1.不安や恐怖を感じている
犬が飼い主のそばを離れないときは、『不安』や『恐怖』といった気持ちになっていることがあります。珍しく愛犬があなたのそばにくっついてくる場合は、不安になる原因がないか周りを探ってみましょう。
例えば愛犬が怖がりやすい雷や大きな音が原因で不安になっていたり、お出かけの準備をしているあなたの姿を見て「ひとりでお留守番しないといけないのかなぁ……」と愛犬が不安を感じているのかもしれません。
もし、不安の原因が取り除けそうなのでしたら問題を解決した後、愛犬の気持ちが落ち着くまで一緒にいてあげると喜ぶと思いますよ。あなたがお出かけするのを嫌がって側にいる場合は、なるべく早く帰って安心させてあげるのが良い方法といえそうですね。
2.リーダーの近くにいたいと思っている
犬が飼い主のそばにいたり後をついて行くのは『本能』が関係していることもあるそうです。犬は大昔からグループ行動をしていた動物となりますので、当時からの名残りとして現在でも仲間と行動をすることを好むことが多いそうです。
犬と信頼関係を築けていると、犬は飼い主のことを頼れるリーダーもしくは仲間だと感じ、つねに飼い主と一緒に行動しようとすることがよくあります。
また、犬は自分のテリトリーから離れた場所……特に見知らぬ場所や不安を感じやすい場所にいるときは、信頼できる飼い主を頼ってそばから離れようとしない傾向にあるそうですよ。
3.大好きだから一緒にいたいと感じている
犬は大好きな飼い主と一緒にいたい。という純粋な気持ちで飼い主のそばにいることもあります。私たち人間も大好きな人や愛犬とずっと一緒にいたいと感じますよね。犬も同じように大好きな人とは一緒にいたいと感じることがよくあるのです。
また、大好きな飼い主が何をしているのか気になる。そういった理由でそばを離れない犬もたくさんいるそうですよ。
4.飼い主に依存している
飼い主のことが大好きだからずっとそばにいたい。と似たような理由になりますが、『飼い主に依存』していると犬は飼い主のそばを離れようとしないことも多かったりします。
もう少し具体的にいいますと飼い主と一緒にいるのが当たり前になっていると、犬は飼い主に強く依存することがあり、少し離れただけで不安を感じやすくなってしまうことがあります。
その結果、犬は安心感を得ようとして無意識に飼い主のそばにつねにいたがることがあるそうです。飼い主への依存心が強くなってしまうと、飼い主と離れたときに犬がストレスを感じたりさまざまな問題行動を起こすようになったりします。
また、『分離不安症』という心の病を発症したりすることがあります。愛犬がずっとそばにいたがるといった場合は、なるべく依存しすぎないように普段から接する必要があるといえます。
依存の病気『分離不安症』
分離不安症とは?
先ほども少しお伝えしましたが、犬が飼い主のそばにずっといたがるときは飼い主に強く依存している可能性があります。
そして強く依存してしまうと『分離不安症』という心の病気にかかり、少し飼い主と離れただけで問題行動などの症状がでてしまうようになります。例えば分離不安症を抱えている犬が飼い主と離れてしまうと……、
- ストレスを溜め込む
- イタズラをする
- 破壊行動をするようになる
- トイレ以外の場所でオシッコやウンチをする
- 留守番中にずっと吠える
- 自傷行為をする
- パニックを起こす
- 下痢や嘔吐などをする
などの症状がでてしまうことが多いそうです。「愛犬は私に依存しすぎているかも……」と心当たりがあるのでしたら、症状が酷くならないよう日頃の接し方を見直す必要があるといえるでしょう。
改善策と予防法
依存によって分離不安症を発症した場合は『構いすぎないようにする』ことが効果的な改善策と予防法になります。愛犬が飼い主に強く依存しているときは主に『構いすぎ』が原因となっていることが多いからです。
家にいるときはつねに愛犬と一緒にいる。といったことに心当たりがありましたら一日に数回、愛犬と一緒にいない時間を作って少しずつあなたと離れることに慣れさせるようにしましょう。
愛犬があなたに強く依存している場合は、最初は3分ほど愛犬から見えない場所に移動して離れる。そして少し慣れたら次は5分間離れる。
また慣れたら10分間離れて様子を見る。といったように少しずつ時間を延ばして一緒にいない時間に慣れさせると徐々に依存心を和らげることができ、分離不安症の症状を改善しやすいといえるでしょう。
また、愛犬が安心しやすい環境をつくることでも結果的に飼い主への依存心を和らげることができたりします。
例えば、
- 愛犬の寝床に飼い主のにおいがする衣類を置く
- 癒し系の音楽を流して心を落ち着きやすくする
- 愛犬ひとりでも楽しめる知育玩具を用意して気を紛らわせる
といった方法はわりと効果があるので愛犬が強く依存していると感じた場合は試してみる価値があるといえますよ。もしご自分で問題を改善するのが難しいと思ったときは、一人で悩まず精神的な病気に詳しい動物病院に相談することをおススメします。
まとめ
犬はさまざまな理由で飼い主のそばから離れようとしないことがあります。なかには飼い主に強く依存しすぎることで離れることができなくなっている場合もあったりします。
愛犬がつねにあなたの行動を気にしながら後ろをついてくる場合は「飼い主が居ないと不安になる……」と感じている可能性が高いといえるでしょう。
放っておくと飼い主への依存心が増しお留守番をさせたときに問題行動を起こしたりストレスを溜め込む可能性がありますので、分離不安症へと発展しないよう早めに接し方を改善することをおススメします。程よい距離感を持ちつつ愛犬と良い関係を築けると良いですね。