犬が飼い主に『依存』している時の行動
犬が飼い主に依存していると、あらゆる場面で問題を引き起こす恐れがあります。犬が飼い主に依存している場合、下記のような行動を見せることがあるので、愛犬が当てはまっていないかチェックしてくださいね。
1.飼い主の姿が見えなくなると吠える
飼い主の姿が少しでも見えなくなると「どこ?」「戻ってきて!」と吠える行動です。子犬期では、甘えから来ることが多いですが、成犬になっても直らない場合、飼い主に依存している可能性があります。
無駄吠えとして近所迷惑にもなってしまいますし、何より飼い主も心苦しくなってしまいますよね。依存から来る問題行動によくあるケースなので、依存を改善することで直ることが多いです。
2.飼い主が外出準備を始めると足下から離れない
飼い主が外出準備を始めると、「外出するのかも」と察知し、足下から離れず、ずっと付いてまわることはありませんか。これも飼い主に依存している犬がよく見せる行動の1つです。
「どこか行くの?」「行かないでほしいな」という不安と、「いざ飼い主が出かけよとしたら止めよう」という意思が見え隠れしています。
3.外出先から帰ると部屋が荒らされている
外出先から帰ると、部屋の中が荒らされていた…という経験はありませんか。子犬期であれば、よくあるトラブルですが、成犬になってもこの問題行動が起きているならば、飼い主に依存している可能性が高いです。
飼い主がいない寂しさを紛らわすために、大きな問題行動を起こすことで、寂しさから来るストレスを緩和させようとしているのです。
4.帰宅時にトイレ以外の場所に排泄している
また、依存している犬によくありがちな問題行動として、飼い主の姿が見えなくなると、不安や恐怖からトイレを失敗してしまうことがあります。
普段はきちんとトイレができているのに、飼い主が外出している間は、トイレでなく他の場所に排泄してしまっている…という犬の場合は、要注意です。
5.飼い主が家に居る時は常に一緒にいたがる
飼い主が家に居る間、どこに行くにもついてくる犬は、飼い主に依存している可能性があります。お風呂の前、トイレの前、キッチン…とにかくあらゆる所についてこようとします。
この行動には「もうどこにも行かないよね?」「寂しかったからずっとかまって」という意味があります。あまりにも一緒にいすぎる習慣は、共依存を生み出しやすいので、注意が必要です。
分離不安を引き起こしている疑いも
ここまで、犬が飼い主に依存している時に見せる行動を5つご紹介してきました。これらの行動の中でも、複数当てはまった場合、あるいは部屋を荒らしていたり、トイレを失敗したりと問題行動が頻発している場合は、『分離不安症』が疑われます。
分離不安症は、犬に見られる精神疾患の一種と言われています。飼い主と離れることに極度の不安や恐怖を感じ、強いストレスを抱えてしまう症状です。
分離不安は、飼い主と犬が正しい距離感を保てていないことが原因とされています。良くスキンシップ時間やコミュニケーションを多めにとるべきという話がありますが、四六時中一緒にいなければいけない、家に居る時は常に一緒にいるべきという話ではありません。
1日ある程度、一緒に遊んだりスキンシップをとったりというコミュニケーションタイムをとり、お互い自分の時間を正しく使えるように信頼関係を築くことも大切です。
「うちの子は分離不安かも?」と気になる方は、まず自分と愛犬が適切な距離感を保てているか思い返してみてください。最初は可哀想と思うかもしれませんが、家にいる間も、あえて『かまわない時間』、『一人で過ごす時間』を作ることも大切です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。飼い主が可愛いからと常に一緒にいようとすることで、犬は飼い主に依存してしまいます。悪化すると『分離不安』を引き起こす恐れもあるので、飼い主と飼い犬であっても、適度な距離感を保つことは、お互いの精神安定上とても重要な事なのです。