。大人になって自分で犬を飼えるようになったら柴犬を飼おうと思っていて、豆柴の存在を知った時は本当にかわいさにくぎ付けになってしまいました!今は縁あって別の犬種を飼っているのですが、お友達ワンに豆柴がいて、ツンデレぶりに心奪われています。でもやっぱり柴らしい気の強い部分とか、他の犬との相性のむずかしさとかも近くで見ているのでいつか飼う機会があったらきちんと考えて飼わないといけないなと思う犬種です。小さくてもやっぱり番犬気質とかがあるんですもんね。しっかりしたコミュニケーションが必要なんだと改めてわかりました。
  • 投稿者

    30代 女性 すず

    近所に体重4kgしかない豆柴が住んでいます。本当にびっくりするくらい小さくて何度見ても赤ちゃんみたいです。
    顔も丸くて目も丸くて、骨太なポメラニアンのような感じ。
    しかし性格はやはり柴、愛嬌を振りまくようなことはしません、いたってクール。うちの犬とは視線も合わせてくれず、一生懸命話しかける私には、おやつを持っている時だけお近づきになってくれますが、私から撫でようとするとさーっとどこかへ行ってしまいます。とっても気高い女の子です。飼い主さんには甘えん坊なのに、ここらへんは、やっぱり柴なんだなと思います。
    普通の柴犬と並ぶと親子のようです。でも、耳が肉厚で、なんだか柴っぽくないところもあるのですが、豆柴って不思議ですね。
  • 投稿者

    女性 Sato

    私の家も柴犬を飼っています。現在の柴犬で2匹目です。最初の犬とは性格が全く違うので、観察しているととても面白いですよ。犬にも性格というものがあるんだー!と感心してしまいます。柴犬と暮らして良かったと思うことは、何よりも忠実で可愛いです。室内飼いなのですが、いつもちょこちょこと付いてきて、甘えん坊です。また、これも各柴犬によって違うかもしれませんが、我が家の柴犬はとても丈夫なので、あまり病気になったことがありません。最初の柴犬もそうでした。今まで検診以外は病院に駆け込んだことは無いので、非常に助かっています。しかし、このように良いことばかりではありません。柴犬は毛の抜ける時期になるとものすごく毛が抜けます。市販のコットンのようにごっそりと抜けます。なので、日頃のブラッシングは欠かせません。また、シャンプー(水)が大嫌いです。お風呂に入る時はとても大変です。しかし、こんな大変なことがあっても、やっぱり可愛いです。
  • 投稿者

    20代 女性 シーナ

    公園であった柴ちゃんがてっきり子犬だと思っていたらうちの子よりも年上だったりしてびっくりした経験が結構あります。柴犬っていうとやっぱり中型犬のイメージですけど、5キロくらいだっていう柴ちゃんにもあったことがあります。飼い主さんがはっきり言っていたわけではないのでよくわかりませんが、この記事を読む感じだとやっぱりああいう子が豆柴なんでしょうね。小さい柴ちゃんや子犬かな?って思う柴ちゃんをよく見かけるので、やっぱり豆柴人気が高いんでしょうね(*'▽')確かにめちゃめちゃかわいいですもんね。タヌキっぽい顔だと子犬っぽくてコロコロかわいいし、キツネっぽい顔の子はちっちゃくてかわいいのにキリッとクールで♪柴のかわいさが小ささで何倍にもなっている感じがします!
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。