犬が飼い主のベッドに入ってくる心理3選!一緒に寝たいの?注意すべきポイントは?

犬が飼い主のベッドに入ってくる心理3選!一緒に寝たいの?注意すべきポイントは?

この記事では「犬が飼い主のベッドに入ってくる心理3選!一緒に寝たいの?注意すべきポイントは?」をテーマに、寝る時にベッドに入ってくるワンちゃんの心理についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

お気に入り登録

犬が飼い主のベッドに入ってくる心理1:離れたくない

ぬいぐるみと一緒に寝ている犬

まず紹介する心理は"離れたくない"です。甘えん坊な性格のワンちゃんによくある心理です。

このような性格のワンちゃんであると、家の中にいるときは必ず飼い主さんの近くにいようとし、外出しなくてはいけない際にはどうにかして着いていこうとして、時には出かけることを邪魔しようとしてくる場合もあります。

そのため、起きているときだけでなく寝る際も近くにいて甘えたいという気持ちから飼い主さんのベッドに入ってくるのだと思います。

また、犬は好きな匂いを嗅ぐことを好みます。ベッドに入って大好きな飼い主さんの匂いを嗅いで安心した状態で寝たいのかもしれません。

犬が飼い主のベッドに入ってくる心理2:ベッドが心地良い

ベッドであくびをしている犬

元々はワンちゃん用のベッドで寝ていて、何かのタイミングでベッドで寝ることになった際に心地良さがあまりにも違っていて、その快適さからベッドに入ってくるということも考えられます。もしくはベッドの弾力やシーツの感触を気に入ったのかもしれません。

また、寒い時期だと飼い主さんのベッドの方が暖かく、心地よく眠ることができるからという理由でベッドに入ってくることもあるかと思います。

犬が飼い主のベッドに入ってくる心理3:一緒に寝るのが習慣

ベッドで飼い主と一緒に寝ている犬

子犬の頃からベッドで一緒に寝ることが習慣になっていたら、ワンちゃんとしては特に理由もなくただその習慣に沿っているだけだと思っています。ただいくら習慣になっているからといっても、安心して眠ることができなかったから一緒には寝ずに違う場所を探します。

そういった点でもワンちゃんは飼い主さんと寝ることを苦だと感じてなく、むしろ安心できる場所であると思っているに違いありません。

一緒に寝たいの?

ベッドでくつろぐ飼い主と犬

犬は警戒心が強い動物です。そのため寝る場所にはこだわりがあり、寝ていても安心できる場所を選びます。それは寝ている最中に襲われないようにするためです。

安心したいという気持ちや、群れで暮らしていた習性から仲間である飼い主さんに守られたい、あるいは守りたいという気持ちにより、一緒に寝たいと思っているのかもしれません。

注意すべきポイント

ベッドで寝ている飼い主の足元で寝ている犬

一緒に寝る際に注意しなくてはいけないのが、まずは怪我をさせないということです。寝ているときについうっかりワンちゃんの手足を踏んでしまったり、飼い主さんの寝相が悪かったらワンちゃんをベッドから落としてしまったりして怪我をさせてしまうかもしれません。

また、昼夜問わず一緒にいる時間が長いと分離不安症になってしまうリスクもあります。これは、少しでも見えない場所に飼い主さんが行ってしまうと不安の気持ちが高まり情緒不安定な状態になってしまう症状です。

分離不安症になるとお留守番ができなくなり、飼い主さんの生活環境にもよりますが、場合によっては日常生活に支障を来してしまいます。

まとめ

子どもと一緒にベッドで寝ている犬

いかがでしたでしょうか?犬が飼い主のベッドに入ってくる心理の例として、

  • 離れたくない
  • ベッドが心地良い
  • 一緒に寝るのが習慣

の3つを紹介しました。このようにワンちゃんは様々な理由から飼い主さんのベッドに入ってきます。一緒に寝るというのはメリットもありデメリットもあるため、もしベッドに入るのを許可するならその点を考えた上で一緒に寝るようにしてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。