犬が夜鳴きする心理3選!気持ち別の対処法を解説

犬が夜鳴きする心理3選!気持ち別の対処法を解説

愛犬が夜中に「ワンワン!」「クーンクーン」と夜鳴きして困っている……という飼い主は少なからずいることと思います。犬が夜鳴きをしているときはどういった気持ちになっているのでしょうか。夜泣きをしている理由が分かれば問題を改善しやすくなりますよ。

お気に入り登録

1.寂しさや不安を感じている

寂しそうに見つめるトイプー

犬は孤独が苦手

犬が夜鳴きをするときはただ鳴いたり吠えたりしているのではなく、何かしらの意味が込められているといえます。犬は元々グループ行動をしながら生きていた動物なのでひとりでいることが苦手な傾向にあります。

その結果、飼い主と離れた場所でひとり寝ていると不安や寂しさを感じやすく「寂しいよ~」といった意味を込めて夜鳴きをすることがあるそうですよ。特に子犬が夜鳴きをするときは寂しさや不安が原因となっている場合が多いといえるでしょう。

対処法:寂しくないようにしてあげる

愛犬が悲しそうに「クーンクーン」と夜鳴きしているのでしたら寂しさを感じている可能性がありますので、寂しくないようにしてあげると良いと思いますよ。例えば、ケージの中で愛犬を寝かせているのでしたらひとりで眠るのに慣れるまでケージをあなたの寝室に置いて寂しくないようしてあげる。

またはあなたが愛犬のケージの近くで寝るようにする。といった対策をしてあげると寂しさや不安を和らげることができ夜鳴きを改善しやすくなりますよ。また、なるべく甘やかしたくないという場合は、愛犬の寝床にあなたのにおいが染みついた衣類を置いて安心感を与えるのも1つの方法といえるでしょう。

2.まだ寝たくないと思っている

おもちゃで遊ぶ犬

エネルギーがあり余っている

夜中に愛犬が元気に「ワンワン!」と吠える。忙しなく室内を動き回っている。そんなときは『体力があり余っていてまだ眠たくない』と感じているのかもしれません。散歩の時間が短かったり運動をあまりしていないと、犬は体に蓄えられているエネルギーを消費することができずに体力が余ってしまいます。

その結果、真夜中になっても眠たくならず元気に吠えてしまうことがよくあったりします。遊び足りないと感じている犬は「遊ぼうよ~!」といった意味を込めて飼い主に吠えているのでしょうね。

対処法:運動をさせて疲れさせる

真夜中に愛犬が元気よく吠えるのでしたら日中、または寝る少し前に運動をさせてエネルギーを消費させると夜鳴きを解決できることがあります。まずは愛犬の犬種の一日に必要な運動量を調べてみましょう。

そして、なるべく1日2回散歩に連れて行って愛犬にあった運動をさせ、愛犬を寝かせる時間の1、2時間前に軽く一緒に遊んで疲れさせると大人しく眠ってくれることが多いといえます。

また、元気よく夜鳴きする犬は飼い主に甘えようとして吠えている場合もあるので、寝る前にスキンシップして可愛がってあげると満足してグッスリ眠ることもあったりしますよ。

3.何かを伝えたがっている

見つめるヨーキー

眠っている飼い主に鳴いて要求することがある

犬は飼い主に何かしらの要求を伝えるために夜鳴きすることもあります。例えばトイレがないケージで犬を寝かせているときにオシッコやウンチをしたくなってしまい「トイレに行きたいー!」と吠える犬はたくさんいるそうです。

また、水を飲みたくなったりお腹が空いて何かを食べたいと感じたときにも夜中に吠えて想いを伝えることもあります。このように何かしらの想いを伝えるために犬が吠える(夜鳴きする)ケースは意外と多いそうですよ。

対処法:犬の伝えたがっていることを調べる

愛犬が要求目的で夜鳴きをしているときは、伝えたがっていることが何かを知る必要があります。何を伝えようとしているのかを知るのは結構難しいといえますが、愛犬の様子をよく観察すれば理解しやすいと思います。

フードや水が欲しいと思っている場合は、いつもフードや水を入れている食器に近寄ったり前足で食器をツンツンとつついたりすることが多かったりします。

トイレに行きたいと思っている場合は、ケージを開けてあげるとトイレに直行する犬もいます。飼い主のあなたと一緒に寝たいと思っているのでしたら、愛犬があなたの後をくっついて歩いたり一緒に寝室に行こうとしたりすることでしょう。

犬は伝えたいことがあるとそれに関係するものに視線を送ったり近くで吠えたりするので、じっくり愛犬を観察して気持ちを理解してあげてくださいね。

まとめ

眠る犬

今回は犬が夜鳴きをしているときの気持ちを3つご紹介しましたが、犬は体調不良になっていたり病気を発症したりしているときにも体の不調を訴えるために夜鳴きをすることがあります。

また、愛犬がシニアになってから夜鳴きをすることが多くなった場合は認知症を発症している可能性も考えられます。ですので、もし愛犬の夜鳴きの理由が分からないというときは一度獣医に相談してみることをおススメします。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。