愛犬の行動が何か変・・・舌を弾くように舐める『空気舐め』3つの説

愛犬の行動が何か変・・・舌を弾くように舐める『空気舐め』3つの説

愛犬がペロペロと舌を弾くような仕草を見かけることはありませんか?「空気舐め」と呼ばれる行動です。わが家の愛犬がたまに見せる行動なので、気になったので調べてみました。いくつかの理由の中で、今回は犬の心理にターゲットを当てて解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.「ストレス」という説

上を見上げて舌を出すジャマンシェパードドッグ

犬が唇を舐めるように舌をペロペロ出したり引っ込めたり・・・。この仕草をするのは、一般的にストレスのサインだといわれています。犬の唇舐めの行動は犬自身が意識的に行う行動ではなく、ストレスを抱える人間が唇を噛むように犬は唇を舐めます。

唇舐めのスピードが加速すると、まるで空気を舐めているように見えるようです。その他、犬が床に伏せて自分の足や身体を神経質に舐めることもあります。ドッグカフェや犬と泊まれるホテルなどに出かけたとき、飼い主が緊張していると、犬はその場の空気にストレスを感じて唇を舐めることがあるようです。

飼い主の緊張が弛み、やがて周囲が和むと犬は唇を舐めなくなります。初対面の人間、つまり犬にとって見知らぬ人や初めて体験する環境にストレスを感じると、空気舐めをするようです。

犬は人間の表情を読める?

怒りや悲鳴をあげる8人の人々の表情

英・リンカーン大学のNatalia Albuquerque氏が率いる研究チームは、様々な品種の犬に人間と犬の「幸福な表情」・「怒りの表情」・「攻撃的な表情」、「遊びたそうにしている犬」の写真を並べて見せ、研究者たちは犬の反応をビデオ撮影しました。

結果、怒りの表情をした犬と攻撃的な表情をした人間の写真を見せたときに、犬が空気を舐める行動が現れたそうです。科学者たちは、他の犬や人間がネガティブな感情をイメージすると、瞬間的に軽度のストレス反応が発生した兆候であると結論付けました。

犬は人間のネガティブな表情に反応する?

この研究データには、奇妙な点が一つあったようです。犬は人間のネガティブな表情を見たとき、他の犬のネガティブな表情を見たときよりも空気舐めをしていることが分かったようです。

あくまでも科学者の推測であり、明確な説などはないようです。ただし、有効な仮説の一つとしては、犬より人間の方が感情に敏感で表情が豊かであるということ。犬が舌を口から弾き出すような行動は、他の犬ではなく人間のネガティブな表情に反応する可能性が高いということです。

2.「フレーメン反応」という説

唇を舐めるブルドッグ

英・ロードアイランド州の動物行動学者Katenna Jones氏によると、犬が空気を舐めているように見える行動は、「フレーメン反応」の可能性があるといいます。

フレーメン反応とは?

哺乳類に起こる生理現象の一つで、犬の鼻が特定の分子(フェロモン・尿・血液・糞便など)に接触したとき、臭いに反応して唇を引き上げる行動のことです。ジョーンズ氏によると、犬の鼻腔と上顎の間にあるヤコブソン器官に、これらの分子が侵入したときに発生するといいます。

犬は鼻にしわを寄せ、口を開き息を吐くと唇が後ろにカールするため、空気を舐めている・涎を垂らしている・泡を吐いているように見えるといいます。

3.「強迫性障害」という説

舌の先を見つめるヨークシャーテリア

一般的に、犬が唇を舐める行動は、ストレスの兆候を現しています。犬が不安やストレスを感じると、唇舐めや空気舐めは習慣的な行動に変わります。愛犬が毎日のように空気舐めを繰り返していると、強迫性障害に発展している可能性があります。

犬の唇舐めは、犬がストレスの多い状況が原因となっていることが多く、初期症状に見られる行動の一つです。例えば、家に大勢の人が集まるパーティーや家族が騒々しいときなどに見られるもので、時間の経過とともに空気舐めが頻繁に見られるようになります。

強迫行動が頻繁になると、犬は長時間空気を舐め続け、空腹になるか寝る時間にならなければ、止まらない可能性があるようです。

犬がストレスのために空気を舐めているかどうか

何がきっかけで、犬が空気を舐めているのか原因が分からない場合は、家族や愛犬の周囲で起こった出来事を日記に書き記してみましょう。

  • 家に大勢の人が集まったかどうか
  • 犬の周囲に変化があったかどうか
  • 家が騒音と感じることがあったかどうか
  • 犬の行動の変化(尻尾をかじるあくびをする、泡を吐くなど)

強迫性障害の治療は非常に難しく、国内で診療ができるのは東京大学付属医療センターの他、一部の動物病院に限られているようです。まずは、かかりつけの獣医師に相談しましょう。定期的または数日以上発生している場合は、獣医師の元で受診することをおすすめします。

まとめ

舌を出すジャックラッセルテリア

我が家の後住犬がたまにぺロペロと舌を弾き出すような行動をするため、気になったので調べてみました。

数分で辞めるので強迫性障害ではないと思いますが、念のためかかりつけの獣医師に相談すると、一過性のストレス反応でしょうと言われました。言葉を話さない犬は、何がストレスで何が不安なのか分からないのが切ないですね。飼い主として犬の行動や仕草から愛犬の心理をできるだけ理解してあげたいものです。

《参考資料》
https://www.psychologytoday.com/us/blog/canine-corner/201806/what-is-the-meaning-lip-licking-or-air-licking-in-dogs
https://petlifetoday.com/vet/why-do-dogs-lick-the-air/
https://www.petmd.com/dog/behavior/why-do-dogs-lick-air#

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。