犬が『キャンッ』と鳴く心理4つ

犬が『キャンッ』と鳴く心理4つ

愛犬と一緒に過ごしていたら、突然「キャン!」とまるで悲鳴のような鳴き声を上げることはありませんか。犬の鳴き声には、それぞれ異なる心理が隠されています。今回は、犬が「キャンッ」と鳴く時の心理を紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が「キャンッ」と鳴く心理は4つ

口を開ける子犬

犬が突然「キャンッ」と甲高い声で悲鳴のような鳴き声を上げると、飼い主としては「どうしたの!?」と心配になってしまいますよね。犬が「キャンッ」と鳴く時は、4つの心理が考えられます。

1.「痛い!」

「痛い!」と何らかに痛みを感じて「キャンッ」という鳴き声を上げることが、最も多い理由です。

例えば、近くにいた飼い主が愛犬に気付かず、足を踏んでしまったり、フローリングの上を走っている際に、転んでしまったりと、さまざまな場面で痛みを感じることはあります。シニア犬であれば、ソファーから飛び下りただけでも痛みを感じることがあるでしょう。

また、中には病気や怪我によって痛みを感じているケースもあります。足を引きずっていたり、食欲がなかったりと、普段と違う様子を見せているようならば、早めに病院へ連れて行きましょう。

2.「助けて!」

不安そうな犬

不安を感じているときや、恐怖を感じているときにも「キャンッ」と鳴き声を上げて、飼い主に助けを求めることがあります。

例えば、大雨の日に雷が鳴り、その雷の音にびっくりして「キャンッ」と鳴き声を上げる犬が多いです。このように突然の恐怖が襲いかかってきたり、不安が蓄積され限界に達したときに、この鳴き声を上げることが多いです。

3.「参りました!」

他の犬とじゃれ合ったり、散歩中に出会った犬と警戒し合った後に、「キャンッ」と1回鳴き、体勢を低くして見せているようであれば、「降参です」「参りました!もうやめてください」という気持ちを示しています。

飼い主に対してはこのような鳴き声で「降参」を訴えることはあまりありませんが、多頭飼いしているご家庭の場合は、同居している犬同士の喧嘩中に見られることがあります。

「キャンッ」と鳴いた犬は、恐怖や不安といったストレスを感じていますので、できるだけ対象の犬から引き離してあげたり、落ち着かせてあげたりと、愛犬の不安を拭う行動を起こしましょう。

4.「要求に応えて!」

上を向いて鳴く犬

痛がる様子や不安な様子を見せていない場合は、「もっとおやつがほしいの!」「外に連れて行って!」など、要求吠えの可能性も考えられます。

この場合は、小型犬に特に多いです。中型犬以上の犬になると、要求吠えに「キャン」という甲高い声ではなく、もう少し太い声を出すことが多いからです。

しかし、要求吠えに応えてしまうと、わがままがエスカレートしてしまう恐れがあります。基本的には要求吠えは無視し、あまりにも酷いようであれば、その場から立ち去るなど、「要求吠えをすると飼い主がいなくなっちゃう」ことを学習させましょう。

犬が継続的にいたがる場合は病気や怪我の可能性も

診察中の犬

「キャンッ」と鳴き声を上げることが、一度ではなく、1日に何度も、あるいは数日間続く場合は、足を怪我していたり、病気を発症していたりする恐れがあります。

特に、犬は『椎間板ヘルニア』になりやすい動物と言われていて、健康的な犬であってもなり得る可能性のある病気です。椎間板ヘルニアになってしまうと、椎間板付近に激しい痛みが出るため、突然の痛みに「キャンッ」と甲高い鳴き声を何度も上げることがあります。

他にも、継続的に鳴き声を上げる場合は、どこかしら異常が生じている可能性が疑われるので、手遅れになる前に病院に連れて行き、早期発見、早期治療に取り組むことが重要です。

症状が悪化しないよう、すぐに病院へ連れて行き、かかりつけの獣医さんに診察してもらいましょう。

まとめ

獣医に抱っこされる犬

いかがでしたでしょうか。犬が「キャンッ」と鳴く時は、主に4つの理由が考えられます。しかし、鳴き声を上げた後の様子がおかしいと感じるようであれば、病気や怪我が疑われるので、早急に病院で診察してもらいましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。