柴犬の体重について
一般的に、柴犬の成犬で平均体重は8~11kgとされています。体の小さい雌犬の場合、これよりも若干軽くなることが考えられます。
- オスの体重:8k ~ 11kg
- メスの体重:7kg ~ 9kg
皆さんがご存知の通り、犬にとっても肥満は様々な病気や疾患の原因となる健康のバロメーター的な情報です。ですが、いくら健康のためといっても、痩せすぎている事も体の異常を示すサインであり、私たち飼い主が管理すべき事です。
実は、犬には犬種別による理想の適正体重があり、数値が決まっています。ですが、同じ犬種であっても、体の大きさなどにより個体差があり、一概に「●●キロぐらい」とは言う事が出来ません。
まずは体に合った体重を維持することが「愛犬の健康への第一歩」であるとういう事を意識してみましょう。
柴犬の体重推移の目安
- 生後3ヶ月: 2.4kg
- 生後4ヶ月: 3.5kg
- 生後5ヶ月: 4.5kg
- 生後6ヶ月: 5.4kg
- 生後7ヶ月: 5.5kg
- 生後8ヶ月: 5.9kg
- 生後9ヶ月: 6.2kg
- 生後10ヶ月: 6.8kg
- 生後11ヶ月: 7.3kg
- 生後12ヶ月: 7.6kg
柴犬の適正体重と計り方
犬を抱えて体重計に乗り、その重さから人の体重分を引けば自宅でも簡単に柴犬の体重を計ることが可能となります。どうしても無理な場合は、動物病院へ行って計ってもらいましょう。
また、見た目と体を触ることでも犬の体型を調べることができます。
犬の体重を評価した図のようなものがあります。BCS(ボディコンディションスコア)とよばれるもので、犬の体の肋骨、腰部、腹部について調査を行い5段階に分けたものです。動物病院にはわかりやすくした見本を置いていることがあります。
骨と肉の触り心地を再現し、肥満度を測るものです。実際に触れて愛犬がどの段階にいるかを把握しておくのも良いですね。
詳しくはインターネットにて『犬のボディコンディションスコア』と検索してみてください。
他の犬種にも言えることですが、適正な体重を持つ柴犬は理想体重の95~106%の範囲、体脂肪率は15~24%の間とされています。
※上↑の写真を見ながらボディコンディションスコアを参考に柴犬の体型をチェックしてみましょう。
- 体を真横から見てウエストのくびれをみます。
- 真上からも腰のくびれをチェックしましょう。
- 肋骨を触ってみます。骨格がわずかに感じられます。超長犬種の場合は毛の下に手を入れて地肌を触るようにします。
- ウエストを触ってくびれをチェックします。
- 腰部の骨がどのくらい触れるか確認します。
柴犬は太りやすい犬種と言われています。 コミュニケーションのひとつとして、体を触りくびれや骨格が確認できるかどうか定期的にチェックしておきましょう。
柴犬の体重増加で心配されること
柴犬の体重が増加することで心配されることについて見ていきましょう。
犬の体重が1kg増加することは、私たち人間が数kg増加することに相当すると言われています。それだけ犬の体重増加は体への影響が大きいとも言えます。
心臓への負担
肥満は重いものを背負っている状態の負荷と同じことで全身に血液を送り出している心臓への負担が増えます。太ることによって循環血液量と心拍出量は増えますが心拍数はあまり変わらないためです。
ですが肥満そのものが直接、心臓疾患の原因となるわけではなく、肥満に伴って起こる糖尿病や高血圧などによって引き起こされる様々な要因が元となって間接的に発症すると言われています。
呼吸器への負担
首のまわりに脂肪がつくことで気道が圧迫され呼吸がしずらくなることが考えられます。鼻の奥にも脂肪が付きやすくなります。寝ていていびきが酷いようなら体重を落とさなくては危険です。
糖尿病の発症
エネルギーの過剰摂取によりインスリンの必要量が増えるので膵臓の働きがそれに追いつかなくなりインスリン不足になることで発症すると考えられます。また、膵臓に大きく負担をかけてしまうため、急性膵炎にも注意しなくてはなりません。
個体差はありますが、激しい痛みのほか、嘔吐、下痢を繰り返し脱水症状も引き起こします。絶食絶水で徹底した点滴治療になるので入院が必要になります。
関節への負担
体を支えている四肢の関節に負担がかかることにより炎症などを起こすことがあります。
膝や肩、脊髄などによる炎症、軟骨の変形などにより痛みが生じます。
すぐできる柴犬の体重管理法
家の中で運動をさせながら柴犬と楽しく体重管理をする方法についてご紹介したいと思います。
その①ボールを転がして追いかけさせよう!
ボールに興味のない柴犬もいるかと思います。
その場合は、トイボールと呼ばれるボールの中にフードなどを入れられるおもちゃも販売されています。
手作りする場合はブラスチックの入れ物(ガチャガチャのカプセルなど)に穴を空け、中にフードかおやつを詰めます。転がせば穴から出るフードの匂いに誘われて追いかけます。このような素材は犬にとって比較的柔らかく、噛んだかけらで口の中を怪我したり、食べてしまうと消化管を傷つけたりするのでかみ砕く場合は気をつけましょう。
おすすめおもちゃ
その②宝探しをしよう!
ワンちゃんが大好きなものを隠して探してもらいましょう。最初は、ワンちゃんの目の前でわかりやすい場所に隠します。うまく見つけ出すことができたら褒めて大好きなおもちゃやおやつを与えましょう。徐々に難しくしてレベルアップさせていきます。
その③引っ張りっこをしよう!
引っ張って遊ぶのが大好きなワンちゃんは多いはず。
室内はもちろん外でも飼い主さんと一緒に楽しめる定番の遊びです。猫じゃらしのようの犬の目の前で動かし誘い出すようにしてワンちゃんが楽しく動けるようにしましょう。
※フードを使用する場合には与えすぎないよう1日に与えても良い食事量の範囲を守ってください。子犬のうちに肥満にしてしまうと、脂肪細胞が発達してしまい成犬になってからも痩せにくいままになってしまいます。
子犬のうちは成長期なのでエネルギーも倍必要になりますが、過剰に与えすぎないように注意し、運動もしっかりと行うようにしておきましょう。
おすすめおもちゃ
まとめ
ここでご紹介した運動させる方法は、おもちゃを使っているものです。
柴犬もおもちゃが好きなこは多いと思います。使っている最中に加えたまま離さなくなってしまうことも考えられますので、おもちゃを使用する際には、まず『離して』や『ちょうだい』などの指示で飼い主さんにおもちゃを渡せるように教えなくてはなりません。
ですので、おもちゃは、ワンちゃんに与えっぱなしにするのではなく、一緒に遊び終えたら片付けるなど飼い主さん主導の元、管理を行っていくようにすることが大切です。
楽しい遊びを通して体重管理と同時にワンちゃんとの信頼関係も深めていきましょう。
▼柴犬について詳しく知りたい方はこちら
ユーザーのコメント
30代 女性 Chappy
20代 女性 すず
30代 女性 きなこ
女性 匿名
40代 女性 匿名
今運動がてら アジリティにも挑戦中です。
50代以上 女性 匿名
柴は丸こいのが可愛いので太らせようと少し多くご飯をあげようとしてもあまり食欲はないほうです
うちは他の柴とはまた違う悩みかと思います
30代 女性 匿名
かかりつけの獣医さんに言われているのが、柴犬の背骨からカラダを触った時に肋骨が指先で分かる程度なら肥満ではなく、お肉の弾力の方がある子は、肥満気味になるとの事でした。
我が家でも獣医さんの基準を守るように気をつけています。人でもダイエットって大変です。わんこ(特に柴犬は太りやすい犬種と聞きました。)はダイエットさせるとなるとかなり過酷になるそうですから、家族として迎えたからには、ちきんと管理してあげないといけませんよね。
肥満は病気はもちろん、腰や足にも大きな負担になります。その子その子でどの位が基準になるのかは獣医さんとの相談も大切だと思います。
40代 女性 ぱん
わたしの愛犬は筋肉があるためか、本やウェブサイトによく載っている一般的な体重よりも重いです。
最初は「もしかしたらうちの子太め?」「足に負担が掛かってないかな」などと色々気にしていたのですが、獣医師さんに確認したところ適正とのことでした。それからは毎日くびれをチェックしてます。
神経質すぎてはよくないですが、少しの体重増加も小さな犬には大きなことですよね。
トイボールはわたしの愛犬もお気に入りです。
おやつを入れるので、使い終わったら洗って清潔に保つといいと思います。
このようなボール型のものは色々なブランドから出てますが、ゴム製のものがおすすめです。
プラスチック製の物は、カーペット以外の木の床などでは、ガラガラガラッーという音が大きく響きます。またサイズもいろいろとありますので、ぜひ合ったものを選んでくださいね。
20代 女性 カスタードケーキ
犬種ごとにある適正体重はあくまで平均であり、同じ犬種でも小さな子もいれば大きな子もいますのであまり参考にはなりません。
犬の適切な体重の目安は、その子が1歳の頃の体重と言われています。
大型犬を除いたほとんどの犬種は1歳で成長が止まります。
極端に太っていたり痩せていた場合は例外ですが、1歳の頃の体重を維持するのが理想的です。
1歳の体重って何キロだったか忘れてしまった方は、動物病院のカルテに記録が残っていますので来院した際に聞いてみるといいと思います。
どの犬種でも必ずウエストにくびれがあります。ない場合は確実に肥満体型です。
柴犬は毛がもふもふしているため、触ってみないと太っているかどうか分かりにくい傾向にありますので、くびれがあるか、また肋骨が触れるかチェックしましょう。
肥満は病気の引き金になってしまいますから、元気で長生きするためにも適切な体格にしましょう。
女性 aoi
ボディコンディションスコアは動物病院や犬系の冊子などに載っていることが多いですね。あくまでも目安なので犬種によっては適正よりもやや細身の子もいますし、大型犬ではぽっちゃりに見える子もいます。必要なのは肋骨や背骨が触れるかどうか、表の見た目よりも触って確認できる方法が正確だと思います。
柴犬はおやつが好きな子も多く、甘え方も上手です。催促される度に与えてしまうと、気が付いた時には丸々としてしまっていることも。柴犬は毛ぶきもいいので、少しぽっちゃりしていた方が可愛いのですが、肥満になると糖尿病のリスクも高まります。一度インスリンの治療が始まると一生涯必要になります。毎日決まった時間に決められた量を注射しなくてはならないので、愛犬だけでなく飼い主さんの負担にもなってしまいます。
運動でダイエットももちろん必要ですが、あまりにも体重がある場合は無理に動くことで関節に負担をかけてしまいます。まずは食事で調整し、少し軽くさせてから運動も取り入れるようにするとより効果的だと思います。
女性 ポツポツ
40代 男性 だいすけ
だいたい10.4kg前後をキープしてます。
記事にあるとおり、太りやすい犬種なので(特に避妊 / 去勢手術後から)、然程のことがない限りおやつは与えてません。
おやつのタイミングで与えるのはフード。
例えばおやつの替わりにフードを2粒与えたら、当日の夕飯から2粒減らせばいいだけです。
これを継続したことでかなりのダイエットに成功しましたよ!
(画像を添付しようとしたらボタンが押せない… 汗)
30代 女性 ハッピー
30代 女性 てと
女性 もふころ
柴犬は被毛の見え方で重そうに見えるのでBCSは重要だと思います。
50代以上 女性 まろんママ