1.疲れている
犬と一緒に生活していると「愛犬がいつもより元気がないように感じる。なぜ?」と心配になることってありますよね。犬が元気のない素振りを見せるときはさまざまな理由が考えられます。たとえば『疲れている』ことにより元気がなくなっている可能性です。
病院やトリミングサロンは犬にとって緊張しやすい環境でしょう。そのような場所に連れて行くとストレスや疲れが溜まりやすいといえます。実際に病院やトリミングサロンに連れて行ったあとは愛犬がいつもより多く眠っている。といったことに心当たりがある飼い主はたくさんいるのではないでしょうか?
このように愛犬が苦手に感じる場所に連れて行ったり、初対面の人や犬と触れ合ったりした後で愛犬が元気なさそうにする場合は、「疲れたよ~」といった気持ちになっているのかもしれませんね。
2.落ち込んでいる
先ほどまで元気だったのに急に愛犬がションボリしていて元気がない。そういった場合は何かしらの理由で落ち込んでいるのかもしれません。愛犬がいきなり元気をなくす原因として何か思い当たることはありませんか?
イタズラをしていたので叱った。トイレ以外の場所でオシッコをしたので叱った。愛犬を放ったらかしにしてずっとテレビやスマホを見ていた。最近忙しくて愛犬とスキンシップを全然していない。といったことに心当たりはありませんか?
もし、愛犬が落ち込んでしまいそうな出来事に心当たりがあるのでしたら、愛犬は落ち込んで元気をなくしているのかもしれませんね。毎日落ち込んでいるとストレスを溜め込んでしまって病気を発症したり信頼関係が崩れてしまうことがありますので、心当たりがある人は愛犬との接し方を見直してみることをおススメします。
ちなみに足を痛めるなどのケガをしたときにもいきなり元気をなくしてしまうことがあります。ですので、急に元気をなくした場合は念のためケガをしていないかチェックしてあげてくださいね。
3.拗ねている
犬は感情が豊かなのでときどき拗ねてしまうことがあります。犬が拗ねたときには飼い主に呼ばれても『ふて寝』や『無視』をすることがあり、そんな愛犬の姿を見て「なんだか元気ないなぁ」と感じる飼い主はいるそうです。
ちなみにおねだりに応えない。放ったらかしにしている。犬を無視して他の人や犬と仲良くしている。といった行動を飼い主が行っていると犬が拗ねてしまうことがよくあります。犬が拗ねてしまったときは、少しそっとしておくとまた元気を取り戻してくれると思いますので、調子が戻ったら思い切り可愛がってあげると良いと思いますよ。
4.体調が悪いと感じている
犬が普段よりも元気がなく、同時に下記のことが当てはまるときは体調を崩している、もしくは病気を発症している可能性が高いといえるので気をつける必要があります。
- 食欲がない
- 下痢嘔吐をする
- 歩き方がいつもと違う
- 少しよろけながら歩く
- 触ろうとすると怒る
- ずっと眠っている
犬は痛みを我慢する生き物なので、耐えきれない程の痛みを感じない限り呻きながら助けを求めることはなく、病気の初期段階やケガをしているときは眠ってジッと痛みに耐えることが多かったりします。
ちなみに歩き方がおかしいときは関節を痛めている、脱臼や骨折をしているといったケースが多く、なかには脳に異常が起きることで歩行障害が出ている場合もあったりするそうです。
それ以外にも『元気がない』という仕草はありとあらゆる病気のサインになりますので、もし珍しく愛犬が一日中眠っている。ご飯を全然食べないといった場合は出来る限り早く病院で診てもらうようにしてあげてくださいね。
まとめ
今回は犬が普段より元気がない時の心理を4つお伝えしました。犬は感情が豊かなので落ち込んだり拗ねたりすることがあり、それらが原因となって元気をなくしてしまうことがあります。また、体調不良や病気、ケガを負っているときにも元気がなくなることがあるといえるでしょう。愛犬が元気をなくす原因が分からない場合は病気やケガによって大人しくなっている可能性が高いので、少しでもおかしいと感じたときは念のため獣医に診てもらうことをおススメします。