犬が『痛み』を感じている時にしている仕草や行動5選

犬が『痛み』を感じている時にしている仕草や行動5選

愛犬が体に痛みを感じているのであれば、飼い主として早く気付き、対処してあげたいもの。しかし、なかなかそのきっかけが掴みにくいですよね。今回は、犬が『痛み』を感じている時にしている仕草や行動をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が『痛み』を感じている時にしている仕草や行動

前足をけがした犬

犬が『痛み』を感じている場合、それは怪我をしていたり、なんらかの病気を患っているサインかもしれません。なるべく早く発見し、治療してあげたいですよね。ここでは、犬が『痛み』を感じている時にしている仕草や行動をご紹介するので、愛犬が見せていないかチェックしてくださいね。

1.突然、散歩で歩かなくなる/走ろうとしなくなる

犬が関節などに痛みを感じている場合、散歩中や普段歩いている時に異変を感じることが多いです。

例えば、活発で走り回ることが大好きだった愛犬が、ある日、突然一緒に走ろうとしなくなったら…。飼い主としては「あれ?どうしたのかな?」と感じますよね。

他にも、歩いている時に突然歩かなくなったり、座り込んでしまう回数が多くなったりする場合は、体のどこかに異常を感じている可能性があります。

2.段差を昇降する時に躊躇する/昇降しなくなる

階段を昇ろうとするフレブル

軽い段差であれば、普段から昇り降りする犬は多いです。しかし、ある日を境に、なぜか段差を昇ることを躊躇するような様子を見せたり、昇ろうとしたけれど諦めてしまったりする行動は見られませんか。

これは、足腰に痛みを感じていることで、「昇れないかもしれない」「念のため、やめておこう」と愛犬が判断している結果です。そのため、愛犬自身が何らかの痛みや異変を体に感じているサインでもあります。

6~7歳を過ぎている場合は、老化が進み、足腰の衰えを気にして躊躇している場合もあります。一度検査をしてもらい、異常がないか診てもらうと安心です。

3.ずっと座っている

休むパグ

1日中、ずっと同じ場所に座って動かなかったり、あるいは少し移動してまた座り込んでしまうという行動を見せたら、体に痛みを感じているサインです。

高齢犬であれば、単純に老化現象が進行し、体力が落ちているということも十分考えられます。しかし、元気な成犬であったり、シニア期に入りたての犬であれば、怪我をしていたり、何らかの病気により痛みを感じている恐れがあります。

病気の場合は、放置してしまうと徐々に進行していきますので、早期発見、早期治療が重要です。少しでも違和感を感じたら、すぐに病院へ連れて行くべきでしょう。

4.しっぽを下げながらゆっくり歩く

いつもより歩く速度がゆっくりだな…と感じたら、しっぽを確認してみてください。しっぽが下がってたり、足の間に丸め込まれるような様子を見せたりしていませんか。

しっぽを下げながらゆっくり歩いているのは、「まだ歩ける段階ではあるけれど、痛みを感じている」という状況です。関節痛や椎間板ヘルニア、怪我により痛みが生じているケースが多いです。

関節炎の場合、あまり目立った症状が見られず、飼い主さんも見過ごしてしまうことも多いです。しかし、進行してしまうと慢性的な病気になり、将来的に歩けなくなる恐れもあるため、早めに治療したり、進行を遅らせることが求められます。

5.足を引きずる

部屋の中を歩いている愛犬を見ていると、なんだか歩き方に違和感がある…。そんな時は、足に注目してみましょう。足を引きずっていたり、片足だけ歩きにくそうに上げていたりしていませんか。

足をけがしていたり、肉球が傷ついてしまっている恐れがあります。直近で、足を踏んでしまったり、高い所から飛び降りたりと、足を傷つけるような行動をしていなかったか思い起こしてみましょう。

また、シニアに入りたての犬や、シニアに入る直前の犬に多い原因が、ソファーやベッドからの飛び降りです。今までは当たり前のようにできていた着地に失敗してしまったり、着地時に足に負担をかけすぎてしまい、骨折してしまう犬もいます。

異変を感じたら、まずは病院で検査をしてもらおう

診察してもらう犬

愛犬が痛みを感じているという事は、怪我をしていたり、何らかの病気を患っている可能性が疑われます。放置してしまうと症状が進行し、歩けなくなったり、手遅れになってしまう恐れもあるのです。

このような事態を避けるためにも、原因の早期発見や早期治療が重要です。そのため、飼い主から見て少しでも異変を感じたり、今回ご紹介したような行動や仕草が見られたら、すぐに病院へ連れて行き、診察や検査をしてもらいましょう。

何も異常がなければ安心ですし、異常が見つかった場合も早期発見となり、治療で完治させることができるケースも多いです。「病気じゃなったら嫌だから…」と躊躇せず、愛犬の健康を第一に考えましょう。

まとめ

獣医と犬

いかがでしたでしょうか。犬が痛みを感じていても、言葉で伝えることができないため、なかなか気づかず見過ごしてしまう飼い主が多いです。しかし、このようにサインを事前に知っておくことで、早期発見につながります。ぜひ普段から愛犬の様子を注意深く観察し、異変を察知したらすぐに診察してもらう態勢を整えておきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。