1.「危険だ!」
- 大きな音がした時
- 知らない人や犬を見た時
- いつもと違うことが起こった時
以上のような場面で愛犬がしつこく吠える場合には、その状況に危険を感じて吠えていることが考えられます。
犬は吠えることも仕事だった
犬は人間の仕事のパートナーとして共生してきた歴史があるため、狩りや牧羊などの最中に危険があれば「吠えて人間に危険を伝えること」が求められてきました。そのため、飼い主さんに「危険があるよ!」ということを知らせるために吠えていることもあります。
2.「要求があるんだ!」
- おやつが欲しい時
- 散歩に行きたい時
- かまってほしい時
以上のように何か要求がある場面で、犬は吠えることによって飼い主さんにアピールすることがあります。
「吠えれば要求が通る」と勘違いしていることも
以前に「吠え続けたら要求が叶った」という経験があるわんちゃんの場合は、要求が叶うまでしつこく吠え続けてしまうこともあります。また、吠えることを止めさせようとして飼い主さんが声をかけると、犬は「飼い主さんの注目を引けたぞ」と勘違いしてしまうこともあります。
このような「要求吠え」を改善するためには「無視のしつけ」が効果的です。吠え続けても自分の要求は通らないと理解してもらうことが重要です。
3.「守らなきゃ!」
犬は自分のテリトリーを大切にする動物なので、自分の大切なものを守るために吠えることもあります。
- くつろぎスペース
- おもちゃ
- 食べ物
- 縄張りだと思っている散歩コース
- 飼い主さんご自身
など、わんちゃんにとってパーソナルな大切なものに他者が接触した時に、吠えることでそれらを守ろうとしていることが考えられます。
4.「近付かないで!」
- 苦手な犬や人
- 知らない犬や人
- 愛犬が怖がる家電
などを目にした際に、わんちゃんが「それ以上近付いたら本気で怒るよ!」と威嚇して吠え続けることがあります。この威嚇には恐怖心も関係していることもあり、怖がりなわんちゃんに多く見られます。
物に威嚇することも
他の犬や人に対してだけでなく、掃除機やドライヤーのようにわんちゃんが苦手な家電にも吠えてしまうこともあります。中には「黒い帽子」「ビニール袋」などの意外な物にも恐怖して吠えてしまうことも。私たちからすればなんともない物でも、犬にとって「得体の知れないもの」はとっても怖い存在なのです。
5.「嬉しすぎる!」
恐怖や怒りといったネガティブな感情だけでなく、犬は嬉しい時や楽しい時にも吠えやすいです。
- 好きな人や犬に会えた時
- お散歩やお出かけの前
- おやつをもらう前
などの場面では、犬は嬉しすぎて興奮してしまい吠えやすい状態になります。
もどかしい気持ちで吠え続けてしまうことも
お散歩中に他のわんちゃんに吠えてしまう子も多くいますが、それが威嚇や恐怖といったネガティブな感情ではないこともあります。お散歩中はリードで繋がっているため、自分の行きたいところまで自由に行くことはできません。
お相手のわんちゃんに近付いてみたかったり一緒に遊びたいと思ってもリードによって叶わないので、もどかしい気持ちで飼い主さんに「もっとあの子に近寄ってよ!」「ねえキミ!一緒に遊ぼうよ!」と激しく吠えてしまうこともあります。
まとめ
今回は「犬がしつこく吠え続ける時の心理」を5つ解説いたしました。
犬はオオカミから進化してイヌとなり、人間のパートナーとして共生してきた歴史があります。その歴史の中で、犬は仕事の一環として人間のために吠えることを要求されてきました。そのため、オオカミより現在の犬の方が吠える習性が強いと考えられています。
犬がしつこく吠え続ける時の心理には
- 危険を伝えている
- 要求がある
- 守りたい
- 恐怖や威嚇
- 嬉しくて興奮している
などがあります。
その時のシチュエーションによって犬が吠える時の心理が変わってきます。愛犬がどんな状況で吠え続けてしまうのかを見極めると、吠えることをコントロールするしつけの方法を考える手掛かりとなるでしょう。